野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、吉野郡唯一の野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

オフィシャルサイトは、こちらから!

★野菜ソムリエPro.&ベジフルフラワーアーティスト   宮坂敏史オフィシャルサイトURL
https://miyasaka831.jimdofree.com/

野崎白菜。

2024年05月07日 20時54分26秒 | マイファーム
野崎白菜。

愛知県の伝統野菜で、今、世の中に出回っている白菜の草分け的存在の一つ。
今や白菜の中身は黄色いものが主流になりましたが、昔は白色でした。

野崎白菜もその一つです。

しかも葉っぱが柔らかく、生でも食べれます。

桜井市初瀬で、野菜果物を通じた高齢者の地域コミュニティ「食農塾」でも育てておられる方がいらっしゃり、菜の花が絶品とのこと。
その為、仮に白菜が巻かずに育たなくても、そのまま春まで畑に置いて菜の花を楽しんでおられるそうです。
食農塾では最近、昔懐かしい品種(在来種、固定種)に興味を持って下さり、育ててみたい、あるいは育て始めている人が増えつつあります。
食農塾に来られる皆さんが育ててみたい、あるいは育てている在来種、固定種を、自分の畑で育てて確かめて、伝えていけたらと考えています。

野崎白菜もその一つ。
春まで残して菜の花を楽しもうと思いながら、気がつけば全部収穫してしまいました。

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タネ、紡ぐ。

2023年07月27日 20時15分41秒 | マイファーム



10年ほど前に、愛知県の野菜ソムリエ上級プロの方から頂いた「宮重大根」。




奈良の伝統野菜「今市カブ」(写真2枚目)のタネ採り中。

宮重大根は、青首大根の原種。
最近の青首大根の育ち方を短距離走に例えるなら、宮重大根はマラソンランナー。
育ちはゆっくりです。

今市カブは、葉っぱがやや大きめで柔らかい品種。あまりクセがなく、味わいが濃厚で美味しいのですが、
折れやすく鮮度が落ちやすいため、市場にはなかなか出回りません。

在来種やエアルーム種で、
タネ採れる野菜は自分でタネ採ってます。
麹と合わせたら新しい発見あるかも?


****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ青首大根でも…。

2022年10月17日 20時35分08秒 | マイファーム

こちらの写真は、青首大根の原種「宮重大根」。
10年ほど前に、愛知県の野菜ソムリエ上級Pro.の大先輩からタネを頂き、
定期的に自家採種したもの。


一方、こちらの写真は、「冬自慢」という品種。

こちらは比較的新しい品種。
同じ日にタネを播きました。

冬自慢は発芽が揃いましたが、
宮重大根は発芽がバラバラ。

最初の生育も違います。

冬自慢は最初からドーンと成長します。

宮重大根はゆっくりしたペースで、
真冬になっても同じ感じです。

冬自慢を動物で「ウサギ」と例えるなら、
宮重大根は「亀」でしょうか?

発芽が「揃う」モノ。と思われがちですが、
在来種や原種は揃わないものが多いです。

お店や直売所ではどんな品種でも青首大根であれば、
POPや値札は「青首大根」と書かれます。

冬自慢とか、耐病総太りとか、品種名を書いて売ることは少ないのです。

でも、収穫物の見た目はほとんど同じでも、
成長過程では性格は大違いなことも少なくないのです。


****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログでしか伝えられないことが詰まっている、在来野菜

2022年08月30日 20時56分46秒 | マイファーム
僕がタネ採りして、毎年畑で育てている、吉野の在来野菜。


野迫川村の在来種のきゅうり


川上村の在来種のふだんそう(スイスチャードの日本種)


十津川村の在来種のとうがらし。

アナログ、Face to Faceでしか伝えれない事が、いっぱい詰まってる。
それが、在来野菜です。

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野の在来種のキュウリ。タネとりました。

2021年10月29日 23時29分47秒 | マイファーム
吉野の在来種のキュウリ。



今年もタネとりました。

その地域にしかない在来種。

その地域ならでは在来種。
10年ほど前にとある方からタネを頂きました。
以来毎年育ててます。
山仕事の方が水の代わりに、丸ごと塩漬けしたものをかじっていたそうです。
たしかに普通のキュウリより水分がメチャ多い。
農作業の後に塩漬けを食べるとヤバいくらいお箸が止まりません。
大切に保管します。

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする