下市町・水本果樹園さんのブドウ「ゴルビー」
水本果樹園さんはエコファーマー。
農薬の使用量を3割以下に抑え、有機肥料を主体に育てられています。
しかも完熟収穫されておられます。
そうして大切に育てられたブドウ「ゴルビー」は、大粒。
そして、1粒1粒が、今にもはち切れそうな弾力!
タネはありません。
果肉はしっかりしていますが、弾力があります。
しかも硬すぎず、柔らかすぎずジューシー。
酸味はほとんどなく、
まったりしつつも、あまり主張しすぎない甘さが
口の中に広がります。
しかも皮も薄く、皮ごと食べれます。
皮のほのかな酸味が、またアクセントになり、
大粒なのに手が止まらなくなりそうです。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
水本果樹園さんはエコファーマー。
農薬の使用量を3割以下に抑え、有機肥料を主体に育てられています。
しかも完熟収穫されておられます。
そうして大切に育てられたブドウ「ゴルビー」は、大粒。
そして、1粒1粒が、今にもはち切れそうな弾力!
タネはありません。
果肉はしっかりしていますが、弾力があります。
しかも硬すぎず、柔らかすぎずジューシー。
酸味はほとんどなく、
まったりしつつも、あまり主張しすぎない甘さが
口の中に広がります。
しかも皮も薄く、皮ごと食べれます。
皮のほのかな酸味が、またアクセントになり、
大粒なのに手が止まらなくなりそうです。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
吉野・大淀、大阿太高原の梨「新水」
阪本弥生園さんの梨。道の駅大淀iセンターで見つけました。
早生の梨で、大きさは小ぶり。
かつては、「幸水」「豊水」とともに梨の「三水」と呼ばれ人気がありました。でも、栽培が難しいことから、最近では幻の梨となりつつあります。
歯触りはシッカリ目。二十世紀のザラッとした感じと豊水のシットリとした感じが合わさり、サクッとしています。
甘味もあり、適度な酸味もあり味わいは濃厚、割とジューシーです。
冷やして食べるのがオススメ!
甘味が強くなります。
一般的に、果物は冷やしすぎると甘味が分からなくなるといわれます。
でも「新水」は違います。
甘味が増します。
そして、適度な酸味が旨味となって、濃厚な味わいになります。
ただ、日持ちしないので、冷蔵庫の野菜室に保存して、早め(5日~1週間)に食べきるのがよさそうです。
#大阿太高原 #大淀町
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
阪本弥生園さんの梨。道の駅大淀iセンターで見つけました。
早生の梨で、大きさは小ぶり。
かつては、「幸水」「豊水」とともに梨の「三水」と呼ばれ人気がありました。でも、栽培が難しいことから、最近では幻の梨となりつつあります。
歯触りはシッカリ目。二十世紀のザラッとした感じと豊水のシットリとした感じが合わさり、サクッとしています。
甘味もあり、適度な酸味もあり味わいは濃厚、割とジューシーです。
冷やして食べるのがオススメ!
甘味が強くなります。
一般的に、果物は冷やしすぎると甘味が分からなくなるといわれます。
でも「新水」は違います。
甘味が増します。
そして、適度な酸味が旨味となって、濃厚な味わいになります。
ただ、日持ちしないので、冷蔵庫の野菜室に保存して、早め(5日~1週間)に食べきるのがよさそうです。
#大阿太高原 #大淀町
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
8月8日(木)は
大淀町大岩地区で行われている
「おおよどチャレンジ!体験農業塾」でした。
オクラ「ダビデの星」
奈良の伝統野菜「紫とうがらし」
今日も塾生の皆様とご一緒に、農作業。
今回は
・夏野菜の収穫&整枝作業
・ニンジン、スイスチャードの播種
を行いました。
まずは、夏野菜の収穫&整枝作業。
ナス、紫とうがらし、子どもピーマン、万願寺トウガラシなどをお手入れしました。
そして、ニンジン、スイスチャードの播種。
種まき。
種をまいたあとを鎮圧。
その上にもみ殻をかぶせて、
たっぷり水やり。
この2つは、
・発芽の時に光を好む。
・隣の株と触れ合いながら育つ。
という共通点があります。
・いかに等間隔でタネ播きするか?
(重なったりすると間引きしにくい)
・土の被せ具合(厚く被せると発芽しにくい)
・発芽までは適度な湿り気を保つことが、発芽のポイントです。
お世話になりました皆様、ありがとうごさいました。
9月は秋野菜のタネ播きについて学びます。
そして私は、タネ播きする秋野菜についてお話をさせて頂く予定です。
まーそれにしてもどえらい暑かった(O_O)
この写真、まるで南国。
吉野とは思えませんねW(`0`)W
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
大淀町大岩地区で行われている
「おおよどチャレンジ!体験農業塾」でした。
オクラ「ダビデの星」
奈良の伝統野菜「紫とうがらし」
今日も塾生の皆様とご一緒に、農作業。
今回は
・夏野菜の収穫&整枝作業
・ニンジン、スイスチャードの播種
を行いました。
まずは、夏野菜の収穫&整枝作業。
ナス、紫とうがらし、子どもピーマン、万願寺トウガラシなどをお手入れしました。
そして、ニンジン、スイスチャードの播種。
種まき。
種をまいたあとを鎮圧。
その上にもみ殻をかぶせて、
たっぷり水やり。
この2つは、
・発芽の時に光を好む。
・隣の株と触れ合いながら育つ。
という共通点があります。
・いかに等間隔でタネ播きするか?
(重なったりすると間引きしにくい)
・土の被せ具合(厚く被せると発芽しにくい)
・発芽までは適度な湿り気を保つことが、発芽のポイントです。
お世話になりました皆様、ありがとうごさいました。
9月は秋野菜のタネ播きについて学びます。
そして私は、タネ播きする秋野菜についてお話をさせて頂く予定です。
まーそれにしてもどえらい暑かった(O_O)
この写真、まるで南国。
吉野とは思えませんねW(`0`)W
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
8月4日(日)
下市町栃原にある直売所「栃原道しるべ」の12周年「スイカ祭り」でした。
入り口には、スイカがズラリ~。
しかも、94歳のおじいちゃんが作った「実生」で育てられたスイカなのです。
一般的にスイカは病気に弱いため、
ユウガオやカボチャに「接ぎ木」されて育てられます。
栽培しやすいメリットがある反面、
香りや味が瓜臭くなる傾向があるというデメリットもあります。
おじいちゃんは味を追求して「実生」で育てておられるそうです。
しかも、来られた方にはそのスイカと、ソーメンがサービス。
店内はスイカ以外にもハウス柿、モモ、ブドウなど、果物も多種多彩にそろってきました。
祭りでは、地元・栃原地区の皆さんにより、焼きトウモロコシ、焼きそば、鮎の塩焼き、かき氷、ネギ焼きも販売。
どれも美味しかったです。
また、豪華景品が当たる「重さ当てゲーム」も。
お陰様で今回、景品が当たりました!
しかも2回!
地元産の梅干しと、地元産シャインマスカットです。
(途中からスイカ祭りに参加したので、詳しい回数はわかりませんが)5回ほど行われ、そのうち2回チャレンジ!
チャレンジ1回目は特大カボチャ(品種:甘龍)の重さ。
4.7kgで、僕は4.6kgと回答
2回目は黄大玉スイカの重さ。
6.7kgで、僕は6.8kgと回答
1回目は100g少なく、2回目は100g多かった!
黄大玉スイカの次はジャンボニンニクの重さ当て。
僕はチャレンジしませんでしたが、ご一緒してた知人と、
「250gは最低あって、300gくらいかな?」
と話していました。
で、コタエは300g!
2回も当たったのが嬉しかったですが、
久しぶりにお会いして、話が盛り上がった中学時代の同級生と知人の2人が「ピッタリ賞」。
更に、偶然居合わせてお話ししていた知人に、景品が当たったのが、もっと嬉しかったですね~
来年はピッタリ賞を目指して、世界一周旅行をゲット・・・あ、これは、かつて大橋巨泉さんの人気番組「世界まるごとHOWマッチ」のハナシでした(笑)
ご一緒させて頂いた皆様、
そして、栃原地区の皆様、ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
「大岩農産物直売所」
今年から何かとお世話になっております、「おおよどチャレンジ!農業塾」の畑がある、大淀町大岩地区。
(自宅から車で15分足らずです。)
こちらには小さな直売所があります。
それが「大岩農産物直売所」。
「大淀町パークゴルフ場」の駐車場に隣接しています。
毎週日曜日、朝9時より、
お昼ごろ(野菜がなくなるころ)までオープン。
小さな直売所ですが、
珍しい種類などなかなか見かけないお野菜や果物など、逸品がそろいます。
例えば、今日お伺いした際は、
マクワ、小菊南瓜、白ゴーヤ、ピクルス用キュウリ、そうめんカボチャなどがありました。
しかも種類だけじゃありません。
こだわって丁寧に作られていますので、品質もいいのです!
7月初め、リーフレタスを頂きましたが、
食べきれず冷蔵庫で3週間ほど保存してました。
しかし、ほとんど傷まず、しかも風味もほとんど劣らず日持ちしました。
さらに特徴は、地元、大岩地区の皆さんのおもてなし。
直売所の前に小さなテーブルが置かれており、しかも温かく出迎えて下さいます。
地元の皆さんとの会話も楽しく、デジタルに翻弄されているカラダをゆったりさせてくれ、なんとなくほっこりする、コミュニティ的な直売所です。
なお、お野菜はすぐに売り切れてしまうそうですので、(午前9時でも結構売れてました)お求めの方はお早めに~。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
今年から何かとお世話になっております、「おおよどチャレンジ!農業塾」の畑がある、大淀町大岩地区。
(自宅から車で15分足らずです。)
こちらには小さな直売所があります。
それが「大岩農産物直売所」。
「大淀町パークゴルフ場」の駐車場に隣接しています。
毎週日曜日、朝9時より、
お昼ごろ(野菜がなくなるころ)までオープン。
小さな直売所ですが、
珍しい種類などなかなか見かけないお野菜や果物など、逸品がそろいます。
例えば、今日お伺いした際は、
マクワ、小菊南瓜、白ゴーヤ、ピクルス用キュウリ、そうめんカボチャなどがありました。
しかも種類だけじゃありません。
こだわって丁寧に作られていますので、品質もいいのです!
7月初め、リーフレタスを頂きましたが、
食べきれず冷蔵庫で3週間ほど保存してました。
しかし、ほとんど傷まず、しかも風味もほとんど劣らず日持ちしました。
さらに特徴は、地元、大岩地区の皆さんのおもてなし。
直売所の前に小さなテーブルが置かれており、しかも温かく出迎えて下さいます。
地元の皆さんとの会話も楽しく、デジタルに翻弄されているカラダをゆったりさせてくれ、なんとなくほっこりする、コミュニティ的な直売所です。
なお、お野菜はすぐに売り切れてしまうそうですので、(午前9時でも結構売れてました)お求めの方はお早めに~。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活