![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/43/6720d1045cd0fdd1ccc79463587360cc.jpg)
5/26(土)
「やまんなかマルシェかみきた」に行ってきました。
奈良県の奥吉野に位置する「上北山村」。
人口が500人余りの小さな村。
自然豊かな「大台ケ原」のある村でもあります。
村民の皆さん方が主体で、村を盛り上げようと3年前から始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/9af35a58b78ec6a3d0d9fefaf29fd7d7.jpg)
村内はもちろん、村外からも食や雑貨、イベントなどが勢ぞろいしました。
奈良あったかもんグランプリで、1位に輝いた「かみきた炙りあまご入り栃餅雑煮」や、
お刺身でも食べれる村名産の手作りこんにゃくなどの露店、
さらにはこだわりの和紅茶や奈良県産の素材を使ったピザなどが登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/53/9d8dad6fb891b12df5f00668ad8c26ac.jpg)
こだわり和紅茶。2杯も注文してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c4/397f769cdf50fba95dcb6af811afcd68.jpg)
更にはバサラ踊り(上写真)、落語なども行われました。
このイベントの主催メンバーの方々は、
昨年、吉野町でさせて頂いた野菜のセミナーにもご参加下さってました。
昨年より月1回、村内産の野菜を販売するマルシェもされておられ、
イロイロとご相談も頂いておりました。
もちろん、この日も上北山産の野菜が勢ぞろいしていました☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/13c0fe34a60cef5a93c0f753a3adab05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/db/6c60b4aceb6091a4740e8effa1bc405b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f5/e5ba7458da80068ac94c72db671ef784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4c/44145a27d4a1e4f4ccdca9643b4d838a.jpg)
パクチーも。しかも風味だけじゃなく、みずみずしくて歯切れがよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7e/fedbbec2882204fa53740798c9b6a63a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/32/9ae52e08b3a2528b858e8557b1652fa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c7/2557549cb14d3b120e8f57b1986a0c11.jpg)
村民の皆さんはもちろん、村外から沢山の方が来られてにぎわってましたが、
都会のマルシェとは違って、大自然、そして近くの清流の音を聞きながら、
ゆっくりとした時間が流れ、のんびりさせて頂きました。
村民の皆さんはもちろん、役場の皆さん、
そして参画されている村外の皆さんがお互い共感しあい、
ココロが1つになっているなぁと感じました。
役場の皆さんのおもてなしも、温かみがありました。
(お名刺交換させて頂いた方にお礼のメッセージをお送りしたのですが、
お返事が早くて驚きました。)
偉そうなことを申し上げて恐縮ですが、
・地域ならでは。
・地元の視点と外部から来られる方々(観光客)の視点の絶妙なバランス。
・地域内の組織や人々との連携の素晴らしさ。
など、フードツーリズムに携わっているボク自身もとても刺激を受けました。
(中身はまだまだたいしたことありませんが)
2~5年ぶりの再会も続々♪
しかもアノ、長谷寺門前町でご縁を頂いた方が立て続けに…ビックリでした。
お世話になりました皆様、ありがとうございました!
また、上北山にお伺いします。
今度は夏野菜が楽しみ♪
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
吉野・下市「辰誠園」さんのサクランボ「佐藤錦」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/47/9fda040bfcea5c91e60b0f01fdcad1f9.jpg)
標高400mの寒暖の差がある地域で、
傾斜地の水はけのよい土で、
余計な肥料を入れずに育て、
しかも完熟収穫。
見た目は色鮮やかで、しかもプルンとした感じ。
味は柔らかいのに噛み応えとボリューム感があり、濃厚。
甘味のあとにファーッとした酸味がたまりません。
「甘酸っぱい」ではなく、
「甘味たっぷりのあとにゆっくり優しい酸味」といったところでしょうか。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/47/9fda040bfcea5c91e60b0f01fdcad1f9.jpg)
標高400mの寒暖の差がある地域で、
傾斜地の水はけのよい土で、
余計な肥料を入れずに育て、
しかも完熟収穫。
見た目は色鮮やかで、しかもプルンとした感じ。
味は柔らかいのに噛み応えとボリューム感があり、濃厚。
甘味のあとにファーッとした酸味がたまりません。
「甘酸っぱい」ではなく、
「甘味たっぷりのあとにゆっくり優しい酸味」といったところでしょうか。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
5/20(日)
「2018年度 野菜ソムリエコミュニティ奈良 総会」
を行いました。
司会、そして議長は今年もボクが担当です。
総会では、
・2017年度 活動報告&会計報告
・2018年度 活動計画
などをご報告させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/77/8f078c69178e447993ef60b73d3bd177.jpg)
また、今回の総会では、
ご来賓として、日本野菜ソムリエ協会大阪支社より寺本様にお越し頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/37/ee3c8e808944494da3062e7ec1536941.jpg)
さらに、第7回野菜ソムリエアワード全国大会で「金賞」を受賞された、
コミュニティ奈良顧問の関 宏美様(野菜ソムリエ上級プロ)にも
ご参加頂きました。
総会終了後は、「やまと旬菜 三笠」にて懇親会を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a4/67b3c7a59b52a40e91f6b2f8f860aa9e.jpg)
メニューには大和丸ナス、大和真菜、宇陀金ゴボウなどの
大和野菜をはじめ、奈良県産の野菜タップリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0c/2dd20ca8fed37529bc0fa49e7a58a559.jpg)
初めての方のご参加はもちろん、関様も急きょ懇親会にご参加頂くことになり、
大変盛り上がった懇親会となりました。
今年度も会員の皆様、また他府県の野菜ソムリエのみなさまと様々な活動ができるように、
運営していきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
「2018年度 野菜ソムリエコミュニティ奈良 総会」
を行いました。
司会、そして議長は今年もボクが担当です。
総会では、
・2017年度 活動報告&会計報告
・2018年度 活動計画
などをご報告させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/77/8f078c69178e447993ef60b73d3bd177.jpg)
また、今回の総会では、
ご来賓として、日本野菜ソムリエ協会大阪支社より寺本様にお越し頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/37/ee3c8e808944494da3062e7ec1536941.jpg)
さらに、第7回野菜ソムリエアワード全国大会で「金賞」を受賞された、
コミュニティ奈良顧問の関 宏美様(野菜ソムリエ上級プロ)にも
ご参加頂きました。
総会終了後は、「やまと旬菜 三笠」にて懇親会を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a4/67b3c7a59b52a40e91f6b2f8f860aa9e.jpg)
メニューには大和丸ナス、大和真菜、宇陀金ゴボウなどの
大和野菜をはじめ、奈良県産の野菜タップリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0c/2dd20ca8fed37529bc0fa49e7a58a559.jpg)
初めての方のご参加はもちろん、関様も急きょ懇親会にご参加頂くことになり、
大変盛り上がった懇親会となりました。
今年度も会員の皆様、また他府県の野菜ソムリエのみなさまと様々な活動ができるように、
運営していきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活