3月18日、奈良の観光地「長谷寺」門前町でわらしべ市があり、
仕事帰りにお邪魔してきました。
毎月18日は観音様のご縁日でもあります。
また、長谷寺門前町は「わらしべ長者」の町でもあります。
わらしべ長者とは・・・?
日本の昔話の1つ。
貧乏だった人が観音様に祈り、
やがて夢の中で観音様から「寺を出て初めて手に触れたものを捨てずに持つのが良い」と
お告げを受け、
最初に手にしたのがわらしべ(ワラ)でした。
そのワラを手放さず次々と物々交換をして最後には長者になったというお話です。
一般的にはわらしべ長者というと、少ない元手から投資や事業などで
成功して資産家になった人のことを
連想されますが、実際にはおカネに関することに限らず、
もっと奥深い話なのです。
観音様はいつも人々の願いを聞き、困っている人や苦しんでいる人を助けてくださいます。
このわらしべ長者の貧乏な若者が観音様にお祈りして、
頂いたお告げを大切に守り、
手にしたワラから子どもに笑顔を与え、
苦しんでいる人を助け、弱りきった馬の面倒を見て回復を祈り、
回復した馬も困っている人に譲ったという、
観音様と同じココロがこの若者を幸せに導いたというお話なのです。
農耕民族である日本ならではのお話かもしれませんね。
そこで、門前町に来て頂いた方にもわらしべ長者にちなんだご利益があるようにと、
毎月18日にわらしべ市を開催することになりました。
この日はあいにくの雨で、人はまばらでしたが、
久しぶりの再会もたくさんありました♪
無農薬の野菜や果物も販売。
色からして、パワーを感じましたし、
わらしべ長者の物語らしく、人々が幸せになりそうな色でしたね。
実際に柑橘の皮には人々をリラックスさせてくれる成分が入ってます♪
山田酒店では、ヤマト薬膳、そして30年に渡りヨーロッパで日本食の普及に努められました、
オオニシ恭子先生がギャラリーを開かれ、
オオニシ先生オリジナルの着物の生地のもんぺを「もんぱ」を展示。
オオニシ先生はデザイナー出身でもあります!
他にも静物画も展示。
そして、たんぽぽ茶とマクロビクッキーを頂きました。
そのお隣、文化財にも指定されている喫茶、お食事どころの「長谷路」では、
竹アーティストの三橋玄さんの作品が展示。
シーンとした和室に竹の造形美♪
梅も見ごろでした。
来月、どんなものが登場するか、楽しみです。
皆さんもご都合つきましたら、是非~
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
仕事帰りにお邪魔してきました。
毎月18日は観音様のご縁日でもあります。
また、長谷寺門前町は「わらしべ長者」の町でもあります。
わらしべ長者とは・・・?
日本の昔話の1つ。
貧乏だった人が観音様に祈り、
やがて夢の中で観音様から「寺を出て初めて手に触れたものを捨てずに持つのが良い」と
お告げを受け、
最初に手にしたのがわらしべ(ワラ)でした。
そのワラを手放さず次々と物々交換をして最後には長者になったというお話です。
一般的にはわらしべ長者というと、少ない元手から投資や事業などで
成功して資産家になった人のことを
連想されますが、実際にはおカネに関することに限らず、
もっと奥深い話なのです。
観音様はいつも人々の願いを聞き、困っている人や苦しんでいる人を助けてくださいます。
このわらしべ長者の貧乏な若者が観音様にお祈りして、
頂いたお告げを大切に守り、
手にしたワラから子どもに笑顔を与え、
苦しんでいる人を助け、弱りきった馬の面倒を見て回復を祈り、
回復した馬も困っている人に譲ったという、
観音様と同じココロがこの若者を幸せに導いたというお話なのです。
農耕民族である日本ならではのお話かもしれませんね。
そこで、門前町に来て頂いた方にもわらしべ長者にちなんだご利益があるようにと、
毎月18日にわらしべ市を開催することになりました。
この日はあいにくの雨で、人はまばらでしたが、
久しぶりの再会もたくさんありました♪
無農薬の野菜や果物も販売。
色からして、パワーを感じましたし、
わらしべ長者の物語らしく、人々が幸せになりそうな色でしたね。
実際に柑橘の皮には人々をリラックスさせてくれる成分が入ってます♪
山田酒店では、ヤマト薬膳、そして30年に渡りヨーロッパで日本食の普及に努められました、
オオニシ恭子先生がギャラリーを開かれ、
オオニシ先生オリジナルの着物の生地のもんぺを「もんぱ」を展示。
オオニシ先生はデザイナー出身でもあります!
他にも静物画も展示。
そして、たんぽぽ茶とマクロビクッキーを頂きました。
そのお隣、文化財にも指定されている喫茶、お食事どころの「長谷路」では、
竹アーティストの三橋玄さんの作品が展示。
シーンとした和室に竹の造形美♪
梅も見ごろでした。
来月、どんなものが登場するか、楽しみです。
皆さんもご都合つきましたら、是非~
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
3/16(日)
吉野杉の住宅メーカー「家族の森」さんでの野菜果物教室
「吉野発!ベジフルClub in 家族の森」の講師をさせて頂きました。
会場であるモデルハウスに到着すると、
案内チラシが道沿いにも設置していただいておりました。
ちなみにこの横を通るのは国道168号。
相当交通量が多い道路です。
写真後方に車を走らせると、平群、生駒に向かうことが出来ます。
今回のテーマは「キャベツ」。
左側のカゴにあるものは、左側手前から時計回りに、冬キャベツ、春キャベツ、紫キャベツ
右側のカゴは、芽キャベツ、紫っぽい葉っぱはケール、大根みたいな形のものはコールラビです。
ケールは、キャベツの元祖でもあります。
トンカツの付け合せにキャベツを使われますよね。
また、串カツ屋さんに行くとなぜキャベツが置かれています。
その理由についても、キャベツの栄養を交えながらお話させて頂きました。
キャベツの食べ比べも行い、
生では冬キャベツ、春キャベツ、紫キャベツ、コールラビを、
蒸したものでは、冬キャベツ、春キャベツ、紫キャベツ、コールラビ、芽キャベツ、ケールを
焼いたものでは、冬キャベツ、春キャベツ、紫キャベツ、コールラビ、芽キャベツを
試食して頂きました。
そして、今回の吉野の特産品は、こちら↓↓↓
「ハラペーニョ味噌」です。
下北山村の特産品「南朝味噌」と、
同じく下北山村産のハラペーニョとが合わさったお味噌です。
南朝味噌とは・・・
国産のお米と大豆、塩、麹で作られている
お味噌。
保存料や添加物は一切使っていません。
南北朝時代に誕生したことから、南朝味噌といわれているそうです。
下北山村の地域おこし協力隊の皆さんで考案された、
このほどデビューの新しい特産品です。
食べやすくするためにお砂糖も使っていますが、
てんさい糖を使っているのが、ミソです。
生野菜につけて召し上がって頂くのが一番とのことで、
食べ比べの際に実際につけて召し上がっていただき、
味の違いも感じていただきました。
参加されていた4歳のお子様が、
コールラビと、このお味噌を好んで食べてくれていたのには驚きました!
ボクは熱々ご飯にのせて美味しくいただいております。
お土産にもお付けしようと思ったのですが、
予想以上の売れ行きで、ほぼ在庫なしの状況となりました。
で、試食はキャベツの蒸し煮を提供させて頂きました。
(蒸し煮の写真忘れてしまいました・・・)
また、家族の森のスタッフさんが、
春キャベツを使った簡単ロールキャベツも作っていただき、
合わせて提供しました。
ボクも後で頂きましたが、春キャベツの甘味が出ていて、
とても美味しかったです。
ご参加下さいました皆様、
家族の森のスタッフの皆様、
ありがとうございました。
また、家族の森さんのWebサイトでも早速ご紹介頂きました。
スタッフの皆様、ありがとうございます。
http://kazokunomori.net/news/000215.html
さて、次回は4/27(日)。
テーマは「いちご」です。
是非、ご参加頂ければ幸いです。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
吉野杉の住宅メーカー「家族の森」さんでの野菜果物教室
「吉野発!ベジフルClub in 家族の森」の講師をさせて頂きました。
会場であるモデルハウスに到着すると、
案内チラシが道沿いにも設置していただいておりました。
ちなみにこの横を通るのは国道168号。
相当交通量が多い道路です。
写真後方に車を走らせると、平群、生駒に向かうことが出来ます。
今回のテーマは「キャベツ」。
左側のカゴにあるものは、左側手前から時計回りに、冬キャベツ、春キャベツ、紫キャベツ
右側のカゴは、芽キャベツ、紫っぽい葉っぱはケール、大根みたいな形のものはコールラビです。
ケールは、キャベツの元祖でもあります。
トンカツの付け合せにキャベツを使われますよね。
また、串カツ屋さんに行くとなぜキャベツが置かれています。
その理由についても、キャベツの栄養を交えながらお話させて頂きました。
キャベツの食べ比べも行い、
生では冬キャベツ、春キャベツ、紫キャベツ、コールラビを、
蒸したものでは、冬キャベツ、春キャベツ、紫キャベツ、コールラビ、芽キャベツ、ケールを
焼いたものでは、冬キャベツ、春キャベツ、紫キャベツ、コールラビ、芽キャベツを
試食して頂きました。
そして、今回の吉野の特産品は、こちら↓↓↓
「ハラペーニョ味噌」です。
下北山村の特産品「南朝味噌」と、
同じく下北山村産のハラペーニョとが合わさったお味噌です。
南朝味噌とは・・・
国産のお米と大豆、塩、麹で作られている
お味噌。
保存料や添加物は一切使っていません。
南北朝時代に誕生したことから、南朝味噌といわれているそうです。
下北山村の地域おこし協力隊の皆さんで考案された、
このほどデビューの新しい特産品です。
食べやすくするためにお砂糖も使っていますが、
てんさい糖を使っているのが、ミソです。
生野菜につけて召し上がって頂くのが一番とのことで、
食べ比べの際に実際につけて召し上がっていただき、
味の違いも感じていただきました。
参加されていた4歳のお子様が、
コールラビと、このお味噌を好んで食べてくれていたのには驚きました!
ボクは熱々ご飯にのせて美味しくいただいております。
お土産にもお付けしようと思ったのですが、
予想以上の売れ行きで、ほぼ在庫なしの状況となりました。
で、試食はキャベツの蒸し煮を提供させて頂きました。
(蒸し煮の写真忘れてしまいました・・・)
また、家族の森のスタッフさんが、
春キャベツを使った簡単ロールキャベツも作っていただき、
合わせて提供しました。
ボクも後で頂きましたが、春キャベツの甘味が出ていて、
とても美味しかったです。
ご参加下さいました皆様、
家族の森のスタッフの皆様、
ありがとうございました。
また、家族の森さんのWebサイトでも早速ご紹介頂きました。
スタッフの皆様、ありがとうございます。
http://kazokunomori.net/news/000215.html
さて、次回は4/27(日)。
テーマは「いちご」です。
是非、ご参加頂ければ幸いです。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
大阪ぐりぐりマルシェの1周年記念懇親会の余韻が残る翌日、3/9(日)
千里万博記念公園にあります、大阪ガスディリパにて、
野菜ソムリエ対象のイベント「実るプロジェクト」が開催され、
参加させて頂きました。
これは、シニア野菜ソムリエ石井さんが企画されたイベント。
名古屋の田中稔さんと、大阪・谷町4丁目で野菜ソムリエ協会認定レストラン「欧来食堂TANAKA」の、
田中稔さんです。
お二人の「田中稔」氏によるイベントなのです。
左が名古屋からお越し頂きました田中稔さん
野菜ソムリエ協会の講師でもあります。
右が田中稔シェフ。
「欧来食堂TANAKA」のシェフです。
今日のテーマは撮影の裏技。
名古屋の田中稔さんから、メニューを美味しく魅せる撮影の裏技はもちろん、
撮影までの段取りの方法、すすめ方にいたるまで、メニュー撮影全般のことを教わりました。
撮影用のそうめん。
この後、盛り付け方を実習しました。
こちらは野菜の飾り切り。
こちらも実習しました。
そして、田中シェフからは、今が旬の菜の花のパスタの作り方を教わり、
調理実習。
ボクらのテーブルで作った菜の花のパスタです。
そして、久しぶりに野菜ソムリエ同期(大阪25期)2人とも再会。
最後に同期2人、企画立案されたシニア野菜ソムリエの石井さん
お2人の田中稔さんとで記念撮影。
皆さん、ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
吉野杉のお家で吉野も実感出来る野菜果物教室
「吉野発ベジフルClub in 家族の森」。
4月は「いちご」をテーマに開催させて頂きます。
「いちご」。
アスカルビー、古都香など、
奈良県はいちごの産地として名高いです。
でも、お店をみるといろんな種類のイチゴがありますね。
今回も種類別の食べ比べも交えながら、
いちごの効能などをお伝えしたいと思います。
で、今回も吉野の特産品が登場します。
何が登場するか・・・またお知らせします。
【日時】2014年4月27日(日)
13:30~15:00(受付13:00~)
【場所】株式会社家族の森 モデルハウス1階キッチン
詳細および申込は以下のURLをご覧下さい。
http://kazokunomori.net/event/event216.html
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
「吉野発ベジフルClub in 家族の森」。
4月は「いちご」をテーマに開催させて頂きます。
「いちご」。
アスカルビー、古都香など、
奈良県はいちごの産地として名高いです。
でも、お店をみるといろんな種類のイチゴがありますね。
今回も種類別の食べ比べも交えながら、
いちごの効能などをお伝えしたいと思います。
で、今回も吉野の特産品が登場します。
何が登場するか・・・またお知らせします。
【日時】2014年4月27日(日)
13:30~15:00(受付13:00~)
【場所】株式会社家族の森 モデルハウス1階キッチン
詳細および申込は以下のURLをご覧下さい。
http://kazokunomori.net/event/event216.html
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
●●●身近な足元にある新芽で、カラダをリセット&浄化促進●●●
吉野山の「オーガニックカフェはなさか」さん&野菜ソムリエのコラボイベントの第2弾を
開催させて頂くことになりました!
今回はひそかに健康に注目の「新芽」がテーマ。
実は私たちの身近な里山にも、ふと見ると食べられる新芽が沢山!
例えば山菜…格別ですね。
でも、それだけではありません。
何気なく食べている野菜も、実は新芽を食べられるものが沢山!
はなさかさんオリジナルのオーガニック菜食ランチも、今回は新芽タップリのフルコースです!
野菜&果物のことで、これまであまり知られていない、今すぐ使える内容や
ちょっとしたひと手間でフードライフの楽しさが倍増する内容が
盛り沢山!!!しかも参加者の美容と健康にも役立ちます!
いつまでも美しく輝きたい皆様方のご参加をお待ちしております!
【日時】2014年5月8日(木)、5月13日(火)
11:30~13:30(受付11:00~)
※今回は2日間開催します!どちらも内容は一緒です。
お好きな日をお選びください。
【会場】オーガニックカフェ「はなさか」
〒619-0215
奈良県吉野郡吉野町吉野山2299
TEL/FAX 0746-32-1162
http://www.cafe-hanasaka.com/
<会場への交通アクセス>
●近鉄吉野線 吉野駅より徒歩40~45分
吉野駅より約2.6kmありますが、途中、「蔵王堂」「吉水神社」など名所・名跡があり、こちらも見逃せません。
「宮坂」という急坂を登りきってちょっと歩き、赤い屋根と荒い土壁の古民家が見えたら到着です。
●お車でのご参加も可能です。「宮坂」という急坂のところに無料駐車場がございます。
【定員】両日とも限定 8名!
【参加費】2,800円(セミナー+新芽・山野草満載ランチ+お茶デザート付)
※当日、現金でお支払い下さい。
【ナビゲーター】宮坂 敏史(野菜ソムリエ)
【レクチャー内容】
第2回目はこの時期が旬の「新芽」についてお話します。種類別の食べ比べも予定しております。
例えば・・・
・新芽・山野草がカラダを浄化してくれる理由。
・“はなさか流”山野草のアク抜き
・野菜・山菜をいつまでも美味しく保つ保存方法
…など
【申込方法】
お電話およびFAXで受付しております。
どちらも番号は0746-32-1162(オーガニックカフェ・はなさか)です。
【申込締切】4/30(水)
※恐れ入りますが、開催3日前からのキャンセルはキャンセル料が全額発生いたします。何卒ご容赦下さい。
これから桜のシーズンを迎えます。
春のデトックスランチなどが楽しめる、観桜期のオーガニックカフェ、はなさかさんにも是非足を運んでみてください!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活