おおよどチャレンジ!体験農業塾。
9月15日(日)も作業を行いました。
今回は夏野菜の収穫の後、
8月末に種まきした大根の間引き、
そして、秋ジャガイモの植え付けを行いました。
数日前、おおいわの里山に、待望の夕立。
久しぶりの雨で、夏野菜は元気を取り戻していました。
特にナスは立派なものが沢山採れました。
畑の作物はイキイキしていましたが、畑のほうは、少し土を掘ると、
中は白くてカラカラ。
まだまだ雨が欲しいです。
秋ジャガイモの品種は「アンデスレッド」
皮が赤く、中身は黄色で、食感はホクホクしています。
ポテトサラダや炒め物にすると美味しいです。
酷暑続きで、例年より1週間あまり種芋の植え付けを遅らせました。
間引きした大根菜は、収穫した夏野菜と一緒に、
参加者の皆さんに持ち帰り頂きました。
久しぶりの葉物で、ようやく季節の移ろいを感じます。
この日は気温が少し下がったとはいえ、かなり蒸し暑い日でした。
皆さん、ありがとうございました。
お疲れさまでした。
こちらの写真は、「シカクマメ」のお花です。
シカクマメは沖縄の伝統野菜で、若いさやを食べます。スジを取って、さっと茹でてサラダや和え物の他、炒め物にしてもおいしいです。
こちらも少しではありますが、収穫することが出来ました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
9月15日(日)も作業を行いました。
今回は夏野菜の収穫の後、
8月末に種まきした大根の間引き、
そして、秋ジャガイモの植え付けを行いました。
数日前、おおいわの里山に、待望の夕立。
久しぶりの雨で、夏野菜は元気を取り戻していました。
特にナスは立派なものが沢山採れました。
畑の作物はイキイキしていましたが、畑のほうは、少し土を掘ると、
中は白くてカラカラ。
まだまだ雨が欲しいです。
秋ジャガイモの品種は「アンデスレッド」
皮が赤く、中身は黄色で、食感はホクホクしています。
ポテトサラダや炒め物にすると美味しいです。
酷暑続きで、例年より1週間あまり種芋の植え付けを遅らせました。
間引きした大根菜は、収穫した夏野菜と一緒に、
参加者の皆さんに持ち帰り頂きました。
久しぶりの葉物で、ようやく季節の移ろいを感じます。
この日は気温が少し下がったとはいえ、かなり蒸し暑い日でした。
皆さん、ありがとうございました。
お疲れさまでした。
こちらの写真は、「シカクマメ」のお花です。
シカクマメは沖縄の伝統野菜で、若いさやを食べます。スジを取って、さっと茹でてサラダや和え物の他、炒め物にしてもおいしいです。
こちらも少しではありますが、収穫することが出来ました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
9月8日(日)、
おおよどチャレンジ体験農業塾の作業日でした。
今回は里山体験として、畑の付近の道づくり(道路の奉仕作業)を行いました。
大人だけでなく、子どもたちも頑張ってくれてました。
大淀町大岩地区も、人口減少と高齢化が進み、地域コミュニティの維持が困難になりつつあります。
そんな中、このような形でご協力して頂ける農業塾の皆さんは、大岩地区にとってもチカラとなってます。
その後は畑に移動し、さつまいもの試し堀りと、夏野菜を収穫。
10月半ばにさつまいも収穫祭を開催予定で、その時に収穫予定ですが、大きくなってました。
今回は、これらのお野菜を使って、BBQ&天ぷらにして楽しみました。
採れたてのナス、万願寺とうがらし、カボチャ、オクラ…など、野菜本来の甘味を楽しむ事が出来ました。
ナスは千両ナス、ヒモナス、緑ナスなど、数種類天ぷらにしましたが、それぞれ甘みや食感が違います。
地域の皆さん、地域外の皆さんとともに、汗を流し、一段と交流を深める事が出来ました。
暑い中、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
おおよどチャレンジ体験農業塾。
8月11日(日)の作業は、「バジルソース」と「赤ジソジュース」を作りました。
夏野菜の収穫後、まず、材料となるバジルと赤ジソを畑で収穫。
コチラはバジル。
コチラは赤しそ。
初めて収穫される方もいらっしゃり、香りを楽しみながら収穫しました。
その後、それぞれ2つの班に別れて、バジルソースと赤ジソジュースを作ることに。
まずはバジルソースづくり
バジルは香りだけでなく、栄養も豊富。抗酸化力があり皮膚や粘膜を強くするβカロテン。
同じく抗酸化力があり細胞の若返りが期待されるビタミンE。
骨や血管を強くするビタミンKが豊富。
これらのビタミンは油と相性がいいので、バジルソースは理にかなってます。
こちらは赤ジソジュース作りです。
赤ジソジュースには、青ジソも使いました。
青ジソを入れると香りが豊かに仕上がります。
赤ジソも、実は栄養豊富です。
ビタミンB群が含まれ、代謝を促してくれます。
赤い色素のポリフェノールは、抗酸化力と疲労回復効果が期待されてます。
農作業などの作業の後に、キリッと冷えた赤ジソジュースは最適です。
バジルとシソのいい香りに癒されながら、手際よく作業出来、予定よりも早く出来上がりました。
バジルと赤ジソの抗酸化力で、炎暑を乗り切りたいと思います。
ところで、私は今回作ったバジルソースとトマト、子どもピーマン、
そして大淀町の工房やぶせさんの糸こんにゃくを使って、冷製パスタを作りました。
とても美味しかったです。
皆さん、暑い中お疲れ様でした。
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
8月11日(日)の作業は、「バジルソース」と「赤ジソジュース」を作りました。
夏野菜の収穫後、まず、材料となるバジルと赤ジソを畑で収穫。
コチラはバジル。
コチラは赤しそ。
初めて収穫される方もいらっしゃり、香りを楽しみながら収穫しました。
その後、それぞれ2つの班に別れて、バジルソースと赤ジソジュースを作ることに。
まずはバジルソースづくり
バジルは香りだけでなく、栄養も豊富。抗酸化力があり皮膚や粘膜を強くするβカロテン。
同じく抗酸化力があり細胞の若返りが期待されるビタミンE。
骨や血管を強くするビタミンKが豊富。
これらのビタミンは油と相性がいいので、バジルソースは理にかなってます。
こちらは赤ジソジュース作りです。
赤ジソジュースには、青ジソも使いました。
青ジソを入れると香りが豊かに仕上がります。
赤ジソも、実は栄養豊富です。
ビタミンB群が含まれ、代謝を促してくれます。
赤い色素のポリフェノールは、抗酸化力と疲労回復効果が期待されてます。
農作業などの作業の後に、キリッと冷えた赤ジソジュースは最適です。
バジルとシソのいい香りに癒されながら、手際よく作業出来、予定よりも早く出来上がりました。
バジルと赤ジソの抗酸化力で、炎暑を乗り切りたいと思います。
ところで、私は今回作ったバジルソースとトマト、子どもピーマン、
そして大淀町の工房やぶせさんの糸こんにゃくを使って、冷製パスタを作りました。
とても美味しかったです。
皆さん、暑い中お疲れ様でした。
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
8月4日(日)、おおよどチャレンジ体験農業塾の作業を行いました。
まずは、夏野菜の収穫。
農業塾の畑でも暑さの影響は例外なく、
あまりにも強烈な日差しで、ピーマンやパプリカなどが日焼けしたりしています。
日焼けが発生している夏野菜には、寒冷紗をかぶせております。
そのあと、秋冬野菜の栽培計画と、獣害被害防止対策について打ち合わせを行いました。
秋冬野菜の栽培計画については、塾生の皆さんからご要望のあった品目を中心に、種まきや苗の植え付け、そして収穫の時期について栽培計画としてまとめ、ご紹介。
獣害被害防止対策については、農業塾の畑がある大淀町大岩地区において出没する野生獣の現状をご紹介したあと、大淀町建設産業部建設産業課より、大淀町における野生鳥獣被害対策と、大岩地区における鳥獣被害対策の内容についてご紹介頂きました。
そのあとは、スイカパーティー。
農作業などで火照ったカラダを潤しました。
農作業後の冷えたスイカ。実は理にかなってます。
赤い色素は抗酸化作用のある、βカロテンとリコピン。
βカロテンは皮膚や粘膜を強くし、リコピンは、お肌の紫外線対策が期待されています。
また、アミノ酸の一種「シトルリン」が含まれ、血流の流れが良くなり、
お肌にうるおいを持たせてくれたり、筋肉増強、集中力&パフォーマンス向上が期待されています。
また、7月に行った「かんぴょう作り」で作ったかんぴょうも干しあがりましたので、
皆さんでお持ち帰り頂きました。
今回も猛暑の中、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
7月28日(日)、おおよどチャレンジ体験農業塾の作業を行いました。
今回は夏野菜の収穫と、サツマイモの除草作業&つる返しを行いました。
コチラは夏野菜の収穫の様子です。
サツマイモのつる返しは、大きなお芋が収穫できるようにするために欠かせない作業です。
伸びているつるを畝の中央(根元)の方に折り返します。
こうすることでお芋に栄養が行きわたりやすくなり、大きなお芋が収穫できる可能性が高くなります。
除草作業&つる返しを行ったサツマイモは、
サツマイモ栽培収穫体験で栽培したもので、
今年4月末にツルを挿しました。
連日の炎暑で、サツマイモをはじめ、夏野菜も夏バテ気味な感じです。
ところで、こちらの細長いナス。
「ひもなす」というナスで、
輪切りやぶつ切りにして炒め物にすると独特の甘みが出て、
とろっとした食感になります。
オススメは、麻婆茄子。
独特の甘みと辛さの相性がバツグンです。
その他、いろんな炒め物でおいしく頂けます。
直売所などで見かけた際は、ぜひご賞味ください。
作業して頂いた皆さん、お疲れさまでした。
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活