さて、10/30~11/1に、
南海なんば駅2階中央改札内にて、
徳島マルシェが行われました。
これは、南海なんば駅で行われている
「南海沿線マルシェ」で
毎月月末に特別企画が行われている企画として今回、
行われたものです。
徳島マルシェを主宰されたのが、
徳島の野菜ソムリエでもあり、
日本野菜ソムリエ協会認定の料理教室もされている
高井 綾子さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0d/bd350b539dbc577fcb6b09624762cd41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fe/490ebabd12a7e2d5bf881f28aaae0147.jpg)
おなじみのスダチ、レンコンから、
タネの部分が赤いキウイ「紅妃」、
さらにはドラゴンフルーツなど、
珍しいお野菜果物までズラリ~
で、最終日11/1は、
僭越ではありますが、
1時間ほどマルシェをお手伝いさせて頂きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/59/610ff73f6cce19aa55b57ece9e0a64f3.jpg)
右から、
ボク、
大阪の野菜ソムリエPro.の寺井朱星さん
野菜ソムリエの高井綾子さん
落語家の桂和歌ぽんさん
で、ボクはキウイ「紅妃」とドラゴンフルーツを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ec/352bb065a7f79a2980b54247e2026f3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3e/03992b5689fe3ad70cb889ffbf4590e3.jpg)
キウイ「紅妃」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/52/d85f2587d57e1af6b5777a8b4bf5e5f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c0/68fc1b70baef9e09a4ab517f840847eb.jpg)
ドラゴンフルーツ
ちなみに赤い色素は「ベタシアニン」。
ロシア料理のボルシチの材料「ビーツ」と
同じポリフェノールの一種です。
カラダの酸化を防ぎ、血液をサラサラにし動脈硬化の予防、
ガン予防の効果が期待できます
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
南海なんば駅2階中央改札内にて、
徳島マルシェが行われました。
これは、南海なんば駅で行われている
「南海沿線マルシェ」で
毎月月末に特別企画が行われている企画として今回、
行われたものです。
徳島マルシェを主宰されたのが、
徳島の野菜ソムリエでもあり、
日本野菜ソムリエ協会認定の料理教室もされている
高井 綾子さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0d/bd350b539dbc577fcb6b09624762cd41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fe/490ebabd12a7e2d5bf881f28aaae0147.jpg)
おなじみのスダチ、レンコンから、
タネの部分が赤いキウイ「紅妃」、
さらにはドラゴンフルーツなど、
珍しいお野菜果物までズラリ~
で、最終日11/1は、
僭越ではありますが、
1時間ほどマルシェをお手伝いさせて頂きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/59/610ff73f6cce19aa55b57ece9e0a64f3.jpg)
右から、
ボク、
大阪の野菜ソムリエPro.の寺井朱星さん
野菜ソムリエの高井綾子さん
落語家の桂和歌ぽんさん
で、ボクはキウイ「紅妃」とドラゴンフルーツを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ec/352bb065a7f79a2980b54247e2026f3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3e/03992b5689fe3ad70cb889ffbf4590e3.jpg)
キウイ「紅妃」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/52/d85f2587d57e1af6b5777a8b4bf5e5f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c0/68fc1b70baef9e09a4ab517f840847eb.jpg)
ドラゴンフルーツ
ちなみに赤い色素は「ベタシアニン」。
ロシア料理のボルシチの材料「ビーツ」と
同じポリフェノールの一種です。
カラダの酸化を防ぎ、血液をサラサラにし動脈硬化の予防、
ガン予防の効果が期待できます
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/34/06098b87d7cbe6427e49bf82e4d9e804.jpg)
時期が過ぎましたが、今年の思い出として。。。
五條市「小西農園」さんの西洋ナシ「ゼネラルレクラーク」。
やや大きめの西洋ナシで、
持った感じはずっしり。
食べごろになると見た目が黄金色に変わります。
果肉はち密で詰まってます。
で、お味ですが、果汁は多くジューシー。
「まったりとしたジューシーさ」です。
果肉はもっちりした感じで、
上品かつシッカリした甘さが口の中に広がります。
結構食べ応えありますヨ♪
#大和五條
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
今年の春から、
インスタグラムやFB、ブログで、
ボクの地元・吉野は下市町の知られざる野菜果物をご紹介しています。
(インスタグラムやFBでは「#吉野下市もん」というハッシュタグでご紹介しております。)
このほど、奈良市西大寺(近鉄大和西大寺駅の近くで)で
「あぐりーと」という八百屋をされている野菜ソムリエさんが、
その投稿を見て、下市の野菜果物などを取り扱いたいとお問い合わせを頂き、
10月21日、下市を案内させて頂きました~♪
「あぐりーと」
http://agreat-kuromame.com/
まず、フードツーリズムでお世話になっております、
「ハーブの里・平原」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/16/13b0f9936c742eda051324445aeedaf2.jpg)
平原の無農薬のレモングラス。
改めて頂きましたが、
まろやかで香りが豊かで飲みやすいですね~♪
つづいて、
数年前に有機JASをとられた「マル仙農園」さんを訪問。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/04/6c22e030e86466e9f5a7c3f5999b8c69.jpg)
マル仙農園さんは標高約320mの傾斜地で、
お野菜を作られています。
数年前に有機JASを取得され、珍しい野菜などを作られています。
下市では果樹で有機JASを取得されている農家さんは何件かいらっしゃいますが、
野菜栽培では初めてとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/55/34a1e1665acd13892360cbe7892c8a2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8c/3f0f52d7926476cef18d2c1fde9b5c74.jpg)
畑にはルッコラ、カリーノケール、紫色のコールラビ、紫色の芽キャベツ、カーボロネロなどが育ってました。
しかも病気や害虫から守るために、
相性のいい野菜を混植させて栽培しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6a/76b3d8502f3a2f955a53b9217eefb8f2.jpg)
※写真右側は「加茂ナス」です。
で、購入できるのはほとんど町内の直売所のみ。
町外へも販路を広げたいと、ボク宛てにお問い合わせをいただいており、
今回お伺いさせて頂きました。
この日は雨で、時折大雨でしたが、、
それ以上に話が盛り上がり、
農家さんの想いを聞かせて頂き、
改めて学び多い1日でした。
数日後、
「吉野・下市」の野菜が、
野菜ソムリエのつながりで
ついに!ついに!
新天地にデビュー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/61/a17b29f5125486592bbce3958c603a51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/54/68c9bc61666a42aed47286ad4c7b229c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4d/9c1052b99371e7fd94a10cc5303e3435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8f/21d7d7e2f3e80e0f2183456e67838b9f.jpg)
写真は11月初めのものですが、
ブログを書いている時点では干し柿用の江戸柿やドライフルーツなどが販売中だそうです。
江戸柿めちゃズッシリしてますよ♪
レモングラスは免疫力UPとリフレッシュ効果、集中力向上が期待されてます♪
近鉄大和西大寺駅界隈にお立ち寄りの際は、
是非、下市の野菜を手に取ってみて下さい。
下市の野菜ソムリエとして、やりたかったコトが
1つ実現できました。
これからも、
下市のこだわり野菜果物を新天地にデビューさせていきます!!!
こだわって作った野菜果物を広めたいけど、
どう伝えたらいいか分からない・・・という下市の農家さん。
安心して下さい。
野菜果物だけじゃなく、どうやって作られたか?こだわりや苦労話などのストーリーも
伝えていきます。
しかもボクも兼業農家。「農boy」です。
畑のコトも分かります(^^)
「あぐりーと」
〒631-0827
奈良市西大寺小坊町9-2 ヨシダビル1階
http://agreat-kuromame.com/
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
インスタグラムやFB、ブログで、
ボクの地元・吉野は下市町の知られざる野菜果物をご紹介しています。
(インスタグラムやFBでは「#吉野下市もん」というハッシュタグでご紹介しております。)
このほど、奈良市西大寺(近鉄大和西大寺駅の近くで)で
「あぐりーと」という八百屋をされている野菜ソムリエさんが、
その投稿を見て、下市の野菜果物などを取り扱いたいとお問い合わせを頂き、
10月21日、下市を案内させて頂きました~♪
「あぐりーと」
http://agreat-kuromame.com/
まず、フードツーリズムでお世話になっております、
「ハーブの里・平原」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/16/13b0f9936c742eda051324445aeedaf2.jpg)
平原の無農薬のレモングラス。
改めて頂きましたが、
まろやかで香りが豊かで飲みやすいですね~♪
つづいて、
数年前に有機JASをとられた「マル仙農園」さんを訪問。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/04/6c22e030e86466e9f5a7c3f5999b8c69.jpg)
マル仙農園さんは標高約320mの傾斜地で、
お野菜を作られています。
数年前に有機JASを取得され、珍しい野菜などを作られています。
下市では果樹で有機JASを取得されている農家さんは何件かいらっしゃいますが、
野菜栽培では初めてとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/55/34a1e1665acd13892360cbe7892c8a2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8c/3f0f52d7926476cef18d2c1fde9b5c74.jpg)
畑にはルッコラ、カリーノケール、紫色のコールラビ、紫色の芽キャベツ、カーボロネロなどが育ってました。
しかも病気や害虫から守るために、
相性のいい野菜を混植させて栽培しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6a/76b3d8502f3a2f955a53b9217eefb8f2.jpg)
※写真右側は「加茂ナス」です。
で、購入できるのはほとんど町内の直売所のみ。
町外へも販路を広げたいと、ボク宛てにお問い合わせをいただいており、
今回お伺いさせて頂きました。
この日は雨で、時折大雨でしたが、、
それ以上に話が盛り上がり、
農家さんの想いを聞かせて頂き、
改めて学び多い1日でした。
数日後、
「吉野・下市」の野菜が、
野菜ソムリエのつながりで
ついに!ついに!
新天地にデビュー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/61/a17b29f5125486592bbce3958c603a51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/54/68c9bc61666a42aed47286ad4c7b229c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4d/9c1052b99371e7fd94a10cc5303e3435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8f/21d7d7e2f3e80e0f2183456e67838b9f.jpg)
写真は11月初めのものですが、
ブログを書いている時点では干し柿用の江戸柿やドライフルーツなどが販売中だそうです。
江戸柿めちゃズッシリしてますよ♪
レモングラスは免疫力UPとリフレッシュ効果、集中力向上が期待されてます♪
近鉄大和西大寺駅界隈にお立ち寄りの際は、
是非、下市の野菜を手に取ってみて下さい。
下市の野菜ソムリエとして、やりたかったコトが
1つ実現できました。
これからも、
下市のこだわり野菜果物を新天地にデビューさせていきます!!!
こだわって作った野菜果物を広めたいけど、
どう伝えたらいいか分からない・・・という下市の農家さん。
安心して下さい。
野菜果物だけじゃなく、どうやって作られたか?こだわりや苦労話などのストーリーも
伝えていきます。
しかもボクも兼業農家。「農boy」です。
畑のコトも分かります(^^)
「あぐりーと」
〒631-0827
奈良市西大寺小坊町9-2 ヨシダビル1階
http://agreat-kuromame.com/
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活