野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、吉野郡唯一の野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

オフィシャルサイトは、こちらから!

★野菜ソムリエPro.&ベジフルフラワーアーティスト   宮坂敏史オフィシャルサイトURL
https://miyasaka831.jimdofree.com/

“桜”の吉野山、幻の一品「さくら巻き」

2012年04月30日 20時57分57秒 | 野菜&果物

先日少しご紹介しました「さくら巻き」。


これは、知る人ぞ知る吉野の名産品でもあり、保存食(伝統食)でもあります。
さくら巻本舗 近藤力商店」でしかつくられていない幻の一品
http://puchitabi.jp/nara/article/post-183.html

このお餅、なんとも香ばしい香りがします。

食べた感じはやわらかいワラビ餅のような感じ。
もしかしたら葛餅みたいな感じにも思える方もいらっしゃるかもしれません。

きな粉で頂きます。
香ばしさを楽しむなら、そのまんまで…。

「さくら巻き」は、「あく巻き」の一種。

あく巻きとは、竹の皮に包んだもち米を、
雑木の灰汁(アク)で煮込んだもの。
細長いちまきみたいな状態で煮込みます。
灰汁で煮込むことで、固くなりにくく、しかも日持ちがよくなります。
しかも竹の皮と灰汁は相性がいいそうです。

※灰汁とは、植物(雑木など)の灰を水に溶かして、上澄みをすくった液のことです。

で、このさくら巻きに使っている灰汁は、
桜の木(役目を終えた桜の木を使っているようです)の灰をつかっています。

誕生は諸説がありますが、南北朝時代、当時の兵士の主食にしていたという説も。
ちなみに南北朝時代の南朝の舞台は、お店の目と鼻の先にある「吉水神社」。

この絶景が見える神社です。

諸説は他にも、
薩摩藩が関ヶ原の戦いの際の兵士の食糧、
または豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に日持ちする兵糧として作ったという説も…。

語弊があるかもしれませんが、
「戦い」には欠かせなかったのでしょうね。
もしかするとすごいパワーが隠されているかも…。

そういえば、おぼろげながら「現代農業」で竹と灰について特集されてた記憶があります。
何かありそう…。

吉野山でしか売られていない幻の一品。
皆さんも吉野山にお越しの際は是非…。

●日本テレビ「鉄腕DASH」でも取り上げられたそうです。
http://www.ntv.co.jp/dash/07_gotouti/30_sakura/r_index.html


****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しこちゅーの野菜ソムリエ「Swee T omato」

2012年04月26日 20時32分37秒 | 大阪25期
さて、今日は愛媛県で地域を盛り上げている野菜ソムリエ仲間のユニットをご紹介します。

ユニットの名前は「Swee T omato」。

●ブログ↓
http://ameblo.jp/mini2112/

愛媛県四国中央市の3人の野菜ソムリエ、
チェリーさん、ルッコラさん、伊予美人さんによるユニットです。
主に四国中央市を中心にイベントや朝市に出展したり、料理教室、食育講座で精力的に活動されています。

チェリーさんはボクと同期(大阪25期)の野菜ソムリエ。
すごい行動派の方です。
大阪25期で集まる時は片道4時間程かけて駆けつけるほどです。

四国中央市は平成16年に合併により誕生した、まだ新しい市。

四国中央市では、野菜ソムリエの認知度もそんなに高くなかったそうです。
しかし、この3人の精力的な活動により、認知度も少しずつ上昇♪
四国中央市の市長も絶賛されているとか!?

また、四国中央市は四国の高速道路が交差する交通の要衝。
四国中央市の盛り上がりが、四国の盛り上がりのキーになるかもしれませんね。

また、愛媛県西条市では日本野菜ソムリエ協会の福井理事長が、
野菜&果物を通じた地域振興に参画されています。

見逃せませんね。愛媛県。

なお、活動内容およびイベント等はブログで告知されています。
ご興味のある方は是非!
http://ameblo.jp/mini2112/

◆◆只今ブログランキング参加中◆◆
こちらをクリックして下さると幸いです。↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野山・桜2012 その6

2012年04月24日 22時18分24秒 | 雑記
吉野山特集、いよいよ最終回。
奥千本からの帰りの表情を、キャッチしてみました。









せっかくなので、この時期限定の食べ物を見てみました。

これは、筍の天ぷら。
少ししか残っていませんでした。
ちょっと冷めてましたが、桜塩で頂きました。
筍の甘みが最高♪


水あめではありません。
さくら巻きという「お餅」です。
食べた感じは粘り気のあるわらびもちみたいな感じで、
見た目以上にあっさりしています。
(写真は食べ歩き用です。)


アマゴもありました。
清流にしかいない、幻の魚です。
マスの仲間。
模様がまたなんともいえませんね。

これ以外に、吉野川の鮎の塩焼きのお店も何軒か点在してました。
海にいる魚にはない香ばしさが漂ってて、めちゃめちゃええ香りなんです。


ところで、吉野山のお店や人家の前には、こんな置物が点在してました。
これは、チェーンソーアートの作品。
吉野杉の丸太をチェーンソーだけで彫刻された、吉野杉ならではの
作品です。

写真はお猿ですが、これ以外にフクロウやワシもいました。

ちなみにチェーンソーアート、
彫刻実演を以前見たことがありますが、
アーティスト曰く、
体力と美的センスの両方が要るそうです。


今、吉野山の桜は、
上千本と中千本は緑がまぶしくなりつつあり、静けさに満ちつつあります。

奥千本は今が満開です。
西行法師も、あの静かな場所でお花見をしていることでしょう。

是非、来年は吉野山でお花見を!
…というわけで、吉野山の桜シリーズはこれで終了。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

こちらをクリックして下さると幸いです。↓↓↓
◆◆只今ブログランキング参加中◆◆

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野山・桜2012 その5

2012年04月23日 23時32分07秒 | 雑記
さて、吉野水分(みくまり)神社で手を合わせた後は、
奥千本へ。

ここから更に30~40分ほど歩きます。

途中、高城山展望台に到着。
奥千本の入口といったところでしょうか。

ここまで来ると結構静かになってきます。

桜は最近開花したような感じでした。


たしか展望台から東を眺めた遠景です。

さらに歩くこと15分。


金峯神社に到着。
地主の神をまつっています。
ちなみにこの近くに源義経の隠れ塔があります。

さらに、奥に進んでいきます。

すると写真のような分岐点に到着。
ここは右に進みます。
左側の道は、山上ヶ岳(大峯山)に通じます。
実はこの道、大峯奥崖道。
和歌山の熊野本宮大社まで通じている、修験者の道です。

私事で恐縮ですが、昨年のゴールデンウィークに
山上ヶ岳にお参りに行ってきました。

先ほどの分岐からしばらく歩くと、景色が開け、
急にキリッとした、静かな空気に包まれました。


ここが、奥千本です。
知る人ぞ知る吉野山の隠れ家的存在です。






奥千本には、湧き水があります。
それが、「苔清水」。
もちろん、飲めます。
これがめちゃめちゃ冷たくおいしいのです。
喉がカラカラでしたので、格別でした。


苔清水には、カエルの置物もありました。
ちなみに、吉野山では梅雨の時期に、
「カエル飛び」という行事があります。
その為、カエルとはつながりが深いのです。


ところで、桜はまだ咲き始めでした。
でも、淡いピンク色がまたいいですね♪


そして、奥千本にある見所の1つが、「西行庵」。
西行法師の隠れ家(別荘)です。
ここで、西行法師は数々の詩を残しています。
中に、西行法師の像もあります。

しばし、その近くの休憩所でじっとしてしまいました。
ホンマに静か、知る人ぞ知る隠れ場といえるでしょう。

ちなみにここまで、近鉄吉野線吉野駅から直線距離で約6.5km。
寄り道をしたので、7.5kmは歩いているでしょうか?

「苔清水」で充電した後は、下山。


上千本からの景色も、また違った表情になってました。

帰りは、この時期限定の食べ物をほおばりながら、
吉野山を後にしました、
その様子は最終回でご紹介します。
最終回を迎える前に、こちらをクリックして下さると幸いです。↓↓↓
◆◆只今ブログランキング参加中◆◆

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野山・桜2012 その4

2012年04月22日 20時00分12秒 | 雑記
吉野山の桜2012特集の続きです。

今度は上千本に向かいました。


川の流れのようですね。


見事という言葉以外見つかりません。




これは「花桃」。
桃の愛らしい花も、桜に更に花を添えてくれます。


上千本にも無人直売所がありました。
ここではノビルが販売。
ネギの匂いがする山菜。
別名「こんじきねぎ」「こじきねぎ」ともいわれます。

他には切り干し大根、しいたけもありました。
手作り感あふれるものばかりでした。
そのほか、草もちなどといった和菓子のお店も…。




この場所で昼食を取りました。
昼食をとっていると、何故か、ミツバチやらアブやら虫たちがいっぱい集まってきました。

ちなみに2年前の今頃はちょうどジュニア野菜ソムリエ(野菜ソムリエ初級)の試験があり、
その頃はテキスト片手にお花見。
この付近でテキストを開いてましたね(笑)


もみじの若芽(右側)とのコラボレーション。


そして、上千本でもっとも標高が高いところ
「花矢倉展望台」に到着。
そこからの吉野山一望。
翌日が雨でしたので、一層くっきりと見えました♪


そして、吉野水分(みくまり)神社に到着。
水の神様が祭られています。

というわけで、吉野山の今年のお花見を全てご紹介…。
といいたいところですが、実はまだあります。

この奥には「奥千本」というところがあります。
そこも行ってきました。
その模様は次回ご紹介します。
その前に、こちらをクリックして下さると幸いです。↓↓↓
◆◆只今ブログランキング参加中◆◆

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする