久しぶりの大阪梅田へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5e/52c15a45248a71423f988aeb17cb3312.jpg)
僕も遅ればせながら、
阪神百貨店梅田本店・1階食祭テラスにて開催の
「今が旬!日本の果物2023」へ。
最終日に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/88/481c791933bb420f68eee2bbfe43c99b.jpg)
今回、日本野菜ソムリエ協会も出展。
「Farm to Table」プロジェクトとして、
ご当地果物で、規格外やワケ有りの果物を使い
フードロス削減を目指して作られたジェラート
「Local Gelato」の販売と、
野菜ソムリエさんによる、こだわり果物を対面販売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/73/e1641ccb39f81c7d03a21e0df6c948e8.jpg)
ジェラートは、
兵庫県淡路島産高級トマト「あわじしまぐるめトマト」🍅と、
岡山県赤磐市の希少な桃「ひめこなつ」🍑を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/df/05324b7fd9b325ca5fbecd67903c8d12.jpg)
トマトのジェラートは、まるでフルーツ。
トマト独特の青臭さはほとんどなく、
フルーティーな甘味の後にトマトの風味が広がります。
「ひめこなつ」は、赤くて小ぶりで中が黄色くて甘い桃。
こちらのジェラートは、「白桃とネクタリンのいいところを合わせた味わい」。
さっぱりとした甘さに程よい酸味、そして桃の濃厚な香りが楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3f/178a8bb6b2e1b5257ace4b38a73329ab.jpg)
対面販売されていた果物には、
岡山県赤磐市の桃に、
兵庫県淡路島のあわじしまグルメトマトなどが販売。
他に宮崎県産の「国産バナナ」と、
沖縄県産の「アップルバナナ」が販売されてたのですが、完売。
残念❗️
また、野菜ソムリエさんがオーナーの奈良の人気スムージー専門店
「Drink Drank」さんも出展。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/28/2dd524d29c80eabb3bfe16742b06e0f8.jpg)
桃のスムージーを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1c/9da827a9873ee504ac6b4d311867b46d.jpg)
平日でも行列が出来てましたね。
桃の風味がタップリ詰まっていて、とても美味しかったです♪
その他のブースでは、
宮崎県のマンゴーや、山形県のさくらんぼ、
和歌山県の桃など、全国区の知名度を誇る果物が販売されてました。
久しぶりにお会いした野菜ソムリエの皆さん、
そして日本野菜ソムリエ協会の皆さん、ありがとうございました!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5e/52c15a45248a71423f988aeb17cb3312.jpg)
僕も遅ればせながら、
阪神百貨店梅田本店・1階食祭テラスにて開催の
「今が旬!日本の果物2023」へ。
最終日に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/88/481c791933bb420f68eee2bbfe43c99b.jpg)
今回、日本野菜ソムリエ協会も出展。
「Farm to Table」プロジェクトとして、
ご当地果物で、規格外やワケ有りの果物を使い
フードロス削減を目指して作られたジェラート
「Local Gelato」の販売と、
野菜ソムリエさんによる、こだわり果物を対面販売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/73/e1641ccb39f81c7d03a21e0df6c948e8.jpg)
ジェラートは、
兵庫県淡路島産高級トマト「あわじしまぐるめトマト」🍅と、
岡山県赤磐市の希少な桃「ひめこなつ」🍑を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/df/05324b7fd9b325ca5fbecd67903c8d12.jpg)
トマトのジェラートは、まるでフルーツ。
トマト独特の青臭さはほとんどなく、
フルーティーな甘味の後にトマトの風味が広がります。
「ひめこなつ」は、赤くて小ぶりで中が黄色くて甘い桃。
こちらのジェラートは、「白桃とネクタリンのいいところを合わせた味わい」。
さっぱりとした甘さに程よい酸味、そして桃の濃厚な香りが楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3f/178a8bb6b2e1b5257ace4b38a73329ab.jpg)
対面販売されていた果物には、
岡山県赤磐市の桃に、
兵庫県淡路島のあわじしまグルメトマトなどが販売。
他に宮崎県産の「国産バナナ」と、
沖縄県産の「アップルバナナ」が販売されてたのですが、完売。
残念❗️
また、野菜ソムリエさんがオーナーの奈良の人気スムージー専門店
「Drink Drank」さんも出展。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/28/2dd524d29c80eabb3bfe16742b06e0f8.jpg)
桃のスムージーを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1c/9da827a9873ee504ac6b4d311867b46d.jpg)
平日でも行列が出来てましたね。
桃の風味がタップリ詰まっていて、とても美味しかったです♪
その他のブースでは、
宮崎県のマンゴーや、山形県のさくらんぼ、
和歌山県の桃など、全国区の知名度を誇る果物が販売されてました。
久しぶりにお会いした野菜ソムリエの皆さん、
そして日本野菜ソムリエ協会の皆さん、ありがとうございました!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
半夏生の夕方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/18/28ef5a7a9addc2c2156b35f9220fded3.jpg)
幻日。
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3d/dfd058811a2379e301a14343b461939a.jpg)
ハロ&逆さ虹。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/18/28ef5a7a9addc2c2156b35f9220fded3.jpg)
幻日。
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3d/dfd058811a2379e301a14343b461939a.jpg)
ハロ&逆さ虹。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
6/30(金)
郵便名柄館テガミカフェ様で、
野菜ブーケのワークショップをさせて頂きました。
参加者は地元でお野菜や薬草を作られている女性の方々が中心。
吉野で半農半Xの講演会でお会いして以来、9年振り(❗️)の再会も。
お野菜も、
足が生えたカラフル人参や、
かさぶたのようなキズがついたビーツ、
くるくる巻いてしまったバナナピーマン、
間引き(?)人参、
スティックブロッコリー
など、予定よりも多くのお野菜をご用意下さいました。
築100年の元郵便局で、
食べれるけど、商品に出来ないお野菜の数々…。
参加者のオリジナリティーと持ち味により、「美」に変身していく…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/c90923f54027b3a751c1ed7e7231e0f0.jpg)
ブーケのあとは、
地元食材タップリの月替わりランチ
「テガミランチ」を頂きながら交流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/36/eb694b9a08e274c2f23a62753fe04aca.jpg)
お話が尽きず、あっという間の1時間30分のランチタイムとなりました。
皆さんのご協力で、無事終了することが出来ました。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c8/9380d8efffa7e20a554ca428968ba324.jpg)
最後に、今回お野菜をご用意下さいました、
葛城山麓農園様。
杉浦農園GambaFarm様。
そして、ワークショップの機会を下さいました、郵便名柄館テガミカフェの皆様。
ありがとうございました。
こちらで改めて御礼申し上げます。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
郵便名柄館テガミカフェ様で、
野菜ブーケのワークショップをさせて頂きました。
参加者は地元でお野菜や薬草を作られている女性の方々が中心。
吉野で半農半Xの講演会でお会いして以来、9年振り(❗️)の再会も。
お野菜も、
足が生えたカラフル人参や、
かさぶたのようなキズがついたビーツ、
くるくる巻いてしまったバナナピーマン、
間引き(?)人参、
スティックブロッコリー
など、予定よりも多くのお野菜をご用意下さいました。
築100年の元郵便局で、
食べれるけど、商品に出来ないお野菜の数々…。
参加者のオリジナリティーと持ち味により、「美」に変身していく…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/c90923f54027b3a751c1ed7e7231e0f0.jpg)
ブーケのあとは、
地元食材タップリの月替わりランチ
「テガミランチ」を頂きながら交流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/36/eb694b9a08e274c2f23a62753fe04aca.jpg)
お話が尽きず、あっという間の1時間30分のランチタイムとなりました。
皆さんのご協力で、無事終了することが出来ました。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c8/9380d8efffa7e20a554ca428968ba324.jpg)
最後に、今回お野菜をご用意下さいました、
葛城山麓農園様。
杉浦農園GambaFarm様。
そして、ワークショップの機会を下さいました、郵便名柄館テガミカフェの皆様。
ありがとうございました。
こちらで改めて御礼申し上げます。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
6月25日(日)は、おおよどチャレンジ!体験農業塾の作業日でした。
《本日の作業》
・きゅうりの整枝・追肥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8a/5516343fdb9c055726483dd50658d1af.jpg)
・苗の植え付け(落花生、丹波黒大豆、モロヘイヤ 赤毛瓜※、シカクマメ、マリーゴールド)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/03/7054b12aada26a4c52cbed94330d6785.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/47/62cc4e8b4c42edb88a7cc45c09bb5d45.jpg)
丹波黒大豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2b/f1180947a3b0f8e44e165b1ebe5f33c0.jpg)
モロヘイヤ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5e/38a61e45f8958ce82e602639c9c49d78.jpg)
シカクマメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6e/b3ba39e0f09cd38ce4e00f2ff10f9a4e.jpg)
赤毛瓜
・種まき(オクラ「ダビデの星」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1e/b7682d2e61141e988a982dea8d731195.jpg)
・収穫(ズッキーニ、キャベツ、スティックブロッコリー、紫とうがらし、インゲンマメ、青梅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/94/6a66792d8adb2068ac1cbcb40f740c64.jpg)
※「赤毛瓜」
沖縄の伝統野菜。赤瓜などと呼ばれ、地元では「モーウィ」とも呼ばれます。
サラダや和え物のほか、炒め物や煮物にして食べると美味しいです。
ところで植え付けた苗の中に「マリーゴールド」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f6/f6c204c081805034d0bcf1d0948420b8.jpg)
こちらが、マリーゴールドです。
プランターや花壇に植えられる、“あの”黄色いお花です。
「なぜ、畑にマリーゴールド?」
と思われることでしょう?
マリーゴールド。
実は畑で一石三鳥の“優れもの”です。
大きくは、
◯独特の匂いが害虫を寄せ付けにくくする。
◯昆虫を呼び寄せて、益虫を増やして害虫を寄せ付けにくくする。
◯センチュウを退治する。
といった効果が期待されております。
特にピーマンやナスなどのナス科の野菜は相性抜群。
その為、今回はピーマンの畝の隣、ナスの株間に植えました。
秋冬野菜ではダイコン、カブなどのセンチュウによる根腐れ病に効果があると言われています。
ご参考になれば幸いです。
蒸し暑い中、ありがとうございました。
お疲れ様でした。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
《本日の作業》
・きゅうりの整枝・追肥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8a/5516343fdb9c055726483dd50658d1af.jpg)
・苗の植え付け(落花生、丹波黒大豆、モロヘイヤ 赤毛瓜※、シカクマメ、マリーゴールド)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/03/7054b12aada26a4c52cbed94330d6785.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/47/62cc4e8b4c42edb88a7cc45c09bb5d45.jpg)
丹波黒大豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2b/f1180947a3b0f8e44e165b1ebe5f33c0.jpg)
モロヘイヤ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5e/38a61e45f8958ce82e602639c9c49d78.jpg)
シカクマメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6e/b3ba39e0f09cd38ce4e00f2ff10f9a4e.jpg)
赤毛瓜
・種まき(オクラ「ダビデの星」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1e/b7682d2e61141e988a982dea8d731195.jpg)
・収穫(ズッキーニ、キャベツ、スティックブロッコリー、紫とうがらし、インゲンマメ、青梅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/94/6a66792d8adb2068ac1cbcb40f740c64.jpg)
※「赤毛瓜」
沖縄の伝統野菜。赤瓜などと呼ばれ、地元では「モーウィ」とも呼ばれます。
サラダや和え物のほか、炒め物や煮物にして食べると美味しいです。
ところで植え付けた苗の中に「マリーゴールド」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f6/f6c204c081805034d0bcf1d0948420b8.jpg)
こちらが、マリーゴールドです。
プランターや花壇に植えられる、“あの”黄色いお花です。
「なぜ、畑にマリーゴールド?」
と思われることでしょう?
マリーゴールド。
実は畑で一石三鳥の“優れもの”です。
大きくは、
◯独特の匂いが害虫を寄せ付けにくくする。
◯昆虫を呼び寄せて、益虫を増やして害虫を寄せ付けにくくする。
◯センチュウを退治する。
といった効果が期待されております。
特にピーマンやナスなどのナス科の野菜は相性抜群。
その為、今回はピーマンの畝の隣、ナスの株間に植えました。
秋冬野菜ではダイコン、カブなどのセンチュウによる根腐れ病に効果があると言われています。
ご参考になれば幸いです。
蒸し暑い中、ありがとうございました。
お疲れ様でした。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/48/9a639f4de5a83d05971ffa83e469983f.jpg)
写真は、トマト…ではなく、ジャガイモの実です。
高齢者の生きがい&健康増進のお仕事の一コマです
。
いつもお世話になっている、御年90歳の男性が、
是非とも僕に見て欲しいと、持ってきて下さったもの。
御夫妻で来られたのですが、
お二人とも、生まれて初めて見たとおっしゃってました。
品種をお尋ねすると、
「メークインやったかも?」。
キタアカリは、比較的こういう現象が起きやすいですが、
もしメークインでしたら、相当珍しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/33/ccc7227b2d5b2c9e73c221edb028971a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/29/230fb297eb3c1a8f6cc2f9633d869798.jpg)
しかも、持ってきて下さったジャガイモの実、大きいのです。
(サイズはミニトマトと同じくらい)
ここまで大きいジャガイモの実は僕も初めて。
今やデジタルでギモンを解決出来る時代。
インターネットで調べたら、すぐに、いくらでも情報が手に入れることが出来ます。
でも、なんぼお元気な方とはいえ、
高齢者の皆さんにとっては、なかなかそうはいかない方が多いです。
野菜・果物に関する、こういったギモンをアナログで解決出来る場を、
主宰させてもらってます。
デジタルは確か便利ですが、便利になるにつれて、
ご近所の(高齢者同士の)状況を知る機会や交流出来る機会(井戸端会議)が
どんどんと減ってるのでは?
カラダは動かさんようになるわ、歩かんようになるわで、足腰弱るし。
ジャガイモの実から、いろいろ考えさせられました。
ところで、食べれそうに見えますが、青い実は有毒。
もちろん、「青い実は有毒ですので食べれませんよ〜」とお伝えしました。
もし口にされて体調壊されたら大ごとですからね。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)