野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、吉野郡唯一の野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

オフィシャルサイトは、こちらから!

★野菜ソムリエPro.&ベジフルフラワーアーティスト   宮坂敏史オフィシャルサイトURL
https://miyasaka831.jimdofree.com/

Nファームの畑作業。

2012年06月26日 22時08分42秒 | 野菜ソムリエコミュニティ奈良
24日、野菜ソムリエコミュニティ奈良の畑(Nファーム)作業でした。

当初は17日(日)の予定でしたが、連日の大雨で延期。

畑もかなり草が生えていました。
今日はジャガイモの収穫と、除草作業。
そして、前回に続き男性はボク1人・・・(泣)


玉ねぎの後に植えたカボチャ。
1ヶ月前に苗を植えましたが、すごい大きくなっていました。

ちなみに玉ねぎはこの1週間前に収穫の時期を迎え、
Hirocoさんが収穫して下さいました。

玉ねぎは参加者で分けて持ち帰りました。


カボチャの雌花。品種は「くりえびす」。
人工交配しておきましたので、実ってくれると思います。


収穫の時期を迎えましたジャガイモです。
(右側の畝はまだ収穫の時期ではないため、今回は収穫を見合わせました)


収穫したジャガイモです。
アンデスレッドと男爵が見え隠れしています。


メークイン

これらのじゃがいもも同じく参加者で山分けし持ち帰りです。

で、収穫を見合わせたジャガイモをふと見ると・・・

こんなのを発見。
これは、ジャガイモの実です。
たまにつきます。
トマトにも似ていますね。

ジャガイモもトマトもナス科の植物で、
しかもどちらも原産地はアンデス山脈の山ろくと共通しています。

このまま実を実らせて、タネが出来ていれば新品種誕生の可能性もあるそうです。

さて、Nファームで現在育っているものをご紹介します。


インゲン豆(つるなしインゲン)


ズッキーニ


バジル


エゴマ


人参
来月には収穫できそうです。

皆さんが作業している風景を撮影しようと思いながら、
除草作業で必死…。
あいにく写真はとれませんでした。

とはいえ、Nファーム、だいぶにぎやかになってきました。


****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続)「げんきの郷」に行ってきました。

2012年06月23日 22時32分34秒 | 野菜ソムリエコミュニティ奈良
げんきの郷を満喫した野菜ソムリエコミュニティ奈良の一行が、
続いて向かったのが、コミュニティあいちの畑。
シニア野菜ソムリエの高木幹夫さんが続けてご案内して頂きました。

ボクは高木さんの運転する車に乗せていただき、
いろいろとお話させて頂きました。

野菜ソムリエの活動について、
「いつまでも青春で!」
と、激励のお言葉を頂きました。

もちろん、いつまでも青春でこれからも野菜ソムリエ活動をしていきます!
(その第1歩として、4月に髪形を変えました)

到着すると、小高い丘に、砂地の畑が広がってました。

その中にポツンと建っている昔ながらの農作業小屋。
(写真とるのを忘れてしまいました)

ここが、コミュニティあいちの畑の小屋。

こちらがその畑。




この畑のある地域は、
かつてはジャガイモやヤマノイモの産地。
白っぽいサラサラの砂地が、最高級のイモを育んでました。

しかし、高齢化によりイモ農家が激減。
畑は荒地と化して行きました。
そこで、高木さんをはじめ、コミュニティあいちの畑にしようということで、
コミュニティ自由畑として再生しました。
この畑では、コミュニティの皆さんの勉強だけでなく、
愛知の伝統野菜の保存と、栽培の展示をもされています。

詳細は、協会Webサイトにある高木さん紹介ページでも
ご紹介されています。

まずは、小屋にお邪魔しました。
天井が高く、木造、
中はひんやりとして、落ち着きます。
愛知のコミュニティの方としばし雑談。

そして、畑にも入らせていただきました。

人参が育っていました。
愛知県の伝統野菜でもあり、「木の山五寸」だそうです。


その傍らでは人参の花が咲いていました。
こちらも「木の山五寸」。
昨年秋(もしかしたら夏)に種まきしたものを別に植えておいたそうで、
自家採種されるそうです。

人参は長日植物。
簡単にいうと、「日が長くなると花が咲く(子孫を残そうとする)植物」です。
その為、昨年秋に種まきしたものは、翌年の夏に花を咲かせます。

今回、げんきの郷、そしてコミュニティあいちの畑を訪問し、
いろいろと刺激になりました。

また、いろいろなキャラクターがあってこそ、農業は成り立つことを学びました。
キャラクターは、野菜&果物だけでなく、「人」もそう。

野菜&果物を多くの方に知ってもらい、食べてもらうためには、
いろいろな視点を持った人が集まることが必要だと感じました。


高木さんをはじめ、お会いした皆さん、ありがとうございました。


****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「げんきの郷」に行ってきました。

2012年06月21日 22時12分10秒 | 野菜ソムリエコミュニティ奈良

先日、野菜ソムリエコミュニティ奈良のメンバーで、
愛知県大府市にある、直売所などが並んだ施設「げんきの郷」に行って来ました。

ここは、シニア野菜ソムリエ(野菜ソムリエ上級)の高木幹夫さんが
プロデュースなされた施設。


一行は車に乗り合わせて、10:30に到着。
早速、高木さんが出迎えてくださいました。

最初にお会いした瞬間、とにかくココロの大きい方だと感じました。

早速高木さんにご案内。
まず最初にご案内いただいたのが、
直売所「ファーマーズマーケット はなまる市」。

とにかく活気が違います。
また、野菜ソムリエの方もいらっしゃり、気軽に質問できます。

また、商品の質も高かったです。
といっても、ただ単に見た目だけを指しているのではありません。
一見見た目が劣っていても、野菜に勢いがあります。
野菜ソムリエならではの目利きが生きています。

品種も豊富。
トマトなら、甘い品種と青臭い昔懐かしい品種など、品種別に並べていたり、
同じ品種でも生産者別に陳列し、どういう味かを説明して販売されていました。

品種の違いをお客様の嗜好に合わせてきちんと説明したり、
生産者のこだわりや想いをきちんと説明すれば、
売れることを再認識しました。

商品の陳列をも見ると、高木さんをはじめ野菜ソムリエの皆さんの想いが
こめられているのが伝わってきます。

野菜だけでなく、手作りスィーツや和菓子もありました。

ボクはブラックベリーと桑の実、イエロー桃太郎と
地元のサツマイモがタップリ入った蒸しパン、そして芋饅頭を買いました。
気が付けばそのまま食べるものばかり…。


次にご案内いただいたのが、げんきの郷のなかにある「すくすくヶ丘」。
こちらの建物、「農」と「食」をテーマに、
お子様とお母様がゆったりとくつろげる施設。


ターゲットはお子様を対象にしています。
その為、建物も子ども目線。
しかも開放感あふれています。

また、開放感に満ちているのは子どもたちのためだけではなく、
入口も限定させ、建物もガラス張りにすることで、
保護者が自分のお子様を見つけやすいように、
極力ガラス張りにし、建物は上空から見ると
円形にしています。

建物の中にはスィーツ工房、パスタ&クレープ、デリショップ、
漬物店、惣菜店などいろいろ。
もちろん、野菜ソムリエの方もいらっしゃいますし、
素材も地元産でこだわっています。

漬物も、変り種の漬物がありました。

お腹がすいてきたところで、昼食。


どれもげんきの郷で販売されているお店の惣菜などを中心の
お弁当を準備してくださいました。
これがとても食べやすく、めちゃ旨い!
しかもボリューム満点!

この後、自由行動。
ボクはげんきの郷にあるさまざまな施設を回ってきました。

で、甘党になりつつあるボクにとって、
気になって気になって仕方がなかったのが、
すくすくヶ丘にあるスィーツ工房。

そこで、地元特産の甘夏のジェラートと、
同じく地元特産のイチジクのムースを頂きました。




ジェラートは結構ボリュームがありました。
そして、イチジクのムースは、写真でも分かるくらいイチジクがタップリ!

ジェラートとムースを交互にバクバク食べてしまいました。

続いて、一行はコミュニティあいちの畑に向かいます。

続きは次回に…。

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タネの少ないスイカ」の盲点

2012年06月19日 22時26分13秒 | 野菜&果物
最近、「タネの少ないスイカ」が、よく出回るようになりましたね。

種苗会社のカタログ、直売所などでも、
タネの少ない品種のスイカが出回っています。

しかし、ボク自身、気をつけて頂きたいと思うことがあります。
異論、ご批判があるかもしれませんが、
それは、「絶対にタネが少ない」わけではないこと。

タネはいわば子孫。
スイカも植物でもあり、生き物でもある以上、
私達人間と同じく子孫本能があり、子孫を残します。

野菜&果物には、天候不順のときや異常気象のときに危機感を感じて
子孫本能が強く働くことも少なくありません。

ボクの栽培の経験上、天候不順のときに実ったスイカは
全般的にタネが多めです。
(特に在来種や固定種にその傾向が強い気がします。)
理由は、スイカ自身が「自分の過ごす環境でない」と思い、
子孫本能に力が入るためです。

つまり、タネの少ない品種といっても、天候不順のときは
タネがどうしても多めになりがちと考えています。

家庭菜園で、タネの少ない品種のスイカを植えたけど、普通のスイカよりも
タネが多かった。というケースや、

お店でタネの少ない品種のスイカやて聞いて買ったけど、
中を切ったらタネだらけだった。というケースも出てくると思います。

これらのケースが発生する理由は、
「異常気象(天候不順)時に子孫本能が強く働くため。」と
お考え頂いたほうがいいでしょう。


****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋島に、いざ戦い!?

2012年06月18日 22時44分14秒 | 野菜&果物
香川紀行の記事、今回で最終回です。

前日の見学の後、
夜は香川の野菜ソムリエの皆さんや若手農家さん(ボクも若手ですが)などと、
食事をご一緒させて頂きました。

お世話になりました皆様、改めて、ありがとうございました。

さて、2日目は高松の(有)ウイズの鈴木敏夫先生(社会保険労務士)が
ちょうど高松にいらっしゃるということで、
お会いすることに。
鈴木先生は御年73歳のバリバリ現役労務士。
2年前、初めてお会いしましたが、とても70代には見えません。

鈴木先生に「屋島」をご案内して下さいました。

この日は6月としては珍しい快晴!


さて、最初に到着したのが、「談古嶺」。
ここからの眺めです。

あの「壇ノ浦の戦い」の舞台、壇ノ浦をはじめ、
平家物語の屋島合戦の舞台を一望できるところです。
屋島三台展望の1つです。


つづいて到着したのが、「屋島寺」。
http://www.yashima-kanko.net/tera.htm
四国霊場88箇所の84番目です。

ちなみに屋島寺は奈良にある「西大寺」の末寺だそうです。
お店にたとえたら、「のれんわけ」したお寺。

このブログを書いていて、初めて気づきました。

「え~!」
「西大寺に参りに行かんと…!」


その中の「蓑山大明神」に手を合わせてきました。
四国狸の総大将「太三郎狸」と呼ばれる土地の氏神。
子宝、縁結びや家庭円満などの神さま。

鈴木先生曰く、
「ここで手を合わせたらモノゴトがうまくいく」とのこと。

今回、香川でお会いしました皆さんを初め、野菜ソムリエ仲間のご活躍を
お祈りしました。

続いてはこれまた絶景。
獅子の霊厳(れいがん)へ。


瀬戸内海を一望。絶景です。
あいにく瀬戸大橋は見れませんでしたが、
梅雨にこのお天気で大満足。
これ以上贅沢するとお天道様に怒られちゃいそうですね。

ここからの夕日は絶景だとか。


高松市内を一望。
夜景はこれまた最高だそうです。

屋島を散策した後、ご案内いただいたのが…。

うどん本陣 山田家
最後はやっぱりうどんです。

こちらのお店、昔ながらの和風建築。
しかも京都かと思うくらいの和風庭園があります。
目で癒されながら、うどんを頂くことが出来ます。
11時ころに到着したのに、駐車場はほとんど満杯でした。
観光バスもイッパイ…。

空腹のせいか(?)建物とお庭の写真を撮影し忘れました。


で、こちらの名物の「釜ぶっかけ」。
押し寿司もお願いしてしまいました。
うどんはやや細いのですが、コシがしっかりしていて、とてもおいしかったです。

うどんを食べながら、鈴木先生と野菜ソムリエのお仕事に関するお話。

ビックリしたのが、前夜にご一緒させて頂いた方々と
ほぼ同じ内容のお話だったのです。
「基本(本質)をしっかりしていないとダメだ」などというお話など…。

農産物の加工品の取り組みの落とし穴~
加工品に力を入れすぎて肝心の農産物の生産がクオリティが下がることも…など
鈴木先生ならではのさまざまな視点からのお話を聞かせて頂きました。

うどんを食べながら、香川を離れる時間が迫ってくると思うと、
だんだんと寂しく感じてしまいました。

とはいえ、とても充実した香川の2日間でした。
また、香川に行きたいと思います♪

最後にお世話になりました皆様、ありがとうございました!

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする