そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

紅葉賀(3)

2007年05月28日 |  / 源氏物語

2007/05/28


「元日に出掛けんとして部屋見れば姫は雛ヒイナに熱中したり(源氏18、若紫10歳の頃)」

「内裏ウチを去り大殿へと立ちよればうちとけぬ妻葵がいたり(4歳年上の葵は相変わらず冷たい)」

「妻の里折り合い悪く気まずいが親は源氏を大事にしたり()」

「藤壺は二月に入りて十日頃うわさの中で男子を生めり()」

「かこつけて赤子に会わんと命婦へと言葉尽くせど会うことできず()」

「いかさまに昔結べる契りにてこの世にかかる中の隔てぞ(#85)」

「どのような契り結べり前世で現世で何故に引き裂かれるの()」

「見ても思ふ見ぬはたいかに歎くらんこや世の人の惑ふてふ闇(#86)」

「御子見ても見ずとも嘆くお気持ちは子を持つ親の惑う闇かな()」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年05月28日 | 日めくり帖
5/28
「ダービーはただ一頭の牝馬なるウオッカ勝てり珍しきこと()」
「丸の内突如あらわる陸上のトラック出でる為末の夢(大成功とか)」
「白鵬が千秋楽も制したり確実となる横綱の夢
(全勝で勝つ、内容も既に横綱だった)」
「カンヌでは河島直美監督がパルムドールに続く賞得る
(グランプリ、『殯の森』というタイトル)」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする