4/2
「(弟オトの死去ミマカれるを哀しみてよめる歌一首、また、短歌)」
「父母が 生んだそのまま 箸並べ 生きることなく 弟は逝きけり()」
「神と共ムタ 抗えぬまま この国に 家がないのか 旅立ちいきぬ()」
「遠つ国 黄泉ヨミの境に 延ハふ蔦の 天雲のごと 別れし行きぬ()」
「闇夜なす 思ひ惑はひ 射ゆ鹿シシの 心を痛み うろたえにけり()」
「鳥のごと 夜昼問はず かぎろひの 心燃えつつ 嘆きぞ吾がする()」
「父母が 成しのまにまに 箸向ふ 弟の命ミコトは 朝露の 消やすき命 神の共ムタ
争ひかねて 葦原の 瑞穂の国に 家無みや また帰り来ぬ 遠つ国 黄泉ヨミの境に
延ハふ蔦の おのもおのも 天雲の 別れし行けば 闇夜なす 思ひ惑はひ 射ゆ鹿シシの
心を痛み 葦垣の 思ひ乱れて 春鳥の 哭のみ泣きつつ 味ウマさはふ 夜昼言はず
かぎろひの 心燃えつつ 嘆きぞ吾がする(#9.1804)」
「別れてもまたも逢ふべく思ほえば心乱れて吾恋ひめやも(反し歌 #9.1805)」
「別れてもまた逢えること知るならば心を乱し焦がれはしない()」
「あしひきの荒山中に送り置きて帰らふ見れば心苦しも(反し歌 #9.1806)」
「あしひきの荒れた山中放り出して帰ってくるは心苦しい()」
「福麻呂はあまり聞かない名前だが長歌をものす実力者かな(右ノ七首、田邊福麻呂ノ歌集ニ出ヅ。)」
「(弟オトの死去ミマカれるを哀しみてよめる歌一首、また、短歌)」
「父母が 生んだそのまま 箸並べ 生きることなく 弟は逝きけり()」
「神と共ムタ 抗えぬまま この国に 家がないのか 旅立ちいきぬ()」
「遠つ国 黄泉ヨミの境に 延ハふ蔦の 天雲のごと 別れし行きぬ()」
「闇夜なす 思ひ惑はひ 射ゆ鹿シシの 心を痛み うろたえにけり()」
「鳥のごと 夜昼問はず かぎろひの 心燃えつつ 嘆きぞ吾がする()」
「父母が 成しのまにまに 箸向ふ 弟の命ミコトは 朝露の 消やすき命 神の共ムタ
争ひかねて 葦原の 瑞穂の国に 家無みや また帰り来ぬ 遠つ国 黄泉ヨミの境に
延ハふ蔦の おのもおのも 天雲の 別れし行けば 闇夜なす 思ひ惑はひ 射ゆ鹿シシの
心を痛み 葦垣の 思ひ乱れて 春鳥の 哭のみ泣きつつ 味ウマさはふ 夜昼言はず
かぎろひの 心燃えつつ 嘆きぞ吾がする(#9.1804)」
「別れてもまたも逢ふべく思ほえば心乱れて吾恋ひめやも(反し歌 #9.1805)」
「別れてもまた逢えること知るならば心を乱し焦がれはしない()」
「あしひきの荒山中に送り置きて帰らふ見れば心苦しも(反し歌 #9.1806)」
「あしひきの荒れた山中放り出して帰ってくるは心苦しい()」
「福麻呂はあまり聞かない名前だが長歌をものす実力者かな(右ノ七首、田邊福麻呂ノ歌集ニ出ヅ。)」