そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

3日目(4/25)

2011年04月26日 | 日めくり帖
4/26
「道の駅7:30に出発し、福地で給油20リットル()」
「入釜谷エンジン良好それなりに油を入れる20リットル(18H運転)」
「天候は気温14℃にてドピーカン雷鳴って荒れると言うが()」
「昼飯はラーメンにする予定なり雄勝開通終えたあとかな(瓦礫の中で)」
「雄勝では開通できず手間取れり4時頃までは待機の模様()」
「昼過ぎに突然雷雨襲いきて車に入りて昼飯にする()」
「車にてお湯を沸かしてラーメンを食べて補食に煎餅食べる()」
「二時頃に雨降りやんで晴れ間あり職人さんらカッパを脱げる()」
「空き時間瓦礫の中を歩ければ横倒しなる家もありたり()」
「ボックスはスペースあれど寝場所してはいけないFさんはいう
(RT-BOXに入って寝るのはダメ」
「仕事終え帰途はしんがり自衛隊の車列に続き北上上る()」
「道の駅二日目の夜もここで寝る荷台を川の字三列にする(真ん中は荷物を一列に置く)」
「することがなくて早々寝袋に入って打てる携帯メール()」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉集#10.1884-10.1885

2011年04月26日 |  / 万葉集
4/26
「冬過ぎて春し来たれば年月は改れども人は古りゆく(旧りぬるを歎く #10.1884)」
「冬過ぎて春が来たなら年月は新たになれど人は年取る()」

「物皆は新(あらた)しき吉し唯人は古りぬるのみそ宜しかるべし((旧りぬるを歎く #10.1885)」
「物は皆新しいのがよいけれどただ人はふるいもよいなぁ()」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする