3/4
「四時前に目が覚め布団畳んだ後机の前で一眠りする()」
「ペタンクの練習があるかわからねどとりあえずいく渦が森へと()」
「芦屋にてペタンク大会明日ありて参加メンバー打合せする()」
「次年度の登録料を払い込み記念品にとペンをもらえり()」
「車にて上原ひとみガンガンと音を楽しむ一級品の()」
「昼飯は王将で食う麻婆丼定食なりし量も多けり()」
「競馬では掛け金増やし期待せど勝ち負けなしの結果になりし()」
「昼飯後夫婦共々昼寝する妻は風邪引き熱あるという(わたしは単に睡眠不足)」
「散歩行き長風呂入りリラックスまた一週間の鋭気養う()」
「雛祭り姫はイタリア座敷なし五節句なども縁遠くなる()」
3/4
「妹が門行き過ぎかねつ久かたの雨も降らぬかそを由にせむ(#11.2685)」
「妻の門通りすぎれぬ久しぶり雨でも降らぬか言い訳するに()」
「夕占問ふ我が袖に置く白露を君に見せむと取れば消ケにつつ(#11.2686)」
「占いでわが袖におく白露を君に見せんととれば消えたり()」
「桜麻サクラアサの苧原ヲフの下草露しあれば明かしていませ母は知るとも(#11.2687)」
「桜麻の麻原下草露がつく明けるまで待てば母は知っても()」