10/17
「創生論ベースに三つの動詞あり『つくる』と『うむ』と『なる』がそれなり()」
「創生の基本は日本独特で神も宇宙も『なる』といいたり(国際政治学者:丸山真男説)」
「日本はよくわからねどカピのよなものが固まり神現れたりと(カビから作られたわけでない、カビから生まれたわけでもない、カビから『なった』のである)」
「その神が溶岩を混ぜ国作りそれからまぐわい神をつくれり()」
「キリストの世界は神が造れると絶対神を崇める人ら()」
「朝鮮は卵や虎の子であるとつまり生まれる神話を持ちし()」
10/17
「暇になりテレビの番人するにつけ昔のドラマ楽しみ観たり()」
「俳諧の松尾芭蕉を扱った『隠密・奥の細道』面白くみる()」
「芭蕉には中村賀津雄が扮したりとぼけた感じ名優なりし(佐藤浩一、萬田久子、国広富昭、西山浩等が脇役)」
「俳諧で歌仙巻くとこスナップのように描かれ興趣は尽きぬ()」
「六百里百五十日の行程と奥の細道元禄二年()」
「車なら何日くらいで行けるかな眼が覚束なくも行きたくもあり()」
「番組の中でも芭蕉の人脈は驚くまでに拡っていた(ネットワークの作り方を学んでみたい)」