そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

万葉集#20.4318-20.4320

2013年10月26日 |  / 万葉集

10/26

「秋の野に露負へる萩を手折らずてあたら盛りを過ぐしてむとか(歌六首 4/6 #20.4318)」
「秋露をかぶった萩を手折らずにむなしく盛り過ごそうとするか()」

「高圓の秋野の上の朝霧に妻呼ぶ壮鹿ヲシカ出で立つらむか(歌六首 5/6 #20.4319)」
「高圓の秋野の丘の朝霧に妻呼ぶ壮鹿ヲシカが出たきたのかな()」

「ますらをの呼び立てませばさ牡鹿の胸ムナ分けゆかむ秋野萩原(歌六首 6/6 #20.4320)」
「ますらをが呼び立てたのでさ牡鹿が秋野の萩原掻き分けいくか()」

「この六首家持秋野を読むという想像してただけかも知れず(右の歌六首は、兵部少輔大伴宿禰家持、独り秋の野を憶シヌひて、聊か拙懐オモヒを述べてよめる。)」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あめそら

2013年10月26日 | 日めくり帖

10/26

「古代では天・雨・海も同源で原初は天と考えており()」

「古代では日本も世界も天上に水の世界があるとおもえり()」

「雨が降る原理知らない古代では水源天にあるとおもえり()」

「『そら』なるは何もないから空というさらにそのうえ天から雨は()」

「ニギハヤヒ物部の始祖で大和へは天磐船アマノイワフネ乗って舞いおる(天から船に乗ってくる感覚がわからなかった)」

「古事記には最初の神は『そら』でなくそのまた上の高天原タカマガハラに住むと(天之御中主)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする