仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

一草庵

2009年08月19日 | 仙台市泉区

090609134321_2 「SEIYU仙台泉店」向かい「八文字屋書店」近くにあります「一草庵」です。最近はすっかり人気店で昼時・夕飯時は行列必至。

 

店内はレトロな装飾品、アイテムで溢れてます。「味噌ラーメンどろっぷ」やら「ホタテどろっぷ」やらの空き缶を発見!うわ~一度食べてみたい(^^;

 

「つけ麺」が好評のようですが、今回はスタンダードに「中華そば」650円(写真上)を注文です。

 

ベースは豚骨と鶏ガラ多めの合わせ。結構ガラの味が強いです。醤油ダレはやや強めで香りを立たせます。煮干、鰹節が効いていて旨みを下支えし、生姜が結構強めに効いていてクサミを取りながら全体をきりっとまとめます。

 

スープはやや甘め。自然な糖類の甘さを感じさせて、これが生姜の香りと相まってどこか懐かしいような風味を醸し出しています。

 

麺は縮れていない中細麺で小麦の香りが高いものですね。マッチングは文句なしです。ブロック型のメンマは何か和のスパイスで味付けされており甘く不思議な味わい。味玉1/2は濃い目のスープを邪魔しないあっさり味。

 

特筆すべきはぶ厚いチャーシューで、醤油ダレで味濃いめ、肉味も存分にありこれは美味しいです。



090609134412 ←連れは噂の「つけ麺・特盛」800円を注文。「並250グラム」「大盛300グラム」「特盛400グラム」どれでも値段は同じだそうです。だったら…特盛行っちゃいますよねぇ?(^^ 太麺がモチモチしてて美味しそうです。

 

スープを一口頂きましたが、ベースは「中華そば」と共通。甘さは落とされ油量はやや多め、酢に近い酸味がやや強めに加えられてつけ麺のスープらしい仕上がり。ベースがしっかりしているので成程これは人気出そうですね。



K3100913_2 ←こちらは過去に食した未アップ分「中華そば」650円です。夜だったためやや暗めに写ってます。

 

今気がついたんですが結構ドンブリ小さいですね。この辺りが某有名店イズムかもしれません?(08/08/01食)












チャーシューが美味かったので次は肉多めにしようかな。ごちそうさまでした。

 

(09/06/09)
一草庵/仙台市泉区高玉町8-10

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする