仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

おび屋 仙台店

2012年06月08日 | 仙台市宮城野区

120527132644 数十万~数百万円もの大金を惜しげもなく投入する”石油王”の出現etc...で話題を呼んだ「AKB48選抜総選挙」がいよいよ終わりました。各メンバー悲喜こもごも有った模様ですが、いずれにしても秋元康の仕掛けが見事だったということに尽きるのかなと思って見てました。自分もCDこそ買わなかったですが仕事中(笑)ネットで速報見てました。


ネット上ではAKBの狂想的な集金システムをキャバクラに例える論調が多く見受けられまして「僕が支えなきゃ」とばかりに、お気に入りの娘に男性がドンペリ入れてしまうような機構に似ているという話ですが、多分正解でしょうね。昔から男なんてのは根っこの部分で変わらないんじゃないかと思います。DNAに何かプログラミングされてるんでしょうかね。


あ、でも女性だってお気に入りのホストに貢いでしまう話とかあるじゃん?って思って、同じく選挙速報見てた女性の同僚に話したら「女は自分と付き合えると思って貢ぐものだ」と差異を指摘されてしまいました。なるほど!(笑) 自分と付き合う予定の無いアイドルに大金を投入する男性の方が遥かにバカなんですね。深いな~(^^;


さて、時を同じくして、復興バブルに浮かれる青葉区国分町。アゲ嬢に貢ぐサラリーマンと、ホストに貢ぐOL、それは似ているようで大きく違うようで、まるで鶏ガラと豚骨のようなものでしょうか(←無理やり関連付け(笑))


産業道路沿い「仙台五郎」跡地に鶏ガラスープをフューチャリングした「鶏白湯(トリパイタン)らーめんおび屋 仙台店」が2月にOPENしてましたので早速来訪です。


おび屋らーめん」650円+味玉トッピング(写真上)
スープベースは白濁させた鶏ガラで、油量少なめで味の輪郭をくっきりさせてます。甘めの醤油ダレはまろみがあり、デフォルトのままだとややダルさを伴うのでお好みでテーブル上に多数用意された卓上調味料で調味する”博多豚骨スタイル”です。


パンチ力って書かれた小瓶には刻みニンニクが入ってました。鶏白湯って見た目は白濁豚骨と似てますが、風味は全く異なりデフォルトでパンチ不足になりますし、しかも「おび屋」は無化調を謳っているので(※博多豚骨は化調使用がデフォです)まずは”パンチ力”を投入してみたところバランス向上して食べやすさUPしました。麺はもろに博多系の低加水スストレートでこちらも真っ向勝負。鶏チャーシューは若鶏を使用しているようで歯ごたえは柔らかめ。スープと別系統の醤油ダレで強めに味付けされており普通に美味しいですね。味玉はやや燻味があり甘めで強めの味わいのもの。


# それにしても鶏白湯で無添加ってハードル高いですよ!よほどスープベースに自信ありと見ました。


連れは「京都極上 白みそらーめん」780円+味玉トッピングを注文(写真下)


スープを一口頂きましたが、ベースは共通で味噌ダレの合わせ、鉄鍋で炒めた香りの立つ野菜、ひき肉の香ばしい味わいが加わります。天下一品のような穀物系のとろみが加わって食感もGOODです。鶏ガラと味噌ダレのマッチングって良好ですね。個人的に鶏白湯ってパンチ不足で組立てが難しいなと思ってましたが、味噌ダレって思いのほか合いますね。次回130円高くてもこっちを頼みそう。赤味噌だと味噌が強くなり過ぎで鶏白湯が霞むので白味噌にしたんだと思われました(邪推)

鶏白湯は仙台に定着しないというジンクスがあるようなんですが、打ち破れるか?今後に期待しつつ、ごちそうさまでした。


120527132752 (12/05/27)
鶏白湯らーめんおび屋 仙台店/仙台市宮城野区福室弁当二番25-2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする