福島・栃木をメインに展開するチェーン「丸信ラーメン」の蔵王店が09年秋にフランチャイズ契約満了で現在の「蔵王のらーめん家」に切り替わった頃の写真が出てきたので掲載しておきます。
「ラーメン」550円
このエメラルドグリーンな見た目がですね、縮れた細麺に澄んだスープ等々が「支那そば家@川崎町」とイメージ被ってました、個人的に。
ただしこちらは器の底に醤油ダレが沈んでおり、食べ進めるうちに味の変化を楽しむことができるという趣向が施されていたりします。
ベースのガラは極あっさりめ。澄んだ色合いのアッサリ感とは裏腹に味わいは割としっかりしており、塩味が程よくサラッと昆布と煮干しの魚介系を感じます。底の醤油ダレを混ぜていけば、よりクッキリと味わいが増していき、不用意な胡椒は要らない印象です。卓上に豆板醤とニンニクが置かれていますが要らないかも。
チャーシューは厚さこそ薄めですが肉味がふんだんにあり脂身を上手く活用した力作。塩ダレでしっかり味付けもあり風味が喜多方のものにちょっと似てます。お店としてもやはりチャーシューが推しのようで「チャーシューメン」「Wチャーシューメン」がメニューにありました。
フランチャイズ契約満了で現在は「蔵王のらーめん家」になっていますが基本あまり味の変更は無い模様。今でもチャーシュー系が看板メニューで、特に「W~」は爆盛りが進化したとの事。おー今度食べに行かないと!