仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

秋田比内地鶏 麺

2016年02月14日 | 仙台市青葉区

近所のガソリンスタンドで先日(2/9~10頃?)唐突にレギュラー99円→113円に値上がりしててビックリ。

近所のだけじゃなく市内のスタンドもあらかた値上げしている模様。

MOBIL - YouTube

原油価格は上がってないし円高進んでるし、そもそも在庫のプールが有る筈なんでたった一日で14円も値上げしなくちゃいけない理由なんて無い筈…。

仙台のGSって時々これやりますね。突然示し合わせたように皆一斉に10円前後値上げするってパターン。まあカルテルですよね。これ違法じゃないのかな?

エッソ石油発足当時のコマーシャル - YouTube

大手石油元売りがマスコミを抑え込んでるんで(TVCMとかバンバン流して)TVや新聞は一切書きません。

丸善ガソリン CM 1969年 「丸善石油 Oh!モーレツ」 小川ローザ - YouTube

ちなみに仙台カルテルに加わっていないと思われる泉SEIYUの所のダイエーガスは2/13現在で98円だったんで、お近くの方は是非。自分も満タン入れてきました(^^

 

 

さてラーメンの話に

今回は昨年5月に春日町にOPENさせたこちら「秋田比内地鶏 麺」から

仙台味噌ラーメンの名店「味よし」(店名クリックで過去記事へ)の店主が比内地鶏100%のスープで勝負する新店との事で、いやがおうにも期待が高まります。

比内地鶏らーめん(しお)」780円

こちらがラーメンチケット3対象メニューという事で有り難くワンコイン500円で頂きます。

透き通ったクリアなスープが美しいですね(^^

早速のスープですが、鶏ガラは清湯で取られて雑味少なく鶏の旨味を静的に湛えています。

僅かに出る鶏のクセには生姜を強めに当てていて飲みやすくホッとする味わい。

塩ダレは軽くミネラルなカドを持たせて塩気をプラス。甘すぎず鶏の旨味を持ち上げてきます。

適度に鶏油が浮かびあっさり過ぎない加減が良いですね。無化調っぽい組立てのスープに小口、斜め切り、青ネギと3種のネギが程よい薬味を加えます。

チャーシューの代わりに鶏のミンチをつくね状にこしらえたものが乗っかるのがユニーク。

こちら煮出しに使った鶏肉を軟骨ごとミンチにして手作りされたものと思いますが、やや食感柔らかめで味も優し過ぎる印象。

黒胡椒や山椒等で少しスパイシーな味に振ってみても面白そうです。

麺は加水率高めの中細麺で軽く縮れを持たせたもの。スタンダードでマッチングも悪くは無いですが、

もう少し加水率を抑えた小麦感の強い細麺か、もしくは加水率これくらいで平打ち太麺なんかでも合いそうな気がします。

 

比内地鶏らーめん(醤油)」780円

こちらもラーメンチケット3対象メニューでワンコイン500円です。

スープベースは”しお”と共通だと思われますが”しお”スープよりも生姜の配合が少なめ。

醤油ダレは生醤油っぽい風味のもの。大豆の香りが良く僅かに甘めの元ダレを合わせる事でより鶏の旨味が際立ってきている印象有り。醤油と比内地鶏との相性の良さを感じます。

いわゆる昔ながらの鶏ガラ醤油ラーメンとも風味が違いますね。スープが何かに似てる…。

何かと思ったらこれ秋田の”きりたんぽ鍋”のスープに組立てが似ているんですね。奥深い所には牛蒡など精進出汁の香りがある気がします。

深みも有るしコクも有るしこれ美味しいな。個人的には塩より醤油の方が好みです(^^

 

サイドメニュー「比内地鶏餃子」350円もオーダー。

サイズは標準的で鶏肉仕様なのでややあっさりしていますが、比内地鶏の旨味がジューシーに詰まっていてなかなかの力作。ライスが欲しくなりますね。

今流行りの”鶏白湯”や”鶏油ラーメン”と違って「Oh!モーレツ」的インパクトは薄いですが、

比内地鶏の旨味を一点豪華に用いて、古いようで新しい鶏スープに仕上がっていると思います。名店のノウハウを生かしつつ新スープで挑む一杯。醤油がオススメ。

(15/10/22)
秋田比内地鶏 麺/仙台市青葉区春日町10-20

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする