最初は予約した時間に食べに行くことが面倒で腰が引けていたのですがほぼ100%の還元率ってのはどう考えてもお得なので頑張って期限内にガンガンいこうぜに路線変更することにしました。GoToEat遅咲きデビュー!です。
ということでGoToイートキャンペーン絶賛参加中の「町田商店」にディナーで予約を入れて国道4号線の泉区天神沢エリアの「 横浜家系ラーメン町田商店 泉バイパス店」(店名クリックで前回記事へ)に行ってみます。ちなみに取り扱いサイトはRettyでした。
横浜家系ラーメン 町田商店 泉バイパス店(泉区/ラーメン) - Retty
しかもなんか感謝祭(当時)やってて通常ラーメン680円のところを500円で提供中。これはラッキーでした。
町田商店のGoTo予約は「来店予約」なのでメニューは現地で決められます。要はディナーTimeなら1,000円超えればいいんでしょ。楽勝。
「塩ラーメン」特別価格500円
「MAX盛り(チャーシュー2枚、味玉1個、のり3枚)」250円
「半チャーハン」360円
(※麺柔らかめ、味濃いめ)
さて早速のスープですが豚骨ガラベースは綺麗に取られてクセがなく食べやすさがあり鶏油が浮かびコク十分で鶏の甘さが際立ってます。動物系の濃厚さは有りますが直系のような野趣味は無く豚骨苦手な人でも食べられるように設計された家系といった印象。
塩ダレは昆布系が効いていて旨味しっかりながらこちらも甘めな仕立て。醤油もかなり甘かったですが塩の方は更に輪をかけた甘さが有り鶏油の甘さと相まってクリーミーで激甘めなスープ印象。豚骨の濃厚さは確かにあるんですがガラの野趣味や臨場感はほぼ無くて(この辺がセントラルスープの限界か)家系直系辺りとは全く別物のスープになってますね。
家系というカテゴリーを考えなければこれはこれで普通に美味しいスープと思います。でもちょっと甘すぎかな。スイーツのようです(笑)
麺は平打ちの加水率高めでスープとの相性は良好。チャーシューは豚バラロールでやや小ぶり。家系という感じはしないけど味は普通に美味しい。肉2枚と味玉と海苔3枚増量でMAXトッピング250円なら安い。
刻みタマネギ、キューちゃん含め卓上の無料トッピングが充実してるのも良し。ニンニクや辛味などカスタマイズしていくのは楽しい。刻み生姜があるのは個人的にポイント高いです。おろし生姜ではダメなんすよ。刻みが良いんです(個人的こだわり)
「半チャーハン」油感やや強めながらややしっとりめに炒められたチャーハンですが味付けが抜群に良くてこれは絶品。塩気も程良くこれはリピート確実な美味しさと思います。
まぁ何のかんの言いながらスープまでしっかりと完食です。完まく一丁!
# 店内カウンター席メインで隣席とは全て透明なアクリル板で仕切られており閉塞感を持たせずにコロナ感染対策もばっちりOK。流石大手の全国チェーン店ですな、安心して頂けます。
さて「町田商店 泉バイパス店」ですが若い客層が圧倒的で店員さんも皆若く明るく活気があって夜中まで開いてるのが良いですね。スープは塩より醤油の方が食べやすいかな。GoToイートキャンペーン参加してくれているのは有難いので興味ある方はお早めに。次回は味噌とか食べてみよう。