桃色片思いは選曲ミスでしょうYeah!めっちゃホリディだったら勝機有ったと思う(半ばマジで)あの長身でズバッとサマータイムをやってたら…ラストアイドル2期バトルですが篠原望敗退は番組の損失じゃないかなぁとあれだけすっぴんでも可愛い艶やかで大人の色香も兼ね揃えたビジュアルは中々居ないレベルと思うので何とかセカンドグループに残留説得して欲しい。竹中さんの言う橋本桃呼センターの未来を見たいというのも分かるけど篠原望センターの愛しか武器がないの次の曲を見たかった人も多かった筈ってか橋本桃呼センター見たかったらハロプロ見てればいい。
さて冒頭の雑談もこのくらいにして、
今回も「2018年仙台七夕グランプリ独断と偏見で選んだ仙台浴衣美人ベスト10」記事からお送りします。
第7位は…
8/6(月)の夕方に生放送されましたNHK仙台「てれまさむね」にて七夕会場からの生中継で浴衣姿を披露してくれたのは今年大学を卒業して入社したばかりの新人アナ・猪股真衣(いのまたまい)さん。
清楚な水色のボーダー柄に帯も古典模様で高級感を漂わせる佇まいはさすがNHKと言うべきか。元々そんなに長くなさそうな髪を無理くりアップにした髪型が逆に若々しさを感じさせてくれています。
そんな猪股真衣アナですが見覚えのある方だなと思ったらなんと2017せんだい杜の都親善大使だったんですね。
今までNHKのアナウンサーさんの浴衣姿をチェック出来ていませんで、正直NHKのアナウンサー事情って未知でしたがそうか「てれまさむね」見とけばいいのか。納得。
そして第6位は
仙台七夕2日目の8/7(火)の「てれまさむね」で七夕会場からの生中継で浴衣姿を披露してくれたのは中條奈菜花(ちゅうじょうななか)アナ。
こちらは一転白地に水色の文様に大胆な赤い花柄をあしらった今風な浴衣姿で登場。花の髪飾りで若々しさをアピール。笑顔も素敵です。
番組中ではやはり毎年恒例フォーラス近くで開催されている七夕人形劇を紹介されていました。某H選手の横のろくろっ首さんが凄いですが(笑)果たしてどんなストーリーだったんでしょうかね(^^;
「てれまさむね」公式ブログ内で中條奈菜花アナの記事を発見。猪股真衣アナと別バージョンの浴衣で前夜祭の花火見に行ったようですね。
NHK仙台 アナウンサー・キャスターblog:NHK | 中條奈菜花 | 【中條 奈菜花】仙台の夏といえば・・・
えええ?NHKで花火中継は確認出来てなかったですがプライベートで2人で行ったのかな?こんなに可愛い二人が誰と花火にいったのか?気になりますね(←下世話、笑)
さてラーメンの話に
今回は国道4号線の泉区天神沢エリアに今年6月OPENされました新店「町田商店 泉バイパス店」から
こちらは関東拠点の家系ラーメンのチェーン店で関西やアメリカにも支店があり東北では仙台が初出店の模様。先に産業道路沿い多賀城イオン近くに「町田商店 多賀城店」が17年12月OPENされておりこちらの泉が2店舗目になります。
ここって元はあの伝説の「すき家仙台泉店」が有った場所ですね。
主張/すき家バイト勝利/つながれば大企業も動かせる - ライブドアニュース
券売機を見るとスープは主に醤油と塩の2種。家系で塩味は珍しい。他に貝出汁とつけ麺有り。
キンキンに冷やされた器で登場。しっかりと取られた豚骨ベースに甘辛の味噌ダレをブレンド。
四川山椒が少量入り本格的なスパイシーさをプラス。胡麻の甘さが加わりやや担々麺チックな表情も見せてきます。
麺はストレートの平打ちで濃厚で冷水で〆られて固めの食感。ややトロミのあるスープにしっかりと絡みます。オレンジ色のスープに水菜のグリーンと白髪ねぎの白さが瑞々しく映えてますね。醤系のタレで味付けされた挽き肉も多めに乗っかり味玉も入ってボリュームも悪くない。
味噌の風味とスパイスのHOTサービスがよくマッチしていて暑い夏に小ざっぱりと頂ける一杯。気が付けばスープまでしっかりと完食です。旨し。
豚骨ガラベースは綺麗に取られておりクセはなく油量はやや控えめ。醤油ダレがかなり甘めに仕立てられており動物系の特に鶏油の甘さと相まってクリーミーで膨らみのあるスープ印象。
# 家系らしく味の調整が可能。注文後でもお気軽に店員さんにお申し付けを。
豚骨ベースの濃厚さは感じられますが所謂家系の直系とは色々相違点があり正直家系と呼んでいいのか判断に迷う気もしますがこれはこれで美味しいです。東京系の家系といった感じですかね。
塩気が気持ち控え目になっていて卓上の無料トッピングで味変する余地を残してあるので、ニンニクや辛味などカスタマイズしていくのが楽しい。
直系よろしく刻み生姜があるのは個人的にポイント高し。どんぶりが気持ち小さめですが680円という値段からするとコスパは悪くない。
結構遅い時間帯でしたが店内は帰宅途中のサラリーマンや若いカップル等でごった返しており活気が感じられました。うずら増し(5個)100円なんてのも有るんですね。次回は塩味の家系ラーメンも有るのでそちらも食べてみたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます