大食堂の有名な特大ソフトクリーム(高さ約25センチ)はいまだに150円という昭和価格。秋葉の萌え系のそれとは格が違う本物のメイド服のウェイトレスさんがレトロチックに運んできてくれます。※スイマセン写真撮り忘れました…。
大食堂が有名ですが建物自体もチャーミング。低い天井にやや暗めの照明、売り場を練り歩くだけでも楽しい。
ここだけ昭和から時の流れが止まっているような不思議な空間。
金色堂と並ぶもう一つの世界文化遺産@岩手に(勝手に)認定します!
「満州にらラーメン・醤油」530円(写真上)
スープベースはニラ味ですと言っても過言ではないほど強烈なニラの風味が濃厚。ニンニクの芽も混じり味付けは醤油ダレで小ざっぱり。塩味は見た目ほど強くない。
豚バラと玉ねぎが少々。紅生姜の刻みとラー油がナチュラルなジャンクさを醸してます。豚脂やなんかでコテコテと味をいじらずにシンプルに仕上げているのがいかにも中華風。美味し。
ニラの上にワンタンが乗っかります。スープは味噌ラー油と言った風味で、煮出された豚肉の味と玉ねぎ少々が甘さを、紅生姜がキリッと味を締めてます。醤油よりやや塩気が強いですが、素材の力感で押すようなこちらもシンプルなスープ仕上がりになってます。
真夏でも
つけ麺食べて
寒くなる。
・・・
難解すぎる(笑)
恐るべしイーハトーブの世界。
ニラの美味しさを再発見できる「さかえや本店」 とても美味しいのでまた行きたいと思っているのですが、11-15時までと営業時間が短くてなかなか行けないですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます