![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/fdaef1c583367082c123124cb664d91a.jpg)
ベンケイソウ
9月5日(木)は、入笠すずらん山野草公園のあと入笠湿原へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/15/f0a8d6df6212cde500fa059cdcfb8a4b.jpg)
アケボノソウ
すぐそこなんだけれども、アケボノソウが多い脇道で引っかかってしまって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9d/fcf3805c5ee418def7d572b4d4440a01.jpg)
入笠湿原の入口です。この先は鹿が入れないエリアとなっております。それにしても、鹿沢の野草園の鹿対策はいったいいつになることやら…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1a/95604a799ff68251a2f808c6dfb9d483.jpg)
この階段を下りていきます。トップ画像の奥に写っている階段ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e5/efd784607624914668c9378ff7629e75.jpg)
ウメバチソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/aa/07ff8c3f85b0ea9d24d539e09b6ad0f8.jpg)
池の平湿原のようにポツンポツンとではなく、かなり群生している感じです。鹿が入らないので草丈もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/49/47e40e3deed529cbb7af5c5d55c2a909.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/13/9d1110708532a153ab98b70c4758fbda.jpg)
大好きな花なのにうまく撮れた試しがありませんけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/9bb3c71092a25009058f0c0c516ba2ee.jpg)
ヤナギラン
草紅葉ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ac/8978424e35fc1f932547776a5b66d1e0.jpg)
ノコンギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b8/ce67f4ce225f684140e38192310a1b91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ab/2b08e809dd0945d4adaace1eb357acd7.jpg)
ツリガネニンジン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/22/a8d2453b813b20512cbed2b4b0242c12.jpg)
アキノキリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0a/89f8aa3145ea9b355d32cca5a8eea472.jpg)
ベンケイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/01/62a4fe843378cb609a9133624cb99e96.jpg)
この花も大好きなんだけれども、他ではあまり見られなくなりました。この湿原でも2ヶ所に数株というところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3b/aa86aa4057dbb3696b464a6f93d44de2.jpg)
昔、湯の丸高原の臼窪湿原でも見たことがありますが、今はどうなんでしょう? まあ、鹿が食べるか食べないか次第かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ee/6333006835502f506d1aff07b16a5596.jpg)
エゾリンドウとのツーショット!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8e/c96fa8f99401186ff20b18cc7a8c672c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/93/ced6baf69085efd931ad762360d825b7.jpg)
エゾリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/5a8b99d56a4a3e2cec022fa1c0171063.jpg)
サワギキョウ
残り花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ab/4d277c71b5c7808d9bcc9196b03455a8.jpg)
ゴマナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/83/696e099681edf75ebe21b3826bbbfc96.jpg)
ミドリヒョウモン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/eb/9e85298a1a4f283b06f0741dd74004b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8e/613f460895dec6b5e281a13c103709d4.jpg)
ギンボシヒョウモン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3e/9c7a4727c06ba2ea5eafed379130b4c4.gif)
キアゲハ
GIFアニメにて3コマを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/22/3608bfc56cea638f28262df1e45a6b77.gif)
これは4コマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/f172ea0c7cc65bd0df24fd37c2ae23bd.jpg)
ボロボロでしたが、頑張って生き抜いてきた証ですよねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/22/e7903d2d4459bdbbcdb7575ed5853d55.jpg)
ツノアオカメムシ
ツノはかっこいいし、色合いもきれいな山地性のカメムシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b9/88944043246f00b0ca79d0021dc27d46.jpg)
クサボタン
入笠すずらん山野草公園の近くまで戻っきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/49/e6d746cfa6f745306520245bd12a150f.jpg)
残り花ですが、行きに撮り忘れていたもので…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2f/c8a0baf8b6b80e19aab4a1e5ffddfe76.jpg)
エゾカワラナデシコ
こちらも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/79e7580951a02b56f618002c8befcad1.jpg)
マツムシソウ
これはお花だけで改めて!? 続く。
本日は午前中にまた桜草公園まで。改めて「トノサマバッタ狩り大会」の事前調査です。今年はバッタが少ないので公園内の他の場所も見て回りましたが、特にこれといった場所もなし…。いつもの場所を使うことにして、帰宅後に当日の連絡メールを入れておきました。
それにしても、日陰のない場所を1時間ちょっと歩きまわったら、もう汗びっしょりでクゥ~ラクラ…。元々は8月末から9月上旬に開催していましたが、中旬までずらしてもこの猛暑じゃねぇ…。