goo blog サービス終了のお知らせ 

たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

くるみばぁばのこんにゃく作り~里山体験プログラム~

2019年12月28日 | よしざわ自然農園

photo by takajii

 よしざわ自然農園さんの朝日のあたる家です。
 12月22日(日)の里山体験プログラム「くるみばぁばのこんにゃく作り」の順延日程へは、6家族21名が参加。順延のため参加できなくなってしまったご家族には、ごめんなさいをしておきます…。


photo by takajii

 こんにゃく芋ですね。これで3~4年もの!?


photo by sachibaa

 こんにゃく作りのレシピは昨年の写真を…。こんにゃく芋はすでに茹でられたものが用意されていました。以下、親子でのこんにゃく作りの様子を載せておきます。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii


photo by takajii

 とりあえず形を整えるところまで。


photo by takajii

 このまましばらくねかせます。


photo by takajii

 今年もいろいろなこんにゃくが楽しめそうですね!?


photo by takajii

photo by takajii

 使ったボウルやおろし器などは川でざっと洗ってから、朝日のあたる家の中でお弁当タイムです。


photo by takajii

 この日のものではありませんが、みのるじぃじが茹でてきてくれた試食用のこんにゃくは柚子味噌でいただきました。


photo by sachibaa

 最後に茹であげます。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 よしざわ自然農園さんの大きなお釜は台風19号の際に流されてしまったので、どこかで借りてきてくれたようです…。


photo by takajii

 こんにゃくが茹であがるまでは、庭のブランコやハンモックで遊んだり。


photo by takajii

photo by takajii


photo by sachibaa

 ヤギさんのヤックルと遊んだり。


photo by sachibaa

photo by takajii

 ホオノキの落葉をあげているところです。


photo by takajii

 たまには烏骨鶏も撮っておいてあげないと!?


photo by takajii

 みのるじぃじは川原に仕掛けた罠も見せてくれました。


photo by takajii

 対岸から渡ってきて畑を荒らすシカやイノシシ用の罠です。


photo by takajii

 子どもたちはダム作りも大好きですよねぇ~。
 言う事を聞かず罠にかかりそうな子もいましたが…。


photo by sachibaa

 これは? なんとイノシシの胆嚢! 3頭分です。みのるじぃじがプレゼントしてくれました。かなり苦いらしいけれども胃腸薬!?


photo by sachibaa

 この子が見つけてくれたのは?


photo by sachibaa

 ワタです。


photo by sachibaa

 こんな場所で栽培するわけないので、台風19号の際に流されてきたのかな。


photo by sachibaa

 朝日のあたる家の中です。
 寒い日だったので、大人は炬燵から出られない!?


photo by takajii

 ピンボケでしたが、こんにゃくも茹であがったようです。


photo by sachibaa

 さっそく試食も。パウダーから作られている市販のこんにゃくよりも美味いに決まっています。こっちが本物ですよ!
 誰がどれを作ったのかはわからないので、適当に分けてもらっておみやげにしてもらいました。


photo by takajii

 最後は焚火で大騒ぎでしたねぇ~。


photo by sachibaa

 帰りはすぐ近くの梅の駅へ寄ってお買物です。出かけたらなるべく地元へお金を落としていかないとね!? よしざわ自然農園さんの梅干やビワの葉茶も販売されていますよ。

 よしざわ自然農園さんへは、来年度も「越辺川の生きものさがし」や「プライベイトリバーで川遊び」、「こんにゃく作り」などでお世話になります。とりあえず予定だけは入れさせてもらって、もう少し回数も増やしたいところなのですが、本格的な護岸工事が始まってしまうとどうなることやら…。まあ、どうなるかわからないことを考えても仕方ないので、その時はその時で!?

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« よしざわ自然農園さんの蝋梅など | トップ | 化石発掘体験~キッズ冬休み~ »
最新の画像もっと見る

よしざわ自然農園」カテゴリの最新記事