![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/ed26f0c3f0eaf775f427d38a1a05c03f.jpg)
photo by takajii
8月18日(日)は越生町のよしざわ自然農園さんへ。里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び④」でお世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4f/c66d5ff45d2d3df026ff4956bc5b6c8e.jpg)
カジカ photo by sachibaa
開始早々大物を捕まえてくれたのは、毎年何回も来てくれているベテラン組のご家族かな。今年だけでも川遊びは3回目だったりして!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b1/e7abe5929f505ae27fb75393cf4d9783.jpg)
photo by sachibaa
命にかかわることはまずありませんが、川で危ない生きものの写真を見てもらっているところです。ギバチとアカザは背鰭と胸鰭の棘、ナベブタムシやマツモムシはお口で刺されると痛い思いをしますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fc/97a9ff88395da3310aaadda35dad4ade.jpg)
photo by takajii
「ウスバキトンボ全国マーキング調査」にもご協力ありがとうございました! この1頭プラスとなりました。帰りにもかなり飛んでいましたが、川から上がったら暑いし疲れちゃっているし、たか爺はパスです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/f7701fda44cc1cd4071092e075dcdc3d.jpg)
photo by sachibaa
参加者は5家族18名。内2家族は「プライベイトリバーで川遊び」へは初参加ですね。早速いろいろと捕まえておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/22/13c1f36d94fe8c5214f179f935b94504.jpg)
photo by sachibaa
下流側でも川の生きもの探しが始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/78/8b571752b6810f8dd57f23651360699b.jpg)
photo by takajii
ハラビロカマキリの幼虫です。そういえば、ここは外来種のムネアカハラビロカマキリもいる場所だったなぁ…。どちらか確認し忘れましたねぇ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/08/13f61fae935eb7bdf59f1d6f2ca840ab.jpg)
photo by sachibaa
以下、例によってほぼ時間順に載せておきます。盛りだくさんになっちゃいますけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/80/34d108f7bc1deaade44aa870b4b1ebbf.jpg)
photo by sachibaa
ベテラン組は上流方向へ。でも今回は、川の水量が多くていつもの淵までは辿りつけなかったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/95/be9371c9ba415312d581f8a218562cca.jpg)
photo by takajii
これは庭から越辺川への下り口付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ce/dc9efa7aa50ca77af966b394777cbde2.jpg)
コオニヤンマ♂ photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ec/23a2a8ae7d56f14d55adf5568f62d7c1.jpg)
photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/02797d704ec665827bef8fc08101c8af.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/10/64514a32f1b965033f85213ae923f38e.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/0076b1c66e10b5952877c90e98c9dd13.jpg)
サワガニ photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ac/e3a0f52466565f569a1c9d153e0cd53b.jpg)
photo by takajii
急流下り!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1f/f091efef6d6b1ce5a59d117608c4c182.jpg)
photo by takajii
川の水量が増えていたため、この早瀬でも楽しんでもらえましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/88/3b09624251132ce25978a592d70dd93c.jpg)
photo by sachibaa
下流側ではまったりと!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ad/c59f2c7fddd1f0e0dd28fd743c6b73f0.jpg)
photo by sachibaa
でも、大人の首が出るか出ないかぐらいの深さはあるので、小さな子には浮輪やライフジャケットが必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c3/ff48ad5cde31a8ffcff096270e4a118f.jpg)
photo by sachibaa
パパやママたちも近くで見ていてくれるので、安心ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/11/44f486d854c535969a227eff7bf16918.jpg)
photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a6/e18ba6a27144be4e0468cc82dc4f4f6f.jpg)
photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c9/72145d5806d9679545cda35e1de24eea.jpg)
photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5f/fc2f3eef40db555955c2a8ff57440c1d.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ab/43966b52b5a4c8ece29d73657126e6e8.jpg)
ヘビトンボの幼虫 photo by takajii
たか爺は捕まった生きものたちの撮影タイムへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/80/3a3f366f4d3b0da36104a8b7dbe59de8.jpg)
タイリククロスジヘビトンボの幼虫 photo by sachibaa
これはさち婆の写真の方がわかりやすかったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2a/410df00e429bad99d64fe5f7771b8597.jpg)
photo by takajii
頭楯といわれる部分がわかりやすいようにアップして。ヤマトじゃなくタイリクにて決定!? いずれも『埼玉県レッドリスト動物編 2018』では「準絶滅危惧2型」となっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ad/a295b9e54dc4cf0046a33475cffd5197.jpg)
チラカゲロウの幼虫 photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c2/e33a1bf50a503a87e2bd85cac9742b5d.jpg)
コオニヤンマのヤゴ photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/21/3a4ce9a9e7b6cfc9e3da0b0f1dd55f37.jpg)
オナガサナエのヤゴ photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c6/92f675ac50eb744f6996c95e43fed3cf.jpg)
ヒメサナエのヤゴ photo by takajii
上の2種は「多分」付きですけれどもねぇ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/78/756108f7477b170eec0a3cee961f859a.jpg)
シャクガsp.の幼虫 photo by takajii
久々に「幼虫図鑑」の縮小画像や『イモムシ ハンドブック』などを見てみたけれども、これもわかりません…。次回、食べていた草も見てくる予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/18/f6af6dc649ee79c07d3ee8616f2e8292.jpg)
photo by sachibaa
お弁当タイムにはみのるじぃじの流しそうめん! 前回はかき氷でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8e/2cb54050778ed8ac6973f75a300323f9.jpg)
photo by sachibaa
竹の器まで用意してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3f/07a5204d6b89532075d98f8346a786e6.jpg)
photo by takajii
子どもたちも大喜びです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ae/48fcc4cb811e2647a07e8f2090b055f9.jpg)
photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c3/36d37cd3f7b28063363e938732498f13.jpg)
photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/36/6853a51f6d0f8ed7dad4844559b05ab0.jpg)
photo by takajii
いつもありがとうございます。みのるじぃじには改めて感謝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/1986d2d4637d976b3572887d343c1177.jpg)
photo by sachibaa
これはパパが釣ったのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ad/3a4471a3465ab36d7895f091cc537635.jpg)
カワムツ photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0b/71247085644a1f1c63efb8998a4c90d9.jpg)
ヒガシシマドジョウ photo by takajii
これは別のご家族が捕まえていたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/33/12971cc58265096c629db1940b7f2f1a.jpg)
ホトケドジョウ photo by takajii
なんと初記録です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/712c2bb52a14817ca2b171da52751ff8.jpg)
photo by sachibaa
ヒゲは4対で8本。ヒガシシマドジョウは3対で6本ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c7/8c1c1409f73ad5d5dc698c8116693134.jpg)
オオカマキリ photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/53/2b0f9caffcd0ba3b974c8c5b2981b3fa.jpg)
photo by sachibaa
たか爺の頭にも…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c0/b1ab011b16bd0caa01d358f408eb9859.jpg)
photo by takajii
ここからは午後の部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e6/7259397fade98ad9a1ca6a72fc586b3c.jpg)
photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a2/c9194f203b765d4b148d6f3e1b43aa08.jpg)
photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7f/5db4bb0f5728a32841eeac8135891a13.jpg)
photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6c/323ace219a94e06ef0ce57599db8ffc8.jpg)
photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/68/54f748c2b19c56d6c372c15d8498c0aa.jpg)
photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/43/0da3bab66d3bc8fca2771f8528efd216.jpg)
photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d5/7fa74b6fdb20cb68c267e0ed6de62ed8.jpg)
photo by sachibaa
カジカ、サワガニ、カワニナ、コオニヤンマのヤゴなどが捕まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/7677a3eeb78e84153d7b7078f1e4bfaf.jpg)
photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/b23ef382222eefc9124adc519f80271f.jpg)
photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d6/cc61a85149b7fcfe86201ac5cb9d0bb8.jpg)
photo by takajii
先のカワムツを釣っていたベテラン組のパパですね。この時もアタリが来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/59/efedaeb470d773423c1c44a0297ca69e.jpg)
photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ed/a454749adfbd5dd36108c699126540ae.jpg)
photo by sachibaa
そういえば、浮輪もライフジャケットもなしで普通に泳いでもいたのは、この子だけだったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/73/53691eeab333f69b4ef97559f916cb6e.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3e/41ecf45c8deb51917573b2fea200fc5d.jpg)
photo by sachibaa
泳いでいるをヤゴを手で捕まえたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/86/500947d2a92a8a66ef36c2c19c9af240.jpg)
サナエトンボsp.のヤゴ photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7f/011ed298efc60e6696fc5abb4cfab6b7.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/90b7ab2c25cf9924ea9bf6d7a6d42e43.jpg)
photo by sachibaa
この子もヤゴを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a9/67a383b2d256789ba01061d0de1eb651.jpg)
photo by sachibaa
そろそろリリースタイムでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/26/2e90f7891626b9a071952580aa5a92f0.jpg)
カジカ photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a5/1873bca412292d8922c5b7e0f074291a.jpg)
アカザ photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/22/1e8f31041cd0ed228fb5982e948815b6.jpg)
photo by takajii
下にサワガニがいてわかりずらいけれども、アカザやギバチもヒゲは4対で8本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a5/097b5ee7d134d2b285aa6ae9c797849e.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/57a72b575425a37671982d45340c1ec3.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b7/6f0bd921a88546674804fca974bf8190.jpg)
photo by sachibaa
自由研究用の写真を撮影中かな? アカザやホトケドジョウを捕まえていたご家族ですね。自由研究に川の生きものを選んでくれて、たか爺としてはうれしい限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c3/0906e9ba73c83739be88a1d09a0d6462.jpg)
photo by sachibaa
お着替えも済んでハンモックにて。
今回もみんなたっぷりと楽しんでもらえたようで、何よりでしたねぇ~。こう暑くなってしまっては、夏はもう川遊びしかできません。今週末も今年最後の「プライベイトリバーで川遊び」の予定ですが、開催できるかどうかは台風10号のスピードや進路次第…。どうか無事開催できますように! というか、まずは全国的にこの台風で被害に遭われる方が出ないよう願っております。