![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1f/83d7c7b598260ec4447c894666a0a5cd.jpg)
オオバギボウシ
7月7日(金)の最終回です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e3/d9cd3e8c5c92844bdca0f30c49a383a5.jpg)
ウツボグサ
鹿沢万座パークボランティアの「池の平湿原ガイド研修」中のさち婆を待って、池の平湿原から鹿沢インフォメーションセンターまで送っていきました。最後に、23日から始まるガイド日程の打合せがあったようです。14時終了とのことなので、たか爺は再び鹿沢園地の野草園へ。昔から大好きな場所ですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e2/940f3927347fc29613373703de450e64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/53/428fdda569a1c0eba6eaa774b8d2c683.jpg)
ヒメギス♀(幼虫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/89/b8bed6b931d4af0dcb0827e9785a472f.jpg)
ミカドフキバッタ(幼虫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7d/f69de7fae39c73f5b93044450c24404d.jpg)
ミカドフキバッタ(成虫)
成虫でも翅はこの程度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/55/a6813c9aeb3a24eb20ce8232573bbf95.jpg)
アキアカネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b7/24e1e8b3b4be7bb0bb20bf79fd030c16.jpg)
ヨツバヒヨドリ
開花し始めていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/20/f443a07a45d1b0739a4dc13e3b0aa930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a4/e333c1c6d5350d5c4f25ae0c6e9c1d42.jpg)
メタカラコウには相変わらずヒョウモンチョウが集まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ef/b050407cc6e44961e3e45fd71cfb721f.jpg)
ヤブキリ♀(幼虫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d1/997548cb281d18cbe676704dd02ca06f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/12/ad7b9b3dc6a486f99bc28e8faaecc714.jpg)
前日には蕾だけだったノアザミも開花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/0b6daefe08935a35c17eb45bc87459ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/17/6324ecf2812ed89698922a05de72aca4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/df79e5b9db617b5f114e151b4df75465.jpg)
同じくバイケイソウも開花していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/5ca19354fcccaf590d0502778ff7432a.jpg)
アキアカネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/7677d7837ae7441f9ceb237f3d17ad91.jpg)
モンキチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/75/6b296f13371621ce65bf39daa390a099.jpg)
さて、このややこしい花は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7e/ab64e157b26dc89e5a3091c98f2cd507.jpg)
3回3出複葉なのでヤマブキショウマではなく、トリアシショウマかアカショウマ。葉っぱの形からいくとアカショウマのほうでいいのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4c/dfcb0467d85b94acc31dedc7d6617c97.jpg)
これも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a5/ccc71f6d24cc39e644fc68e7543db255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d0/ccf97b23331896e970229f5342d329df.jpg)
キバナノヤマオダマキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/22f909dc7d5a2318469ee9fe30d60c94.jpg)
ハクサンフウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d3/d9f73590a5835e7da8bccc85f37b1b07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/3ea3036ea76ef9b99d0372d22a5647d0.jpg)
キンバイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ad/5e414b69dc2e476335263f637ed13a85.jpg)
ジョウカイボン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a8/7c68396602f57707cf8f0b38e369eeb1.jpg)
今回宿題となっている翅の短いヒナバッタsp.ですね。鹿沢万座パークボランティアの今月のメインイベントが終わったら、MLで聞いてみようかと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4b/246be8029912572ac7f772902b22cca4.jpg)
帰りは上信越道の小諸ICではなく関越道の渋川伊香保IC経由だったので、ここで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/25/402809cd06bff7ec7c479cdbae5a1145.jpg)
暑ぅ~い練馬に帰ってまいりました。
本日も室温36℃…。この時期宿の予約はなかなかとれないと思うので、往復400㎞なら日帰りでもいいからまた涼しい高原へ逃げ出したくなっちゃいますねぇ…。休憩を入れて3時間走って、6時間は花よ蝶よと戯れて、また3時間走って帰ってくる感じなので、くん爺がいた頃にはたまにやっていましたが、もう無理はできないお年頃だからなぁ…。