![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/f8530c06461c7fad8d38c3256aef23d4.jpg)
スイフヨウ
8月28日(水)は母とご近所散歩へ。写真はいくらも撮っていませんでしたけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/de/1c3a354dcb612a60065b99718aa23aff.jpg)
夕方なので、酔芙蓉はもうできあがっちゃってヨレヨレです!? たか爺は17時過ぎからしか飲みませんが、毎日寝るまで飲み続けちゃうからなぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b5/d7bb361bc92f2c0e1c8b4ecf96044a66.jpg)
ノウゼンカズラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e7/0dfe374a477d4d67ababc389fcefd6b7.jpg)
モンスズメバチ
緑地保全地域の雑木林の樹液酒場も閑古鳥が鳴いて、お客様はモンスズメバチのみでした!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/43/6dd9cade5fc073eab5dc8b10378c6450.jpg)
チュウゴクアミガサハゴロモ
あちこちで急増中の外来種ですねぇ…。そういえば、ワンダースクール本来のメインフィールド秋ヶ瀬公園では、アオバ、スケバ、ベッコウがハゴロモ御三家みたいな感じで、アミガサハゴロモは少数派でした。来週久しぶりに「秋の生きものさがし」の事前調査に行ってくる予定ですが、どうなっているでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d0/62439ca95f0473fa3fcdc398f69cc0ff.jpg)
ガガイモ
アリさんだらけでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2a/d332d8b77ddbea3ac9e4f2503c6e1acf.jpg)
セスジスズメの幼虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bb/002eac0c6ce9dee4d3365bb021407b8b.jpg)
2頭がヤブガラシでお食事中。まあ、サトイモやサツマイモを食べなければ、「害虫」呼ばわりされる筋合いはないかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4f/5d3d33e01d0b50f9749a6ff05b136279.jpg)
ヨウシュヤマゴボウ
子どもの頃はつぶしまくって遊んでいましたが、猛毒なんだよなぁ…。
明日のご近所散歩はお天気次第かな。今週は鹿沢万座パークボランティアの「植物相調査」があるので、前後にまた高原の花よ蝶よと戯れてくる予定でおります。