たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

ご近所散歩にて

2025年02月10日 | ご近所散歩

ヒメリュウキンカ

 2月5日(水)は母といつものご近所散歩へ。


 さち婆御用達の農家さんの無人販売所です!?


 この日は1袋100円の芽キャベツをお買い上げでございました。練馬区って意外と、野菜の無人販売や自販機の設置が多いみたいですね。


 ユニークな大地主さんのお宅の周りには新顔が!? いったいどなたでしょうか?


 こちらは以前から置かれていましたが、何を表現しているんだろう?


 緑地保全地域の雑木林です。
 さち婆が奥まで見にいってきたら、フクジュソウは開花していたようですね。以前母の車椅子を押して入ったらえらい目にあったので、二度と入りませんけど…。


 ロウバイはどこのお宅だったかな?


 そういえば、以前ご近所散歩専用だったSONYのコンデジが修理から戻ってきたので、この日は久々に使用。4万円台で購入したネオ一眼タイプのコンデジですが、とにかく軽いし、光学50倍ズームのZEISSバリオ・ゾナーT*レンズは35㎜換算で広角24mmから望遠1200mmまでカバーしてくれるし、オートフォーカスもそこそこなので、18.700円かかってもとりあえず修理しておきました。まあ、ネオ一眼タイプなのに肝心のファインダーに難ありで、連写すると保存に時間がかかりすぎなんですけれどもねぇ…。


 畑の奥の梅です。


 いつも母が「東京じゃないみたいねぇ~」と宣う畑ですね。奥は緑地保全地域の雑木林になります。


ムクドリ




スイセン


ヒメリュウキンカ



 いつも道行く人の目を楽しませてくれているお宅の花壇です。

 本日はたか爺の孫4号が誕生。母にとってはひ孫5号ですね!? まずは無事に産まれてきてくれて、ありがとね! 上の子の保育園へのお迎えなど、これからさち婆の出動回数も増えそうかな。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょこっと植物多様性センタ... | トップ | 小金井公園の梅林にて-1 »
最新の画像もっと見る

ご近所散歩」カテゴリの最新記事