![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3e/c04e77e4b13a68e96c247ad018b0ede7.jpg)
ヒメリュウキンカ
2月5日(水)は母といつものご近所散歩へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/28/95239d99e48f5613f67141a0455931d0.jpg)
さち婆御用達の農家さんの無人販売所です!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e1/2501b75d395f66b2f56a0dfa30d60e98.jpg)
この日は1袋100円の芽キャベツをお買い上げでございました。練馬区って意外と、野菜の無人販売や自販機の設置が多いみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c6/89e725b357eb7e97c7bafa5a674950d1.jpg)
ユニークな大地主さんのお宅の周りには新顔が!? いったいどなたでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/a0339249a165f4207a07c294cf3b5f94.jpg)
こちらは以前から置かれていましたが、何を表現しているんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ca/6c921beeb1b4ffba0a13c32513540748.jpg)
緑地保全地域の雑木林です。
さち婆が奥まで見にいってきたら、フクジュソウは開花していたようですね。以前母の車椅子を押して入ったらえらい目にあったので、二度と入りませんけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9d/9a5439bde418e4ffb2df51fe429e5548.jpg)
ロウバイはどこのお宅だったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/02/689029ee525ba49db7d8c15a2e8a4e87.jpg)
そういえば、以前ご近所散歩専用だったSONYのコンデジが修理から戻ってきたので、この日は久々に使用。4万円台で購入したネオ一眼タイプのコンデジですが、とにかく軽いし、光学50倍ズームのZEISSバリオ・ゾナーT*レンズは35㎜換算で広角24mmから望遠1200mmまでカバーしてくれるし、オートフォーカスもそこそこなので、18.700円かかってもとりあえず修理しておきました。まあ、ネオ一眼タイプなのに肝心のファインダーに難ありで、連写すると保存に時間がかかりすぎなんですけれどもねぇ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9b/8c20834e565620a5fa316c0d9ed9d65f.jpg)
畑の奥の梅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/27/940ae77a159ee0b247f344cb2012bfa2.jpg)
いつも母が「東京じゃないみたいねぇ~」と宣う畑ですね。奥は緑地保全地域の雑木林になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/3b2ebde6efd29abfdb00f4908ae8aa96.jpg)
ムクドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e0/951ff9f1af0fdacd1d7a11ab19afadd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ed/a0653917ac744fe33de9b480eea2bb78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/13/3d4222319abaf015802030ec7c537ad6.jpg)
スイセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2e/d5b1ecb1d7ebbf3e4accb0c5be3eb5c1.jpg)
ヒメリュウキンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4b/b13432cdaa1c90e3aa43910fb87e6c8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/a66268c2ac58024b0b2297bdefcd4266.jpg)
いつも道行く人の目を楽しませてくれているお宅の花壇です。
本日はたか爺の孫4号が誕生。母にとってはひ孫5号ですね!? まずは無事に産まれてきてくれて、ありがとね! 上の子の保育園へのお迎えなど、これからさち婆の出動回数も増えそうかな。