![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b2/b26b9f1343f6a1166b84369ddeeae287.jpg)
節分には間に合いませんでしたが、わが家のセツブンソウも2月4日(土)の立春になってようやく開花しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ce/fab93855f159a4e689f3e36ad2f10dc9.jpg)
翌5日(日)にはもう1輪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/9c82c059b711571aa93dbc5d83a92f21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/04/5edd4d9e681e07b238bcaf0269b74d13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/62/024631ed3970cf8f94042a1b499f4466.jpg)
もう1輪スタンバイ中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/04/26b62e6e8f724026768d1154e5422360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/cf25f160d6e8d3a6fd57c1fd8363ada7.jpg)
6日(月)にはここまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ec/e68370f35aaa1d0c5a001a2d527c0aa1.jpg)
7日(火)です。他にもまだ蕾はあるのでしばらく楽しめそうですね。
本日の里山体験プログラム「手打ち牛肉うどん作り」は無事終了。午後は武蔵丘陵森林公園の梅林にて梅と福寿草を楽しんでまいりました。さち婆だけ駆け足で野草コースの様子も見に行っていましたが、まだセツブンソウの姿はなく、オオミスミソウも1輪だけだったとのこと。
次は昭和記念公園のセツブンソウか府中市郷土の森博物館の梅か、9日にちらっと様子を見てきた薬用植物園のセリバオウレンあたりかな!? 本当は全部行きたいところですが、まずは親子でワンダー「冬のクワガタさがし」の事前調査からですね。