たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

野川公園の梅など

2023年02月11日 | みんなの花図鑑

 2月3日(金)の野川公園の続きです。曇天でしたが梅なども少々…。以前自然観察センターの方に聞いてみたら、野川公園の梅は品種名までわからないようです。


 これは駐車場の近くで開花し始めていた小さな木にて。


 雑木林へは入らず、この日はセツブンソウへとまっしぐらでした…。


 野川はカラスだらけで…。


 自然観察園の中もカラスだらけで…。


 自然観察園の梅です。







 ザゼンソウですね。


 小鹿野の節分草園でも探してみないと!?


 これは駐車場への帰り道。何年も前から気になっていたこのカラス小屋は、カラス捕獲用のトラップ小屋でした。何日かおきに業者が回収に来て処分しているみたいです。でも、一向に減ってはいないようで…。


 小さな梅林にも寄って。






 この木は緑萼。






 シダーローズも落ちていれば拾ってきちゃいますよねぇ~。



 もう2月なので、これぐらいしか拾えなかったけど。

 本日は陽気に誘われて神代植物公園へ。明日は東松山市の国分牧場さんで里山体験プログラム「手打ち牛肉うどん作り」です。午後はやっぱり武蔵丘陵森林公園かな。また写真がたまっちゃいますねぇ…。明後日は雨のようなので、せっせと写真の整理に励まないと!?

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野川公園・自然観察園のセツ... | トップ | わが家のセツブンソウ »
最新の画像もっと見る

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事