![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cc/8b5d4e443eb2aea4dee706e47e13059b.jpg)
雨は降りそうもなかったので、9月5日(日)は久しぶりに野川公園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/56872e2f6a10002bb936ecdc9bcc3b8d.jpg)
今年もアオギリの実は豊作でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/d661254577d79a4b2d456788f2c31044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ed/b0dd23b4abdd79f82a8f9ef5ff74f541.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/63/dbd2b6b05c003bbe19eda44902f2c128.jpg)
まだ種子は熟していませんが、5つに分かれた袋状の蒴果はその前に裂開します。もちろん、「空とぶ魔法のフシギダネ」の際に子どもたちに飛ばしてみてもらうために、少々いただいてまいりました…。11月にその場で探してみてもらっても、すでに心皮(縁に種を付けた舟形の部分)がレース状になったものしか見つかりませんからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/66/04b243ac535397198c05d16a085dd355.jpg)
これは今年の7月14日のアオギリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b6/e9b92b2b8fc932fe50e04c42a320cd3a.jpg)
多くの雄花と雌花が混生した大きな円錐花序です。でも、やっぱり実のほうが目立ちますよねぇ~。
しばらくお休みしようかと思っていたら思いがけず出かけてしまったので、続く…。