![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f3/8a04d1ca10508f417368e63694d8d7e8.jpg)
7月15日(月)は最後に嵐山町の菅谷館跡へ。寄居町の男衾自然公園から小川町の農産物直売所の前まで、いい道が出来ていて走りやすかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cc/d86839641674a4fde093d84db8721215.jpg)
嵐山史跡の博物館のホームページによると、「史跡全域(約13万㎡)に500株以上のヤマユリが自生しています」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/64/094ba383e88ab74eb71bbe0fa7c5399c.jpg)
でも、今年は他の草に埋もれるようにして咲いている花が多くて、ちょっと残念…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/69/95d039ad63801999a0af6f1f6bc5f069.jpg)
定期的に草刈りはされていると思うので、他の草の勢いに負けちゃった感じかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f1/0ba865b109a2c7e292ca620c5fe4f8d3.jpg)
マユタテアカネ♀(ノシメ型)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/66/d984b141deed7ee4b2490ff1873e62a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/15/9bec75eeea42a3a64fe0e5ae8aead88e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5f/add32ef50e9d12c8ad0d21d3359870b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/90/caeeca9b9941cfe4f0691de4a9291b35.jpg)
まだ蕾も多かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a1/3ff9f993d3470eb8254fc25842c655c8.jpg)
左下の花にはカマキリの幼虫が隠れておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b4/54cfbaa57cfbce09799655cc4db806ed.jpg)
ショウリョウバッタモドキ(幼虫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b9/df905bea2f4121ae4f9d5d896ed78fc3.jpg)
アカハネナガウンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1e/5a2b442454bc9923de8356c9fc28b0c1.jpg)
最近コンデジTG-6の顕微鏡モードとの相性が悪くてピンボケのみ…。ミラーレスの12-40㎜で撮っていた画像をトリミングしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ff/e9fff09aa82f36aaf72bca031b8a1a5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/70/e476ee70b1c2bc4ae8572bb5edf4896a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c1/1e424f2e9927628dfe84f7504feaa9ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4a/fdaebbde83ed21ef10ac477d5e58ccfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/48/f08c678135b540c7113cc9dc8855b80a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/56/85f967e28b30115ea5e0c956f5346a38.jpg)
ヤマユリは、近いうちに武蔵丘陵森林公園へも見に行ってこないとね。最近さち婆のブログに先を越されて、もうネタバレしちゃっておりますけど…。