たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

ウスバキトンボ全国マーキング調査

2023年09月15日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会

2023.7.2 photo by takajii

 9月3日(日)の里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び⑤」の際に、ウスバキトンボを3頭捕まえてくれたパパがいたので、マーキングしてリリースしました。たか爺の家の近くの公園では8月23日に群を確認しましたが、猛暑の中で爺さんが網を振っても捕まるトンボはいませんからねぇ…。


photo by sachibaa

 まずは1頭目「ダD1」。ダディですね!?


photo by sachibaa

 せっかくなので、ベテランの子にもマーキングしてみてもらいました。


photo by takajii

 「ダD2」。写真はちょっと暗かったかぁ…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 写真を撮ったらリリースします。


photo by sachibaa

 捕まえてくれたパパにもマーキングしてもらって。


photo by takajii

 「ダD3」でございます。


photo by sachibaa

 9月10日(日)の親子でワンダー「トノサマバッタ狩り大会」の際には、この子が2頭。


photo by sachibaa

 上の水たまりに産卵に来ていたペアを捕まえてくれましたね。


photo by sachibaa

 せっかくなので産卵してもらいます!?


photo by takajii

 残念ながら卵はうまく撮れていなくて、一応証拠写真ということで…。


photo by sachibaa

 マーキング中です。


photo by sachibaa

 「ダY1」は台紙の上でも産んじゃったかぁ…。


photo by sachibaa

 記念撮影もしておかないとね!?


photo by sachibaa

 オスは「ダY2」ということで。
 ウスバキトンボや「ウスバキトンボ全国マーキング調査」に関してはこちらをご参照ください。本当はこの土日にでも臨時開催したいところでしたが、確実にいるかいないかわからないので場所も決められない…。ワンダースクール参加時にウスバキトンボがいたら、これからもご協力をお願いいたします。

 一昨日は母とご近所散歩へ、昨日は久々に野川公園でお花見でしたが、この夏のおこもり生活の影響で見事に歩けなくなってしまっております…。自然観察園のヒガンバナはまだ3輪ほど、サクラタデも手前には1株だけ開花という状況だったので、近いうちにまたお出かけしないとね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び⑤」

2023年09月14日 | よしざわ自然農園

photo by takajii

 9月3日(日)は越生町のよしざわ自然農園さんへ。越辺川沿いの朝日のあたる家をお借りして、里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び⑤」です。今年度の川遊びもこれで最後になりますね。


photo by sachibaa

 さっそく川べりのオニグルミの木に架けられたブランコで遊んでいた子です。


photo by sachibaa

 定員30名のところ参加者は11家族34名。注意事項や危ない生きものたちの写真も見てもらったあと、1日自由に川遊びを楽しんでもらいました。


photo by sachibaa

 下流側では常連さんのワンちゃんグループや、10名ぐらいの親子連れのグループが遊んでいたので、まずは上流側へと向かう親子も多かったかな。


photo by sachibaa

 ハグロトンボですね。


photo by sachibaa

 「特定外来生物」ウシガエルのオタマジャクシはご勘弁を…。カジカやカジカガエルが棲む川なんだけれどもなぁ…。今回もお手伝いに来てくれた高校生が捕まえておりました。


photo by sachibaa

 あとは例によってかなりの枚数になってしまいますが、ほぼ時間順に載せておきます。
 花よ蝶よの記事は1日に1.000枚撮っていたって、時間や場所などで分けて整理すれば何回かに分けてアップできるけれども、ワンダースクールの活動報告記事はそうはいかないもので…。この日も2人で450枚ぐらいは撮っちゃっているけど、とりあえず100枚以内に収めてから画像フォルダにアップして、記事を書きながらさらに減らしていく感じです。まあ、いずれももう少しまともな写真が残せるといいのですが…。


photo by takajii

 たか爺はとりあえず上流方向へ。


photo by sachibaa

 さち婆は朝日のあたる家の近くにて。


photo by takajii

 川遊びなのでいきなり泳いだり潜ったりでもいいのですが、まずは川の生きもの探しとなるのがワンダースクールならではかも!?


photo by takajii

 上流側から朝日のあたる家の方を振り返って。


photo by takajii

 カワムツあたりの幼魚たちが捕まっていましたね。


photo by sachibaa

 これはさち婆が下流側から上流方向を。


photo by takajii

 たか爺は上流側の淵までやって来ました。


photo by takajii

photo by takajii


photo by takajii

 コヤマトンボのヤゴを見つけていた子です。


photo by takajii

 コヤマトンボ(上)とコオニヤンマ(下)のヤゴですね。みんなこれぐらい独特な形をしてくれていると、わかりやすくていいんですけれどもねぇ…。


photo by takajii

 ギバチの幼魚。


photo by takajii

 ヨシノボリの仲間は、たか爺には種名までは無理です…。


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 カワトンボ系じゃないこのトンボも、たか爺は見ていないもので…。


photo by takajii

 これはアキアカネだったと思います。


photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

 カワムツでした。


photo by takajii

 こちらでもギバチの幼魚。


photo by takajii

 ベテラン組ですね!?


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 カジカです。


photo by sachibaa

 お昼近くになって上流側から戻ってくるところですが、爺さん大丈夫かぁ…。雨が降らなくて川の水も少なかったせいか苔でぬるぬるの石が多くて、みのるじぃじも先日こけて痛い思いをしたそうなのでここは慎重に…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 これは下流側です。


photo by takajii

 なぜかタイリクバラタナゴ!? 下流側の仕掛けに入ったようです。きみはいったいどこから来たのかなぁ…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 お昼休みにブランコ中ですね。


photo by sachibaa

 ここから午後の部。


photo by takajii

 下流側です。たか爺も午後は上流側へは行っていませんでしたね。


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 魚釣りはみのるじぃじが教えてくれていました。


photo by sachibaa

 プールが完成!?


photo by takajii


photo by sachibaa

 ヒガシシマドジョウたち。


photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by takajii

 ウグイです。


photo by sachibaa

 この子は排水管の中にいるカエルを見つけたようですね。


photo by takajii

 草の茎か何かで釣ったのかな!?


photo by takajii

 大喜びでしたねぇ~。


photo by sachibaa

 ツチガエルです。


photo by sachibaa

 これはハグロトンボでした。


photo by sachibaa

 水鉄砲ですね。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 的を決めて狙っていたのかな。


photo by sachibaa

 こちらのパパが捕まえてきたのは?


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 オオカマキリかな。


photo by sachibaa

 子どもたちの標的になって遊んでくれたパパもいました。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 それはもう大騒ぎでしたねぇ~。


photo by takajii

 ヘビトンボの幼虫です。


photo by sachibaa

photo by takajii
 
 桜毛虫のモンクロシャチホコの幼虫ですね。


photo by takajii

 もちろん「手乗り毛虫」OK! それどころか桜のフレーバーがしてとてもおいしい毛虫なんだって!?


photo by sachibaa

 お着替えも済んで、ハンモックでおくつろぎ中です。


photo by takajii

 最後にヤックルと。昔『子どもと自然大事典』に書いた「水ガキばんざい! 川遊び」もリンクしておきます。
 よしざわ自然農園さんには、12月の「焚火と竹の器作り」と1月の「焚火と花炭作り」でもお世話になります。冬でも川の生きもの探しはできるので、希望者は長靴かウェダー持参にて。来年度はネイチャー=アート系も含めて、毎月お世話になるかもしれません!?
 そうそう、この日ウスバキトンボを3頭捕まえてくれたパパがいたので、マーキングしてリリースしました。これは改めて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後にまた入笠すずらん山野草公園へ

2023年09月12日 | みんなの花図鑑
アサギマダラ

 9月1日・2日の入笠山の最終回です。


 土曜日なので中央道の渋滞が心配だし、翌日はワンダースクールもあるしということで、できれば15時には帰途につきたいところですが、最後にまた入笠すずらん山野草公園へ…。


 まずは、ヒヨドリバナの残り花に来ていたアサギマダラたちが楽しませてくれましたね。


 連写した9コマをGIFアニメにて。アサギマダラは優雅にゆったり飛んでくれるのでありがたいです。

クサボタン

オトコエシ

オミナエシ

マツムシソウ

ミドリヒョウモン♂

ウラギンヒョウモン

キアゲハ





 帰りにはクジャクチョウよりキアゲハのほうが多かったかも!?

アサマフウロ


ミドリヒョウモン♂

アサギマダラ

ヤマハハコ

シモツケソウ


 名残惜しいけれどもそろそろ帰りましょうかね。自宅までは169㎞、18時24分着予定?


 世の中そんなに甘くはないけど、とりあえず無事帰宅です。
 10月には鹿沢万座パークボランティアの「植物相調査」&「万座しぜん情報館と熊池視察」、今年度の〆の「意見交換会」&「鹿沢園地及び施設清掃」がありますが、あとは猛暑日続きでこの夏行けなかった近場の公園や植物園で楽しませてもらう予定でおります。まだしばらく暑そうだけどねぇ…。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道にて

2023年09月11日 | みんなの花図鑑
ルリシジミ

 9月2日(土)の入笠山の続きです。

ゴイシシジミ

 入笠山登山口の花畑から入笠湿原までは、行きとは違う砂利道を歩いて戻りました。脇の笹薮ではゴイシシジミが見られるのですが、飛んでいるものはとまってくれず、とまっているものは見つけられず…。とりあえず、ピンボケの証拠写真ということで…。

ツノハシバミ(実)

 これはどこかに目を付けたくなっちゃうでしょ?


 こっちはマッチョマンです!?

ツリフネソウ

ホソバトリカブト

 これも花から実へと。


 淡い色合いの花は小さなカメムシだらけでしたね。



 スポット修正にてカメムシには消えてもらいました…。

ノコンギク

ハナイカリ


アケボノソウ


 また入笠湿原内を通り抜けます。

クジャクチョウ

ウラギンヒョウモン

コバギボウシ

ツリガネニンジン

エゾリンドウ


 沢の中に倒れこむようにして咲いておりました。

ウラギンヒョウモン

 追いかけっこして遊んでいるわけではありません!?

ウラナミシジミ

ワレモコウ

クサレダマ

ノコギリソウ


 この道を歩くのは初めてでしたが、大してショートカットというわけでもないし、入笠湿原へはいつものルートの方が楽しめるかな。


 山はもう秋でございます。最終回へと続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入笠山登山口の花畑にて

2023年09月10日 | みんなの花図鑑
アサギマダラ

 9月2日(土)の入笠山の続きです。

キツリフネ

 山彦荘でおいしいお蕎麦をいただいてから、入笠山登山口の花畑へと向かいます。

ツリフネソウ

 まずは途中で撮っていた花や虫などを。

ナンバンハコベ

ノコンギク

 ガガンボやカメムシの仲間も来ていました。

ホソバトリカブト

キイロスズメバチ

 吸水中ですね。

マガリケムシヒキ

ヒロバネヒナバッタ


 入笠山登山口の花畑に到着して。手前の白い花はゴマナです。


 このヒョウモンチョウsp.が来ていました。


 今まで見たことがないのでよくわかりませんが、クモガタヒョウモン♀なのかな?

ミドリヒョウモン♂


 このアキアカネたちは、コンデジのTG-6を使ったほうがよかったかもしれませんね。

ススキ

サラシナショウマ

 スポット修正で6人は消えてもらっております…。




 サラシナショウマにはチョウたちも集まりますよねぇ~。
 

アサギマダラ♀


クジャクチョウ

ミドリヒョウモン♂


ウラギンヒョウモン

 ヒョウモンチョウの仲間は、この個体のように表も裏も撮らせてもらえるとありがたいのですが…。

タムラソウ

 これじゃあねぇ…。イチモンジセセリはわかるかな。

イチモンジセセリ

 これはTG-6にて。

ウラギンヒョウモン


 ピンボケですが、右のチョウが飛んでくれたもので…。


 ヤナギランはもう綿毛です。ここも上の道を歩いていた3人には、スポット修正にて消えてもらいました。


 エゾリンドウに首を傾げたアキアカネ!?

アキノウナギツカミ


 アキノキリンソウにスジグロシロチョウです。


 最後はやっぱりサラシナショウマにアサギマダラにしておきます。
 ここから30分で入笠山山頂ですが、もちろんたか爺は山へは登りません。Uターンして、最後にまたちょっとだけでも入笠すずらん山野草公園ですね。続く。

 昨晩は加須市大越昆虫館の「夜の鳴く虫観察会」のお手伝いで、本日の午前中は親子でワンダー「トノサマバッタ狩り大会」。今年も暑かったけれども無事生還いたしました!? 子どもたちの心配をする前に、自分が一番危いお年頃ですからねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入笠湿原にて

2023年09月09日 | みんなの花図鑑
アサギマダラ

 9月2日(土)の続きです。

エゾリンドウ

 まずは入笠湿原にてゆっくりと。

ウメバチソウ

ミドリヒョウモン♂

ウラギンヒョウモン

クジャクチョウ


 ヒラタアブsp.も飛んできました。


 アサギマダラやクジャクチョウは何枚も撮っちゃいますよねぇ…。

ノハラアザミ

エゾリンドウ





 中も撮っておかないと!?


クジャクチョウ

 また撮っております…。


 人が多かった場所を避けて、とりあえずまっすぐ突き当りまで来て振り返ったところです。

タムラソウ

 あとは湿原の縁をアサギマダラが集まる場所まで。

アサギマダラ

 もうヨツバヒヨドリは終わっているのでどうかと思ったら、ゴマナに何頭か来ていましたね。




 楽しませてくれてありがとねぇ~。

ミドリヒョウモン♀


ベンケイソウ

クサレダマ


 ベンケイソウは反対側の出入口付近にも咲くんですね。イチモンジセセリも来ておりました。


 お昼は予定通り山彦荘にて。


 冷やしとろろそばをいただきました。なんと山菜そば風でおいしかったです。ごちそうさま! 花畑へと続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずはそば畑から

2023年09月08日 | みんなの花図鑑

 9月2日(土)も入笠山へ。


 まずは富士見パノラマリゾート直前のそば畑に寄道です。

スジグロシロチョウ

 ピンボケを動きでごまかしておきますか…。




キタテハ

ウラナミシジミ

 気に入られてしまいました!?


 マウンテンバイク専用のリフトです。土曜日なので朝からマウンテンバイクの人が多くて、子どもたちも多かったですね。パンフレットによると、富士見パノラマリゾートは「国内最大級のマウンテンバイクフィールド。本格的なダウンヒルコースをはじめ、ご家族で気軽に体験できる初心者向けのコースも充実。レンタル利用で手ぶらでもOK」なんだって。マウンテンバイクといっしょにゴンドラにも乗れます。


 「パラグライダーで空の旅」も楽しめますよ。高所恐怖症の爺さんには無理だけど…。


 ゴンドラの山頂駅に到着。今回は入笠湿原と花畑へ。時間があったら最後にまたちょっと入笠すずらん山野草公園かな。

クジャクチョウ

ミドリヒョウモン

 いずれもメスでした。


アカタテハ

オヤマボクチ


 前日と同じ花を撮っていたりして…。ガガンボsp.も来ていました。

ホソバトリカブト



アケボノソウ

 入笠湿原へと続く。
 明日はちょっとトノサマバッタの原っぱの冠水状況を見にいってから、その足で加須市大越昆虫館へ。「夜の鳴く虫観察会」のお手伝いです。明後日は「トノサマバッタ狩り大会」と続くので、続きは写真の整理が出来次第かなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと入笠湿原へも

2023年09月07日 | みんなの花図鑑
ウメバチソウ

 9月1日(金)はまだ時間があったので、ちょこっと入笠湿原へも。翌日の下見ということで!?

アケボノソウ

 15時頃でしたが、ゴンドラの最終は16時半なので湿原の階段を下りたあたりまでは行って戻ってこられるかな。

ミドリヒョウモン


 GIFアニメにて。入笠湿原まで10分といったって、歩き始めてすぐに早速ひっかかってしまいましたねぇ…。

オヤマボクチ

 アキアカネがとまっています。



 開花も始まっていました。


クサボタン


アケボノソウ

 アケボノソウだらけの脇道にも入りこんで…。


 入笠湿原の入口に到着です。


 人間のほうが檻の中へと入ります!?


 とりあえずこの階段を下りたところまで。

ウメバチソウ



 階段の両脇から大好きなウメバチソウだらけですが、うまく撮れたためしはありませんねぇ…。

クジャクチョウ

ウラナミシジミ


 木道の段差には要注意!


ウメバチソウ

 湿原の中にも群生しています。

エゾリンドウ


ベンケイソウ


 そろそろ引き返さないと…。

ギンボシヒョウモン

オオウラギンスジヒョウモン

ヒロバネヒナバッタ

クジャクチョウ

 全開はしてくれなかったけど…。

オオカメノキ(実)


 もう誰もいません。


 帰ります。
 でも、途中で突然とまるなよなぁ…。ビックリしてたか爺は即トイレの心配を、さち婆は食べものの心配をしておりました!? 乗り降りの安全のために一時的にとめることがあるようですね。


 ゴンドラから見た富士山です。


 麓に着いてキレンゲショウマを。


 では、宿へと向かいますか。


 一般道でもこれぐらいなら近くていいかな。


 まあ、ビジネスホテルのツインルームですからね。


 とりあえず部屋で缶ビールをいただいてから、夕食にはこちらを。


 おつまみは砂肝のなんちゃらかんちゃらです!?


 煮干しラーメンもおいしかったですよ。
 夕食は館内のレストラン利用ですが、朝食バイキング付きで14.100円也。休暇村とかだと1人分の価格で2人泊まれて大浴場もあって、元々宿や食事にはこだわりのないたか爺としては十分でございました。来年はもう少し早い時期から来ちゃうかも!? 翌日へと続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入笠すずらん山野草公園-2

2023年09月06日 | みんなの花図鑑
オミナエシ

 9月1日(金)の入笠すずらん山野草公園の続きです。後半はマウンテンバイクロードをまたぐ橋を渡って谷側へ。

ミヤマトリカブト

 種名板がなければヤマかホソバかミヤマかなんて、たか爺にはまったくわかりませんけど…。

エゾリンドウ

ユウスゲ

 残り花です。

マツムシソウ

 最盛期は過ぎていましたが、この花が群生している場所にはチョウが集まりますよねぇ~。

クジャクチョウ

 まずは定番のこちらから。

メスグロヒョウモン

 種名どおりにメスですね!?


 めずらしくたまたま飛び立つところも撮れておりました!

キタテハ

 シータテハかと思って撮っていましたが、秋型はこんなに鮮やかなんですねぇ~。オスかな?

キアゲハ

 個体数も多かったです。

ミドリヒョウモン♂

ウラギンヒョウモン

アサマフウロ


 昔よく八島湿原で見ていた花とはちょっと雰囲気が違うかな。

サワギキョウ

 もう残り花です。


 富士山も撮っておかないと!?

サラシナショウマ



 ちょうど盛りという感じでした。


 クジャクチョウは小さすぎるけど、一応来ていたということで…。

アカタテハ

ミドリヒョウモン♂

ハナイカリ

ツバメオモト(実)

 残念ながらレンゲショウマは終わっておりました…。

フシグロセンノウ




 最後に山頂カフェより八ヶ岳を。


 もちろん、富士見町特産の赤いルバーブのソフトクリームもいただきましたよ。ミルクとハーフのやつにしたけどね。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入笠すずらん山野草公園-1

2023年09月05日 | みんなの花図鑑
ヤマユリ

 9月1日(金)は午後だけなので、入笠すずらん山野草公園にてゆっくりと。まずは入笠湿原へと抜ける道の山側からです。

ノコンギク

コアオハナムグリ

 これはコンデジのTG-6にて。

ギンボシヒョウモン

 ウラギンかギンボシか、後翅裏面が撮れずいきなり難問でした…。

エゾリンドウ

サラシナショウマ

アサギマダラ


 ゴマナにも来るんですね。


 入れ替わり立ち代わりでおもしろかったので、GIFアニメにしてみました。マルハナバチsp.を撮ろうとしたら、すぐにヒメハナバチsp.に入れ替わって、最後はヘリヒラタアブでございます。

ヘリヒラタアブ

 アップでは撮れなかったし、きれいな水色の紋の色も出なかったかぁ…。マルヒラタアブと迷いましたが、削除したピンボケ写真の中に腹面も写っているものがあって助かりました。

ヤナギラン

 綿毛畑です!? 花の頃にも来たかったなぁ…。

クジャクチョウ



 今回も、ヒカゲチョウの仲間より地味ぃ~な翅裏写真量産でございました…。

モンキチョウ


ミドリヒョウモン♂

 ボロボロで色も褪せてしまった雄姿ということで!?


ミドリヒョウモン♀

ススキ

アキノキリンソウ

ヤマボウシ(実)

コウモリソウ

ホソバトリカブト


ミヤマカラスアゲハ

 最後に残念なGIFアニメを。動かさないとどこに何がいるかわからないもので…。


 無理やりトリミングしたってこれじゃぁねぇ…。フシグロセンノウに来ていたようです。何頭か見かけたのですが、結局撮らせてもらえませんでした…。続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入笠山へ

2023年09月04日 | みんなの花図鑑
サラシナショウマ

 9月1日(金)・2日(土)は入笠山へ。とは言っても、山へは登らず入笠すずらん山野草公園、入笠湿原、花畑などにてひたすら花よ蝶よでございました。


エゾリンドウ

 本当はもう少し早く行きたかったのですが、この時期はこの時期なりにたっぷりと楽しませていただきましたよ。例によってやたらと撮りまくってきたもので、写真の整理というか削除作業を進めながら少しずつアップしていく予定でおります…。

マツムシソウ

 マナスル山荘天文館はお休み中だったため、今回はビジネスホテルのルートイン諏訪インター利用。最近はご無沙汰の霧ヶ峰や八島湿原にも近くてこれからも使えそうかな!? 


 出発します。ナビによると調布ICから中央道利用にて、富士見パノラマリゾート入口まで169㎞で11時30分に到着予定。


 途中で10分ほど休憩しましたが、ほぼ予定どおりでしたね。めずらしくナビをほめてあげました!?

キレンゲショウマ

レンゲショウマ

シキンカラマツ

チャイロオオイシアブ

 まだ麓におります…。


 これはゴンドラの山麓駅へと向かう途中にて。


 ゴンドラ往復券【おとな】は2.000円也。


 振り向けば八ヶ岳ですねぇ~。


 山頂駅へ到着です。


 まあ、じじばばで撮っても仕方ありませんが、八ヶ岳をバックにカップルやご家族でぜひ素敵な記念写真を残してください!?


 じじばばは、まずは入笠すずらん山野草公園でございました。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事前調査にはなりません…

2023年09月03日 | みんなの花図鑑

シロバナサクラタデ

 8月28日(月)は桜草公園へ。親子でワンダー「トノサマバッタ狩り大会」の事前調査です。とりあえずお花見からになってしまうのは、例年どおりですね!?


 親子でワンダーは午前10-12時開催なので、気温も少しは低いかと…。昨年までは8月最後の土日に開催していましたが、こんな猛暑が当たり前となってしまっては、日陰のない広い原っぱを走り回ってのバッタとりはもう無理ぃ…。今年度から2週ずらして開催することにしました。それでもまだ暑いとは思いますけれどもねぇ…。



 国指定特別天然記念物「田島ケ原サクラソウ自生地」も、夏はオギやアシのジャングルです。ここは生きものの採集は禁止となっております。



 では、爺さん一人で「草はらジャングル探検隊」といきますか!?


 一応日陰にはなっているかも…。


 ジャコウアゲハが出迎えてくれましたが、こんな状況では連写したってオートフォーカスが合うわけもなく…。


ジャコウアゲハ♀

 とまってくれれば撮れるけど。

シロバナサクラタデ





 とりあえず、ここではこの花さえ見れればいいかな。


 やっぱり暑くて、先へ進むしかありません…。

コスズメ(若齢幼虫)

 いつのまにかたか爺の指にくっついておりました。ノブドウやヤブガラシも多い場所ですからね。


キンミズヒキ


 ワンダースクールでは「トノサマバッタの原っぱ」と呼んでいる臨時駐車場に到着!
 初めて参加される方は、わざわざ田島ヶ原サクラソウ自生地内など通らず、駐車場からまっすぐ舗装路を歩いてきて左上に見えるガードレールの所から入ってくればOKですからね。念のため。

コミスジ

モンキチョウ


 通常のルートから来るとこんな感じです。多分どこかで水脈とつながっていて、滅多に涸れることのない謎の水たまりもあります!? 

シオカラトンボ♂

 今回はギンヤンマの姿は見られませんでしたが、トンボたちも集まってくる小さな水たまりですね。

シオカラトンボ♂♂♀


 今年もハイイロゲンゴロウたちが集まっていました。

セスジスズメ(幼虫)

 この時期あちこちでよく目にしますよね。


コセンダングサ

 これは昔から、余計なことは考えなくてもいいんじゃないかと思っております!?


 アリさんだらけだったシロバナサクラタデです。


 一応「トノサマバッタの原っぱ」内も歩いてはみましたが、この暑さではバッタも飛びません。ウスバキトンボも小さな群は確認できましたが、採ってマーキングなんて無理です。たか爺も1時間ももちませんでしたねぇ…。


 小腹が空いたので、帰りに丸源の冷麺を食べて帰りましたとさ!?

 9月に入って1日(金)は入笠山へ。マナスル山荘はお休み中だったので、諏訪IC近くのビジネスホテルに泊まって2日(土)も入笠山でした。本日3日(日)は里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び⑤」だったので、明日は昼過ぎまで寝こけちゃうかもなぁ…。でも、もう少しは花よ蝶よも楽しみたいし、ワンダースクールはやっぱりおもしろくてやめられないし、困っちゃいますね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加須市大越昆虫館「夜間採集・観察会」

2023年09月01日 | 加須市大越昆虫館

 8月26日(土)はさち婆を実家まで送っていってから、その足で加須市大越昆虫館へ。自然教室「夜間採集・観察会」のお手伝いに行ってきました。今回はワンダースクールからの参加者は0でしたが、夏の夜遊びはおもしろいからなぁ~。


 あやしい雲はこっちに来ないでね!?


 昆虫館で飼われいるスズムシです。


 ツクツクボウシの幼虫はこのままここで羽化してくれて、参加者の方たちも大喜びでした。


 自然教室は18時にスタート。参加者は15組38名です。にぎやかでしたねぇ~。


 まずはお庭で虫探し。

コバネイナゴ

ハラヒシバッタ

 18時20分。今回もまずはこちらの方たちが集まってきました。


 ツクツクボウシの羽化も始まっていましたね。


 18時22分から33分に撮っていた4枚をGIFアニメにて。


 18時33分です。


 あとは例によってほぼ時間順に載せておきます。




 18時43分にはこの状態に。


 18時52分です。ここまで30分でした。


 あとは、18時43分から抜殻を離れて移動し始めた19時11分までの5枚をまとめて。本当は三脚に固定して1分間隔ぐらいで撮っておくといいのですが、今回はみんなに見てもらうことが最優先ですからね。


オオカマキリ(幼虫)


 18時55分にはこちらがご来訪!?

サビキコリ

 ダニさん付きです…。

チャバネアオカメムシ


 カブトムシのメスだったでしょうか。


 小さな林のほうで見つかったようです。


オオミノガ

 わざわざ夜に撮るものでもないか…。


 19時7分には翅もたたまれて。

トビケラsp.

 小さなトビケラたちの種名はパス…。



ニセハネナガヒシバッタ

 ピンボケですが…。まあ、他も同じくですけれどもねぇ…。

トビケラsp.

クロホシカメムシ


 手を合わされても!?


モンキクロノメイガ

 19時半頃から小さなガたちも集まり始めました。

ウスベニトガリノメイガ

アトヘリヒトホシアツバ

トビケラsp.

 とりあえず小さなトビケラは3種来たということで…。

ヒメネジロコヤガ

ミツテンノメイガ


チャオビヨトウ

カラスヨトウ

アオドウガネ

ドウガネブイブイ

 子どもたちはやっぱり甲虫がお好きなようで、この方たちが飛んでくると大騒ぎになります!?

キベリゴモクムシ


 このコオロギ♀は?

ナミスジチビヒメシャク

アジアイトトンボ


 お腹が見えないと、たか爺には何ヒトリかわかりません。

モンクロベニコケガ

 他もみんなあやしいところですけれどもねぇ…。


 無事終了です。
 9月の自然教室は「夜の鳴く虫観察会」。9日(土)だけでなく16日(土)にも追加開催されることになりました。ぜひまたご参加ください。

 昨日はgoo blogが使えなかったり、使えるようになったのかと思ったらまだどこか変だったり…。ダメならダメでその都度すぐにその旨表示されるようにしてくれないと、こちらは時間の無駄遣いとなって困っちゃいますよねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする