たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

植物多様性センターで紅葉狩り

2023年12月14日 | 都立神代植物公園

 12月8日(金)は神代植物公園へ。


 駐車場のイチョウです。


 まずは植物多様性センターから。


 今回は紅葉や黄葉を載せておきます。


 中へ入る前から楽しませてくれましたね。



ムクロジ



イロハモミジ

ドウダンツツジ


 これは、どの空間を目と見るかによってウサギかカピバラの横顔、こっち向きのワンちゃんの顔に見えてしまいます!?


 あとは撮っていた順に載せておきますね。







ハウチワカエデ



イロハモミジ



キンミズヒキ

 草紅葉もきれいです。

メグスリノキ

 これは残念…。落ちていたものが一番きれいでした。

コナラ

イロハモミジ

 お日様も入れて。



 翼果付きですね。

クヌギ




 最後にまたハウチワカエデを。続く。
 
 先日、府中市郷土の森博物館のロウバイが開花したと、フォーローしている方の記事で知りました。そしたら、昨日のご近所散歩ではよそ様宅のソシンロウバイが開花していてびっくり! 本日の神代植物公園のXでも、「築山で ロウバイ が咲き始めました」とのことです。まあ、喜んでばかりいられないんだろうけどね…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろと

2023年12月13日 | ネイチャー=アート

 アートを楽しむ観察会「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」の荷物を片付ける前に、12月7日(木)はスズカケノキsp.の集合果の芯とアオギリの種に水性カラースプレーを。途中で切れてスプレーし直さないといけない色も出てしまいましたが、とりあえずスプレー缶2本は年内に処分できました!? まあ、ためこんだ木の実や木の枝も半分ぐらいは処分できると思うのですが、整理し始めたらきりがないもので…。


 9日(土)には整理して来年の松ぼっくりツリー用です。夏の「夜の森探検隊」事前調査の際に、お土産用のクワガタ集めに使っていたパーツケースですけどねぇ…。


 クワガタついでに、この日はオオクワガタたちのチェックも。成虫は現在♂4・♀3。もう食べないとは思いますが、一応ゼリーも交換して早く玄関に移動しておかないと…。菌糸ボトル9本は怖くていじれないので、来春までこのままかなぁ…。
 

 右の大小のケースは、ノコギリクワガタを飼っていたいたものなので早く片付けないと…。菌糸のほうは年内にはチェックしてみる予定。一応プリンカップも用意してありますが、あまり期待はしておりません。


 12日(火)には、残り2頭となったオオスズメバチのオス蜂たちを小さなケースに移しました。10月22日(日)の「ミツバチの話とハチノコ試食会」の際にsundog師匠にいただいてきて、4頭は婿に出したので残りは6頭。さすがに12月に入ると1頭ずつ☆になっていきましたが、今年はみんな長生きしてくれましたね。3~4週間の寿命と聞いていたので、大幅に記録更新です。



 落ち着くと、1頭はオオクワガタ用のプロテインゼリーに。


 もう1頭はお顔のお手入れです!?
 玄関に上げて積んだままになっていた「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」の荷物も、この日ようやく片付け終わりましたねぇ…。


 ついでに玄関に飾ってあったオギのウサギも片付けて、年賀状に使ったものだけ玄関の水槽内へ。この下にオオクワガタたちを移動させる予定でおります。
 日にちは前後してしまいますが、次回から8日(金)以降の記事に戻って少しずつ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所で紅葉狩り

2023年12月12日 | ご近所散歩

 12月6日(水)は母とご近所散歩です。


 前週は神代植物公園まで車でお出かけしましたが、今回はご近所で紅葉狩りですね。


 大地主さんの邸宅の紅葉です。


 今年はやはり夏の猛暑の影響か昨年ほどではありませんでしたが、楽しませていただきましたよ。




 シシユズです。そういえば、平林寺のお向かいのひるねの森 竹映では1個1.000円で販売されていましたね。



 この楓も見事でした。



 緑地保全地域の雑木林の黄葉です。


 雑木林を反対側から。


 「東京じゃないみたいね」
 と、いつも母が言っている里山の景観となっております。


 このバラはよそ様のお宅の花壇にて。


 あらっ!?


 いつもきれいに手入れされている別のお宅の花壇では、オオカマキリがご登場!


 「子どもの頃は怖かったけど、かわいいねぇ~」
 と、母は申しておりました。
 

 この日のコンデジはTG-6ではなく、昔買ってはみたものの今はお蔵入りのSONYのネオ一眼タイプHX400V。高倍率ズームだけじゃなくて意外と寄れたんだっけ!? もう忘れております…。この冬は出番を増やしてあげましょうかね。


 花農家さんの温室です。


 今はシクラメンですよねぇ~。


 小さな緑地のヤマボウシの紅葉。


 広めの緑地公園です。


 ドウダンツツジを額縁で!? 区の掲示板の下となっております…。


 コナラ。


 お日様を入れて。



 アカシデですね。

 昨日は車の定期点検と冬用タイヤへの交換でディーラーまで。2時間で終わるというので、ミラーレスと落葉集め用のファイルケースを持って点検待ち散歩でした!? そしたらなんと、預けてあったスタッドレスが届いてない? やってくれちゃったね、日産! イメージしていた落葉は拾えて帰宅後「辰」も作れたし、タイヤは後日車を引き取りに来て交換してくれるということなので、まあいいかぁ~。
 来年の年賀状は松ぼっくりと葉っぱの「辰」2点でいくことにして、本日FUJIFILMに「1枚無料お試し」発注済です。届くまでにアドレス帳の入力、訂正、喪中のチェックを済ませて、枚数を確定しておかないといけませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また山門付近にて

2023年12月11日 | みんなの花図鑑

 12月4日(月)の平林寺の最終回です。


 山門まで戻ってきましたが、名残惜しくて…。







 山門を反対側から。


 どうしたって人は入っちゃうので、とりあえずお嬢様たちが横を向いているうちに!?


 野火止用水も波立っていては…。



 一瞬人が途切れたのでまた山門を…。



 今年はこれが限界かぁ…。ずぅ~っと粘り続けていたおばちゃんがレンズ交換に入ったところで、何枚か撮らせてもらいました。


 来年また出直してまいります!?


 ここからも順番が逆になっちゃいましたけど…。

参拝受付

総門

 今度は梅が咲く頃にまた来てみましょうかね。
 このあとすぐ向かい側にあるひるねの森 竹映にてお蕎麦をいただいてから、帰途につきましたとさ。おしまい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河内松平家廟所まで

2023年12月10日 | みんなの花図鑑

 12月4日(月)の平林寺の続きです。


 ようやく先へと進んで。


 突き当りを自然と時計回りに歩き始めていましたが、あとで見てみたら「境内略図」の矢印は右回りになっておりました…。









野火止塚


 と、いうことです。


 せっかくなので紅葉も入れて野火止塚を。


 ここから先は立入禁止ですね。「落枝・倒木 ナラ枯れ被害木キケン」となっていました…。


 野火止塚まで戻って大河内松平家廟所へ。








 今回はここまで。最終回へと続く。

 本日の親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」は無事終了。お天気にも恵まれて風もなく何よりでしたねぇ~。まあ、地球温暖化による夏の暑さを想うと、暖かい冬を喜んでばかりはいられないのですが…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半僧坊感応殿から放生池、中門あたりにて

2023年12月09日 | みんなの花図鑑
半僧坊感応殿

 12月4日(月)の平林寺の続きです。


 この日はA16あたりで、お日様ばかり撮っていたような…。そんな時間帯でしたからね。


 お日様をはずしてズームして。


 額縁じゃなくて、檻の中から紅葉狩りの構図!?





 半僧坊感応殿を裏側から。


 放生池です。



 池には金色の鯉たち。


 お寺の鯉は人に餌を乞うようなあさましいことはしません!? おそらく水が流れ込んでくる場所で餌をとるために集まっていたのかな。


 悪業を犯した鯉は、十悪の限りを尽くし続けている人類のように黒く汚れていき、やがて人面魚となってしまうとか!? これはたか爺の「妄語」ということで…。








 裏側から山門までまた戻って来てしまったようです…。


 裏というより横からですね。




中門

僧堂門

 配布されていた「境内略図」には載っていませんでしたが、さち婆が調べてくれておりました。


 後光がさしております!?


 そろそろ先へ進まないと。続く。さち婆の「平林寺散策」に先を越されて、ネタバレしちゃいましたけれどもねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金鳳山 平林寺へ

2023年12月08日 | みんなの花図鑑

 12月4日(月)は金鳳山 平林寺へ。ようやくゆっくりと紅葉狩りを楽しむことができました。


 わが家からは車で10分とかかりませんが、たか爺はここ数年入山したことがありません。さち婆は自転車で来たことがあるみたいですけれども。


 この日は武蔵丘陵森林公園のカエデ園へ行こうかと思っていたのですが、12月は月曜休園。でも、これが大正解でしたねぇ~。カエデ園の紅葉はやはりもうおしまいだったようです。


 とりあえず今回は、山門の近くで見られた紅葉を載せておきます。




 お日様も入れて。トイレまで入っちゃいましたけど…。





 半僧坊感応殿をバックに。




 火を噴く怪獣!?


 これは小さくお日様も入れて。



 山門から仏殿を。


 また山門に戻って来てしまいましたねぇ…。


 これもお日様を入れて。



 あらっ? お日様があり得ないところに!? いったいどういうこと?



 今回はここまでにしておきます。あとは少しずつ写真の整理をしながら…。続く。

 本日は神代植物公園へ。久しぶりに植物多様性センターへも。紅葉狩りもまだまだ楽しめました。でも、今年はもうこれでお遊び納めとします。爺さんだって、年末はけっこういろいろと忙しいんだからね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冬はやっぱり土手すべり」事前調査

2023年12月07日 | 彩湖・道満グリーンパーク
鑑賞池

 12月3日(日)は加須市大越昆虫館「蜜蠟ハンドクリーム作り」のあと、キャッセ羽生の農cafe ムジナモにてきつねうどんをいただいてから羽生IC。戸田東ICで下りて、彩湖・道満グリーンパークへも立ち寄りました。出たついでに、今週末の親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」の事前調査です。日曜なので駐車場は満車かと心配しましたが、奥は空いていてよかったですね。

フウ

 車を停められたのは奥も奥のほうだったので、まずはフウの紅葉を。



 この木の球果はモミジバフウ風!? 武蔵丘陵森林公園のものとは雰囲気が異なる感じでした。

ナンキンハゼ


 蒴果の果皮がとれて3個の白い種子が露出した状態です。そういえばこれも蝋物質でしたね。


 鑑賞池沿いの道を土手へと向かいます。




 里の秋ということで!?


 「冬はやっぱり土手すべり」開催場所の土手に到着しました。


 今年も「立入禁止」の柵は設置されています。


 と、いうことですね!?
 でも、大丈夫! 決して土手すべりが禁止というわけではありません。「立入禁止」の柵の前の斜面はすべらないというお約束で、今年も国土交通省荒川上流河川事務所西浦和出張所へ土手の「一時使用届」、使用場所の「位置図」、企画書代わりにワンダースクールのパンフレット、「年間予定表」を提出。受理していただいております。
 まあ、この日もすぐ向かい側のバーベキュー場は難民キャンプのように混みあっていましたが、土手すべりを楽しんでいる親子はおりませんでした。もうそんな時代になってしまったようです…。

ノビル

 球根はまだ小さそうでしたが、掘ってお土産にしたい方は丈夫なスコップを忘れずに!


チカラシバ

 「ウニぃ~」遊びもできそうですが、靴下にくっつくと痛いかも…。

ヨモギ

 今年は少なめでしたが、フレッシュハーブティーやお風呂に入れて楽しんでみてください。

ムラサキツメクサ

 お花の天ぷらが出来るほどは咲いてなかったかな。
 
ハンノキ

 球果はリース用。


 花粉症の方は要注意の雄花序もまだ大丈夫です。

ムクノキ


 これは試食してみないとね!?


 たまにはお日様も撮っておきますか。


 昔「ワンダーキッズ」や「サタデースクール」で使っていた土手へも。

チガヤ

ヤドリギ



 レンジャクも来るエノキですね。


 帰りも鑑賞池経由にて。


 カイツブリしかおりませんけど。


 これは何もおりませんけど!?



 最後にナンキンハゼの紅葉を。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加須市大越昆虫館「蜜蝋ハンドクリーム作り」

2023年12月07日 | 加須市大越昆虫館
 12月3日(日)は加須市大越昆虫館へ。自然教室「蜜蝋ハンドクリーム作り」のお手伝いに行ってきました。とはいっても、受付ぐらいしかやることはありませんけれどもね。


 羽生水郷公園(さいたま水族館)の駐車場のモミジバフウですが…。


 すでに球果のみ…。


 まだ開いていないものはえんじ色!? こんな色の球果は初めて見ました。中には翼の付いた「空とぶ魔法のフシギダネ」が入っております。


 センダンは昆虫館の庭にて。


 鳥はまだ食べに来ないかな。


 芋ようかんではありません!? この日の主役の蜜蝋です。受付の際に、30gのものを2個ずつお土産用に配布しました。冷蔵庫で3年ぐらいもつそうなので、ご自宅でもハンドクリームを作ってみてください。 


 室内へと移動します。


 講師はもちろん蜂屋のsundog師匠です。参加者は、ワンダースクールの3家族10名を含む8組17名。ハンドクリーム作りとあって、女性のみでの参加者も3名おりました。


 フラッシュなしだと写真は暗くてねぇ…。


 30gの蜜蝋を3個入れて、オリーブオイルを450g。ccではありません。蜜蝋:オリーブオイルは重さで1:5です。鍋ごと秤に載せて正確に量っておりました。火にかけてかきまぜながら、ゆっくり蜜蝋を溶かしていきます。


 完全に溶けたら、3個か4個かで100円の容器に入れて。


 あとは固まるのを待つだけですね。


 お鍋に残ったハンドクリームをお試しで!?


 これは2回目。


 完成です! 1組2個ずつ(?)お土産にお持ち帰りいただきました。
 ハンドクリーム作りは5~10分/1回ぐらいのものですが、蜂の巣の駆除や養蜂の実務経験に基づく師匠の蜂の話がおもしろくて、あっという間の1時間半だったかな。


 これはたか爺がワンダースクールの子から頂いてしまったクリスマスプレゼントです。中には紅茶のティーバッグが入っていて、ダージリン、アップル、キャラメルの3種の紅茶を飲みながら、クリスマスへのカウントダウンという趣向!? ありがとねぇ~。
 そういえば、師匠に頼んでおいたオオスズメバチ酒はやっぱり忘れられてしまっておりました。次回よろしくお願いいたします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートを楽しむ観察会「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」

2023年12月06日 | ネイチャー=アート

 12月2日(土)はアートを楽しむ観察会「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」。光が丘図書館の第1会議室です。


 たか爺たちは9時の開館を待って荷物を搬入。テーブルや椅子をセットして、10時前にはどうにか材料を並べ終わったところですね。


 スラッシュマツの松ぼっくりツリー、ミニリース、フォトフレームの内から好きなものを選んで、自由に作っていってもらう感じです。毎年2点は作っていかれる方も多いかな。本当はイベント名も「松ぼっくりツリーや木の実のミニリース作り」としたいところですが、大きなスラッシュマツやテーダマツの松ぼっくりは毎年手に入るとは限らないもので…。


 Xmas関係。


 木の実など。


 どんぐりなど。どんぐりも木の実だけど…。



 木の枝、蔓、押し葉など。


 グルーガン用のテーブルです。


 たか爺の昔のサンプルなど。


 当初4家族12名が参加予定でしたが、冬はねぇ…。やはり発熱等によるキャンセルも出て、参加者は3家族7名となりました。まあ、ゆったりと作業してもらえたので、それはそれで良しとしておきますか!?


 例によってあとは時間順に載せておきます。


 今回たか爺はほとんど撮っていませんでしたので、写真はほぼさち婆にお任せとなっております。





 作品№1(リース№1)。10時半には早くもこの日の第1作目! 下から時計回りにカラマツ、ハンノキ、メタセコイア、シリブカガシ、ナンキンハゼを使っています。リースも100均のものではなく、母が買っておいたものですね。 







 作品№2(ウェルカムボード№1)。この子も2作目に入ってますが、個人情報入りの作品なので制作途中のものを!?



 作品№3(リース№2)。木の実は右下から時計回りに松ぼっくり、メタセコイア、ハンノキ、シリブカガシ、ヒマラヤスギです。今回追加でカラースプレーしておいた小さ目の松ぼっくりやヒマラヤスギを上手に使ってくれています。



 作品№4(ツリー№1)。ビーズ中心ですが、マテバシイのどんぐりやヒノキの輪切りも使っていました。



 作品№5(リース№3)。木の実は下から時計回りにハンノキ、ヒマラヤスギ、松ぼっくり、ナンキンハゼ、メタセコイアです。


 作品№6(リース№4)はママの作品。リースはたか爺製で、木の実は上から時計回りにアメリカスズカケノキ、ハンノキ、松ぼっくり、カシワ?、マテバシイの殻斗ですね。


 11時半頃には作業の目処を付けてもらって。このあと、たか爺は材料のお片付けに入りました。


 作品№7(ツリー№2)もママの作品です。木の実はモミジバフウ、メタセコイア、アオギリです。


 作品№8(置き飾り№1)も同じママの作品。木の枝を使って、モミジバフウ、ハクモクレン、フヨウ、コノテガシワを飾り付けています。


 作品№9(置き飾り№2)はお子さんの作品ですが、流木を使いましたね。木の実はアカガシワ、コウヨウザン、メタセコイア、松ぼっくり。


 作品№10(リース№5)はなんとさち婆作!? 前日に用意してくれていたわが家の生垣のヒバを巻きつけておりました。


 作品№11(リース№6)はパパの作品。木の実は松ぼっくり、スズカケノキsp.、ヒマラヤスギ、モミジバフウ、ハンノキですね。



 作品№12(ツリー№3)。この子は松ぼっくりツリーとビーズがお気に入り!? 色違いで2つ作っておりました。



 作品№13(リース№7)。リースはたか爺製を使ってくれています。木の実は右上から時計回りに松ぼっくり、シナマンサク、メタセコイア、モミジバフウ、ヒマラヤスギ、コウヨウザンです。


 作品№14・15(置き飾り№3・4)。左はお子さん、右はママ作ですね。



 作品№16(ツリー№4)。お星さまは何だったけ? 何年か前の購入品ですが、やっと使ってもらえて喜んでおりました!? アオギリも使ってくれていますね。
 7名で15点(1点はさち婆なもので…)ということは、今年も1人2点は作ってもらえたようです。内訳はミニリース6点、松ぼっくりツリー4点、置き飾り4点、ウェルカムボード1点でした。今年はフォトフレームは0…。スラッシュマツの松ぼっくりも12個は残ったし、少し小振りのテーダマツも在庫があるので、来年は「松ぼっくりツリーや木の実のミニリース作り」でいけそうかな。


 これは翌日。加須市大越昆虫館「蜜蝋ハンドクリーム作り」のお手伝いから帰宅したら、わが家の玄関に飾ってありましたとさ!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはわが家の菊など

2023年12月04日 | みんなの花図鑑

 12月1日(金)は、「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」の荷物を車に積み込んだついでに、わが家の菊も少々撮っておきました。


 庭と呼べるような庭はないので、外回り中心ですけれどもねぇ…。


 カメラはコンデジのTG-6でございます。







 菊じゃないけど、オオベンケイソウも。


 ここからは本日ですがいっしょにしておきます。



 でも、バックに物置が写っちゃったらねぇ…。


 返り咲きのタツナミソウです。

 本日は、わが家から車で10分の平林寺にて紅葉狩りを楽しんでまいりました。人出も多かったけれども、とりあえず間に合ってよかったぁ~。ダメ元で武蔵丘陵森林公園へも行っておきたいところですが、明日は1日曇のようなので年末大片づけにでも励みましょうかね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と神代植物公園へ

2023年12月03日 | 都立神代植物公園
かえで園

 11月29日(水)は母と神代植物公園へ。前回は「秋のバラフェスタ」、今回は紅葉狩りが中心ですね。

コダチダリア

 見頃は過ぎていましたが、ダリア園の奥です。ダリア園の花も少し見てもらうことができました。
 公園の案内図には「車いす通行可ルート」が赤の点線で記されています。でも、他にもどうにかなりそうな場所もありそうです。前回はパスしたダリア園内も、固い土なので大丈夫でした。車椅子を押す身としてはちょっと大変なのですが、まあ、たか爺のリハビリにもなりますからね!?


 今回もばら園経由にて。

ファンファーレ 1956/アメリカ/F

 秋バラはまだけっこう咲き残っていましたが、写真はこの花しか撮っておりません。



ムクロジ

 黄葉です。


 実もたわわで下にもかなり落ちていましたが、集めるのは在庫状況を把握してからだなぁ…。

モミジバフウ


 『葉っぱのフレディ』の木ですね!? 


 ここからかえで園。








 蔦紅葉もきれいでした。


 ここも「車いす通行可ルート」から意外と大変な砂利道を渡れば、中は固い土なのでどうにか通行できましたね。突き当りは階段でUターンするしかありませんが、中へも入れてよかったです。 


 神代小橋を渡りつばき・さざんか園へ。

菊冬至(関東産)


 「車いす通行可ルート」はこんな感じ。右はつばき・さざんか園で左はうめ園です。「バリアフリーマップ」上ではうめ園内へも入れるようになっていますが、やはり砂利道を渡る必要があります…。

シマサルスベリ


 今年も豊作ですね。




 紅葉もきれいでした。


 これは帰りのかえで園。素敵な絵を描かれていた爺さまはとても気さくな方で、行きに少しお話もさせてもらいましたよ。

ユリノキ

 すでに葉っぱを落とし、集合果のみが残っていました。

イチョウ

 手前はユリノキとタラヨウです。


 正面から。

タラヨウ

イソギク

ムラサキセンブリ

 これは山野草園にて。


 では、そろそろお茶して帰りましょうかね。


 最後に普通のサザンカも!?
 母がとても喜んでくれるので、車椅子から車への乗り降りが大丈夫なうちに来春は梅からかな。真冬でも温室という手もありますね。

 本日は加須市大越昆虫館「蜜蝋ハンドクリーム作り」のお手伝いへ。帰りに彩湖・道満グリーンパークへ寄って、「冬はやっぱり土手すべり」の事前調査も。「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」の荷物は玄関に上げたままになっているので、明日から2階の年末大片づけをしながら少しずつ元の場所へ片づけていかないとなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすら「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」の準備です

2023年12月02日 | ネイチャー=アート

 11月24日(金)からはひたすら、本日開催したアートを楽しむ観察会「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」の準備です。年々忘れ物も多くなるので、今回は準備の段階で写真を撮っておきました。来年度用のたか爺の備忘録ですねぇ…。


 まずは「松ぼっくりツリー」用に、大きめのスラッシュマツの松ぼっくりを選んで水性カラースプレーを。ホワイトは在庫が6個あったので、シルバーメタリック5個、グリーン4個を追加です。エアーダスターで種は飛ばしきったものと思っていたら、まだ残っておりました。本当はプログラム名も「松ぼっくりツリーやミニリース作り」としたいところですが、スラッシュマツは来年も拾えるとは限りませんからね。


 一番きれいだった1個はそのまま段ボール箱に入れて計16個。写真は撮り忘れてしまいましたが、下にDAISOの素焼きの鉢(100円/3個)が入っています。


 これは26日(日)。ミニリースは少し買い足して、たか爺のクズ製もプラス。フォトフレームは在庫分で間に合いましたが、2個しか残っていなかったウェルカムボードはDAISOの他店舗、Seria、Can☆Doと何店か回っても、残念ながら手に入りませんでした…。100均では売れない商品だったのかな!? 代わりにコルクボードや焼き板を買っておきましたが、無駄になっちゃうかもなぁ…。






 DAISOのものは少し買い足し、Xmas関係は10ケースで1コンテナ。3ケースは母のアートフラワー関係です。DAISOついで書いておくと、たか爺が木の実や木の枝その他もろもろの整理に使っているのは、お道具箱サイズのA4の書類ケース(200円商品)ですね。まあ、手芸やクラフト関係はSeriaのほうがセンスいいかも!?


 28日(火)には、小さ目のシダーローズや松ぼっくり、モミジバフウを少々カラースプレーして。大きなリースを作るわけではなくミニリースなので、来年は他のものも含めて小さ目の木の実を増やしたいところです。「松ぼっくりツリー」用には、アオギリの種やスズカケノキsp.の実の中心部とかも使えそうかな。

松ぼっくり

シダーローズ/コウヨウザン

メタセコイア(右手前のみ杉ぼっくり)

カラマツ/シナマンサクなど

モミジバフウ/ナンキンハゼ
 
 29日(水)は、木の実関係10ケースで1コンテナ。2ケース使っている松ぼっくりやメタセコイアは、来年から1ケースにまとめられるといいかな。より小さ目のものもせっせと集めておかないと!?
 この日は母と神代植物公園だったので、車椅子をたたまずそのまま載せられるように、車の荷物はすべておろしておきました。帰宅後、とりあえずここまでの松ぼっくりツリー、ミニリース関係、Xmas関係、木の実関係の4個口は車へ。


 30日(木)は朝からドタバタと…。下はみえないけど、たか爺の昔のサンプル1コンテナです。

カシワ/マテバシイとクヌギ

小枝付きのマテバシイ/殻斗のみ

アカガシワ/トチノキ

スダジイ/シリブカガシ

ハンノキなど/ハクモクレン

 どんぐり関係は、どんぐりだけのマテバシイとクヌギを1ケースにまとめて、鳥の巣作り用も減らしました。スダジイとシリブカガシも1ケースにまとめられそうかな。


 ポスカ、ボンド、工具などの道具類も1コンテナ。アマビエさんも欲しい子がいたら使ってもらいます。


 目玉と「魔法の小枝でキーホルダー作り」用は念のため。コンテナには入れずに持っていきます。


 ビーズと「オギのトトロやフクロウ作り」用も同じく。

スズカケノキsp./ハス

 12月1日(金)は最後の1コンテナを。あと10ケースしか持っていけないので悩むところですねぇ…。

どんぐり(着色)など/輪切りなど

白樺や流木の枝/蔓

変形輪切り+α(飾台用)/ミニクワ用の木っ端

押し葉(フォトフレーム用)/コサージュ

 DAISOで買い足したものもプラスして。


 車への積込も完了! 奥にコンテナ6個、手前に1個。青いバッグには作業台用12枚、グルーガン用4枚のA4ファイルケース、グルーガン4、ビーズ、トトロ用、延長コードなど。黒いバッグは作品撮影用の簡易スタジオですね。松ぼっくりツリーと念のため用は、ikeaのキャリーバッグにまとめてセカンドシートに。とりあえず10個口+台車2台にまとまりました。

 明日は加須市大越昆虫館「蜜蝋のハンドクリーム作り」のお手伝いに行くので、今晩も早く寝ておかないと。今年は近場の紅葉の見頃も逃しちゃいましたねぇ…。来週あたり名残の紅葉でも見にいってくるかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所散歩にて

2023年12月01日 | ご近所散歩

 11月22日(水)は母とご近所散歩へ。いつものお屋敷の前の菊を撮ろうと思ったら、鬼と目が合ってしまいました!?


 こちらのお方です。菊鬼さんとでもしておきましょうかね。何か心配事でもあるのかな?


 改めて菊だけを。

ウラギンシジミ♂

ヤマトシジミ♂


 ノゲシかオニノゲシの花に来ていました。葉っぱは確認してないもので…。

コダチダリア


 渋柿かな。

カツラ


 小さな緑地公園の黄葉です。


 楓の紅葉も。


 イロハモミジではないようですね。

カツラ

 これはご近所では一番広い緑地公園の木です。

イロハモミジ

 同じく。

エゴノキ

 ありゃ!?



 アブラムシもびっしり付いていましたが、エゴノネコアシアブラムシなのかどうかは不明です。

 明日のアートを楽しむ観察会「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」の準備は、車への積込まで完了。忘れ物がなければいいのですが…。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする