
ハンノキ
1月5日(日)は彩湖・道満グリーンパークへ。ワンダースクールの新年は、毎年恒例の親子でワンダー「凧あげと土手の初すべり」からスタートです。でもその前に、例によって番外編から。少しでも本編の枚数を減らしておきたいもので…。

ヤドリギ
たか爺たちは9時半には到着。まだ寒かったので、横着して車内から撮っております。車の外気温計は家を出た時点では0℃、駐車場に到着しても1℃でしたからねぇ…。

山茶花

さち婆が撮っておいてくれたので、土手の上の案内板も載せておきます。

富士山です。一応「関東の富士見百景」の1つになっていますからね。

この日はいつものコンデジTG-6のほかに、75-300㎜を付けたミラーレスも持っていきました。上は75㎜、これは300㎜で撮っております。

土手の上から撮っていた鑑賞池ですが、たか爺は大失敗…。車の中で縮こまっていないで鑑賞池を見にいっていれば、午後には遠かったミコアイサのオスが近くにいたんじゃん!? 続く。
一昨日、4月からの2025年度の年間予定を決めて「年間予定&予約表」も作成。ほぼ「毎年恒例」なので、日にちや順番を入れ替えたりするだけですけどね。
親子でワンダー16回、里山体験プログラム23回、アートを楽しむ観察会4回の43回に、加須市大越昆虫館主催の自然教室12回の全55回。たか爺は伺えない自然教室6回の日程もプラスして入れこんであります。「年間予定&予約表」作りも今回で最後になるかと思うと、ちょっとさみしい感じかなぁ…。
で、昨日はたか爺専用の「年間予定表」も作ってみました!? ワンダースクールの事前調査21回、NACOTの観察会13回(下見等も含む)、鹿沢万座パークボランティア6回、その前後や新潟、福島等のお花見15日をプラスすると、計110日になりましたね。
本日は母とご近所散歩へ。これは毎週なので「年間予定表」には入れていませんが、プラスするとこれでもう162日! さらに近場のお花見にも行くことだろうし、1年なんかあっという間なわけだぁ~。