保安院 やらせ指示
中部電に07年原発シンポで
動員・推進発言を工作
上は昨日の新聞の見出しです。
いわゆる、九電の「やらせ」メール問題について、経産省が他の電力会社にも調査させていた中で、今度は原子力安全・保安院が原発推進の「やらせ」質問の工作を指示していたことが明らかになった。
原子力の「規制機関」であるはずの保安院が「やらせ」まで依頼していたことには、もう怒りを通り越して言葉すらない。
内容については、新聞やテレビで報道されているのでここでは繰り返さないが、国会に関係者を招致し徹底して真相を明らかにすべきだ。
保安院が原発推進の経産省の一部局であることに根本問題がある。以前から規制機関と推進機関の分離が求められてきたが、いよいよその必要性が明らかになった。
保安院による「やらせ」が今回公表されたものだけなのか。他の電力会社にもおこなわれていた疑いもあり、徹底解明が必要だ。
※4月に詠んだ一句「保安院 頼りないから 不安院」
きょう改めて一句「保安院 不安院に 身を落とし」
中部電に07年原発シンポで
動員・推進発言を工作
上は昨日の新聞の見出しです。
いわゆる、九電の「やらせ」メール問題について、経産省が他の電力会社にも調査させていた中で、今度は原子力安全・保安院が原発推進の「やらせ」質問の工作を指示していたことが明らかになった。
原子力の「規制機関」であるはずの保安院が「やらせ」まで依頼していたことには、もう怒りを通り越して言葉すらない。
内容については、新聞やテレビで報道されているのでここでは繰り返さないが、国会に関係者を招致し徹底して真相を明らかにすべきだ。
保安院が原発推進の経産省の一部局であることに根本問題がある。以前から規制機関と推進機関の分離が求められてきたが、いよいよその必要性が明らかになった。
保安院による「やらせ」が今回公表されたものだけなのか。他の電力会社にもおこなわれていた疑いもあり、徹底解明が必要だ。
※4月に詠んだ一句「保安院 頼りないから 不安院」
きょう改めて一句「保安院 不安院に 身を落とし」