風・感じるままに

身の回りの出来事と生いたちを綴っています。

地井武男の思い出

2012-06-30 | 日常
                    ※映画「あゝ野麦峠」の地井武男と大竹しのぶ

俳優の地井武男が亡くなった。70歳という若さで。
本職は俳優だが、最近ではスケッチ画家として、テレビタレントとして活躍していたのに…。
彼と初めて出会ったのは、1979年6月公開の映画「あゝ野麦峠」(製作新日本映画・配給東宝:監督山本薩夫)だった。

映画は、飛騨の農家の娘(多くは10代)たちが、諏訪、岡谷の製糸工場へ働きに出るために人買いブローカーの男に連れられ、吹雪の野麦峠を越える場面から始まる。この中に貧農の娘政井みね(大竹しのぶ)がいた。やっとたどり着いたみねたちを待っていたのは自由のない寄宿舎生活と劣悪な労働環境だった。

過酷な労働で体を壊し働けなくなったみねたちはモノのように捨てられた。みねもそのひとりになった。工場主から「引き取りに来い」との通知を受け、年老いた親に代わってみねを引き取りに行ったのが兄の辰次郎(地井武男)だった。
歩けないほど体を病んだ妹を背負っ子に乗せながら黙々と山道を帰る辰次郎。国境の野麦峠で故郷飛騨の村を見下ろしながら背中のみねに語りかけるシーンは今でも脳裏に焼き付いていて、思い出すだけでも涙が止まらない。

それ以外に印象に残るのは、五味川純平原作の『戦争と人間』(監督:山本薩夫)で、日本(関東)軍に侵略された中国東北部(満州)で日本軍や当地の軍閥に抵抗する朝鮮人匪賊の頭領徐在林を演じた地井武男。後に、監督の山本薩夫が、「実はあの時(日本人ブローカーの妻を連れ去る徐在林)の地井(の演技)には期待していなかったが…」と述べ、このシーンでの地井の演技を絶賛したことがあった。

そして、もう一つ忘れられないのは「北の国から 2002・遺言」(脚本・倉本聰)で、地井演じる「中畑和夫」が田中邦衛演じる「黒板五郎」に対し、妻がガンにより余命宣告を受けたことを打ち明けるシーン。涙と鼻水を垂しながら語る地井を見てびっくりした。
実はこの数ヶ月前に、地井は実際に妻をガンにより失っていた。シーンの撮影中、地井は亡くなった妻のことが脳裏から離れず、ほんまに泣してしまって演技ができなくなっていたのだ。

これらの作品の再放映を期待するとともに、多くの感動と、俺の生き方にも少なからぬ影響を与えてくれた俳優地井武男にありがとうを言おう。 合掌

まやかしの「肩車型」

2012-06-30 | 社会

政府は8億円以上の税金を使って消費税増税を含む社会保障「一体改革」を広報している。その広報では、将来の社会保障が、現在は3人で1人を支える「騎馬戦型」から2050年には1人を1人で支える「肩車型」になると不安をあおり、消費税増税を正当化しています。

正確な実態はどうでしょうか。働く人が支えるのは高齢者だけでなく、社会保障の対象者は子供から高齢者まで全年齢者(全人口)です。この労働力人口に対する全人口の割合の推移は、1965年は2・05、2012年は1・96、30年は1・89(予測)で、働く人が全人口を支える比率は、過去、現在、未来にわたってほとんど変わらないのです。(上図参照)

もう一つのまやかしとして、「みんなで支えます」といいながら、今回の「税制改革」では企業の税負担が出てこないのです。大企業は消費税分を価格に転嫁して1円も負担していないだけでなく、輸出大企業には消費税分が戻ってくる仕組みになっているのです。一方、中小零細企業は価格に転嫁できず負担(身腹を切を切る)を強いられるのが実態です。法人税も大企業ほどの負担割合が低くなっているのが実態で、税負担力のある大企業の負担を抜きにした社会保障財源論はおかしいといわなければなりません。

事実にもとづいた議論こそ必要です。政府の理屈は世代間の対立をあおる有害な議論で、こんなごまかしの説明で消費税増税を合理化するのは認められないのはもちろん、こんな国民をミスリードする宣伝に8億円も国民の血税を使うことも許せません。

Gファンだからこそ

2012-06-28 | 社会

スポーツ界というより、社会問題になっている巨人・原辰徳監督の女性問題に絡んだ過去の不祥事。事が公になってから1週間を過ぎたというのに、未だに、本人よりはもとより球団からもプロ野球機構からも、なんの動きもないのはどういうことか。50数年来のジャイアンツファンの一人として、納得できないというより怒りさえ感じている。

野球協約・第180条 には次のような条項があり、
「暴力団、あるいは暴力団と関係が認められる団体の構成員又は関係者、その他の反社会的勢力(以下「暴力団員等」という。)と交際し、又は行動を共にし、これらの者との間で、金品の授受、饗応、その他いっさいの利益を収受又は供与し、要求又は申込み、約束」
した場合、球団や個人への処分を規定している。

原監督は、「ゆすられていると思い、不安を感じた。浅はかなことをした」と述べるとともに、1億円支払った相手が「暴力団関係者とは知らなかった」としているが、女性との(不正常な)関係を公表しないという見返りに1億円を要求するというのは、誰が考えても「暴力団的」と考えるのが普通ではないだろうか。そんな言い訳は世間では通用しないだろう。

球団は09年にはその事実を知っていたというが公表しなかった。そして、今回の件に関しても渡辺恒雄・球団会長は「原くんは絶対にやめさせない。やめさせる理由がない。来季もやってもらう」などといって擁護しているが言語道断だ。その〝ナベツネ(渡辺恒雄氏)にモノが言えない〟?野球機構のコミッショナーが黙していることもまったく情けない。

原監督には、野球というスポーツ界に身を置くのであれば、この問題にもスポーツマンらしく〝フェアーな態度〟を求めたい。
私だけでなく多くのGファンは、社会的責任をあいまいに監督をつづける〝爽やかでない辰徳〟をこれ以上見たくないのです。

若気の至り?

2012-06-27 | 日常
今年もテニスの世界4大選手権大会のひとつウィンブルドン(全英選手権)が始まり、錦織圭選手など日本人選手が一回戦を勝ち進み今後の活躍が期待されているのに、私は右ひじ故障で治療中。

先週のサークルの例会の時に、若い人やプロがやっている打ち方をマスターしようと年甲斐もなく肘や手首を捻るような打ち方をやったのがいけなかったのか。腫れはないが、肘を思いっきり伸ばしても150度くらいしか開かない、捻ると痛みが走る。翌日になると顔を洗うのにも、箸を口に持ってくるのにも不自由する状態に。

テニスを始めて30年近くになるがこのような故障は初めてだし、もし骨折でもしていたらと思い病院へ行った。幸い骨には異常はないということでひと安心し、注射を打ってもらい飲み薬と湿布薬をもらって帰ってきた。
という訳で、しばらくはテニスを控えなければならないので、もっぱらテレビで録画したウィンブルドンの観賞ということになってしまった。

実年齢より気持ちの方が若く?それがいつかは禍するのではと数年前から少し気になっていた。今回、そのことが現実のものになり〝あ~ッ、俺はもう若くないのだ〟ということを改めて感じた次第。
〝体は年齢とともに確実に老化(弱体化)している〟ことを自覚しつつ、少しだけ気持ちの若さがあったらそれで良しとする生き方への転換が求められているのか。でも、ちょっと悔しい!

民意を報道しない報道

2012-06-27 | 社会
下は今朝の大手全国紙の「主張」の要旨です。

・財政再建と社会保障制度改革を推進するための大きな一歩だ。衆院議員の実に約8割が、賛成票を投じたことを評価したい。「決められない政治」に決別し、参院で法案を確実に成立させなければならない(読売)
・政権交代からまもなく3年。迷走を重ねてきた「決められない政治」が、ようやく一歩、前に進む。率直に歓迎したい。(朝日)
・社会保障の安定財源確保に消費税増税は避けられず、法案の衆院通過は評価したい(産経)
・民主党から大量に造反者が出る中、消費増税法案を柱とする税と社会保障の一体改革関連法案が衆院を通過した。民主党内の亀裂は、もはや修復不能であるのは誰の目にも明らかだ(毎日)

全てが消費税大増税・社会保障解体関連法案の衆議院本会議採決の強行を「評価」するものです。
消費税増税法案への5割以上の人の反対や、公約違反・密室談合への国民の批判の声をことごとく無視するこれらの新聞には、もはや国民の立場からの「権力監視」という、マスコミとしての本来の使命を期待することはできません。

消費税10%への増税は経済の土台と国民の暮らしを壊し、不況→税収減→財政難の〝悪のスパイラル〟への道です。審議は参議院に移ります。「増税談合」勢力をもっと大きな世論で包囲し追いつめていきましょう。

時の権力の宣伝機関になり下がってしまったマスコミには組織でも資金でも対抗できないかもしれないが、今こそわれわれの草の根からの発信力を発揮する時だと思います。みなさん頑張りましょう。