山里ひぐらしの小径

木曽路の入り口、岐阜県中津川市から
人と自然とのかかわりをテーマに、山里、植物、離島など。

栃久保やら、地域材やら、聞き書きやら

2007-12-02 | 山里
先週後半からまたバタバタとすごした。
栃久保のことは、いずれまた詳しく書きたい。
30日は岐阜県森林文化アカデミー教授の原島さんと打ち合わせ。1月26日に行う木材見学ツアーのことで。
原島さんとは2003年に初めて、日本環境教育フォーラムの講座で清里でお目にかかった。どちらかというと、私が師としていた人の友達、としてみていたのだが、いつしかこんなふうに直接話をするようになった。(そういえば、その2003年の日に、山里文化研究所という名前が始まったのだった。)
とっても気のいい人で親切に教えてくれる。打ち合わせ済んでからも、林業について熱く語ってた。

この日は夕立山森林塾のリーフレットと、奥矢作森林塾のパンフレットの印刷が上がり、ちょっといい気分。
奥矢作まで納入に行った。紅葉が終わりかけだけどそれなりにきれいでした。

先週忙しく立ち回ったので疲れてしまったのか(飲んだからか?)土曜日の午前中は完全ダウンで、午後遅くのこのこと奥矢作のイベントに出かけていったら終わったところだった。どうせ終わりかけなのは分かっていたから、行くのをやめようかと思ったが、キコリンの楽しそうな顔が久しぶりに見られて、ほっとして、来てよかったと思った。
帰りに、「小沢先生を恵那まで送ってくれ」といわれ、はいはい、と応じたら、元林野庁長官ですって……
この人も熱い方で、車の中で40分ぐらいずっとしゃべり続けていた。京都モデルフォレストの話が多かった。森林塾という名前を最初に使ったのは小沢さんだそうです。恐れ入ります。
もう少しましな話し相手ができればと思いましたが、すみません。

その後、聞き書きのことで仲間のユッコさんと打ち合わせ。
まあいろいろ大変だけれども、たいした記録の残っていない恵那地域で、聞き書きは絶対必要なことだという結論。特に図書館司書のユッコさんの話は説得力がある。
この仕事は私たちこそしなければならないのだけど。
体が一つしかなく。

聞き書きをする私と、執筆をする私と、植物をめでている私と、山里都市交流をする私と、遊んでいる私と、5人ほしい。否、できれば、遊んでいる私は3人ほしいので、全部で7人ほしい。

石積みの手入れ 雑草雑木を燃やす

2007-12-02 | 山里
とりのぞいた草木は燃やしました。
こんなふうにして美しい石積みは守られているのです。
見てほめるのは簡単ですが、やはり大変なことです。

でも、こんな行事のときみんなでやるのは楽しくないこともないと思いました。
今度はみんなで押しかけて手伝わせてもらいたいものです。

でも、その前に私自身の家の庭をきれいにしましょうね。

石積みの手入れ 上からも取る

2007-12-02 | 山里
石積みにはしごをかけて手入れしていたかと思ったら、上にまわって切ったりしていました。
この石積みは坂折で一番高さのあるところです。
数年間放ってあったので、結構太い木が生えていました。多くはウツギですが、太いクズやスイカズラのつるがたくさんありました。
飯田さんがはさみで切るのを、私が下から引っ張りました。

石積みの手入れ

2007-12-02 | 山里
この石積み塾で私が気になったのは、飯田さんの動きでした。
飯田さんは、石積みの場所の田んぼの管理人でもありました。
田植えや稲刈りをしたいと、どこかの小中学生が言ってくると、たいてい飯田さんの田んぼでするようになっています。
いろいろお世話をしてくれる人なのです。

みんなが石積みをしている間に、飯田さんは石積みの間に生えている草木を取って手入れを始めました。
私は主催者であり、なかなか石積みには参加できない(参加者の楽しみをとってはいけないので)こともあって、しばらく飯田さんの手伝いをしました。

石積み塾が終わりました。

2007-12-02 | 山里
石積み塾の最後です。3カ所のうち2カ所は完成しました。
この場所は石積みが高いことと、教えてくれた先生が丁寧で、塾生みんなが試行錯誤しながら一生懸命実習したので、時間がかかりました。みんなしっかり身についたと思います。
満足げな顔です。

石積み塾をすると、地域外から習いに来た人は、その石積みに思い出ができ、訪れるたびに、ここは自分が積んだところだと思うことでしょう。
その同じことが、地元の人にもいえるということに、先日栃久保で気づきました。
地元の人も、その石積みを見るたびに、ここはよその地方から来た人と一緒に積んだところだ(積ませてやったところだ?)って、思い出深く思うということです。
その思い出がいいものであることを願います。

坂折棚田・不動滝やさいの会の女性たち

2007-12-02 | 山里
まちこさんも幸子さんも、「不動滝やさいの会」に所属しています。坂折棚田で行事をするときにはいつも食べ物で活躍してくれます。
まちこさんは、数年前までキャリアウーマンだったとのこと。今ではすっかり農業女性です。そうなった経緯をお聞きしましたが、ステキでした。
幸子さんは、鈴村直さんの奥さんです。控えめないい感じです。

石積み塾 お昼は地元の女性の手作り

2007-12-02 | 山里
坂折棚田石積み塾。
1日目は不動滝やさいの会の定番お弁当でしたが(これもめちゃくちゃおいしい)、2日目は、まちこさんと鈴村さんが作ってくれた山菜おこわ、根菜のお味噌汁、お漬物、それにわら灰で固めたこんにゃくです。

こんにゃくもすごくおいしかったのですが、
山菜おこわは絶品でした。味もよかったけれど、やはりお米がいいのです。
まち子さんが作ったお米だということでした。
ピカピカ、モチモチ、一粒一粒がうれしそうに弾んでいるようでした。
鶏肉が入っていないところが、私的にとってもよかった。