詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)

写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。  

国宝 油滴天目茶碗

2012-12-26 | 陶芸・工芸

<国宝 油滴天目茶碗>

中之島の大阪東洋陶磁美術館へ「油滴天目茶碗」を見に行った。私は陶芸教室
で好んで黒天目という真っ黒の釉薬をつかう。かねてから天目の由来に興味を
持っていた。日本に国宝の天目茶碗が何種か所蔵されているのは文献などで知
ってはいたが、一番のお気に入りは写真右のもの。今回の展示品は看板左下の
茶色いもの。いずれにしてもうつくしい器である。
天目茶碗 とは、中国の宋代に浙江省天目山の禅院で使用されていた鉄質黒釉
の茶碗のこと。油滴は窯の中で温度や各条件の偶然が作り出した美しい文様の
事で宇宙の星に例えられている。(Webより)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする