行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

ミヤマカラスアゲハ、カラスアゲハ

2015-08-16 20:00:47 | 昆虫
山地の渓流沿いなどに見られると
記載されているミヤマカラスアゲハ、
筆者の住居(東京稲城)近くで見るのは難しいと思っていました。


城山公園の散歩道、
ヤブヤンマが産卵していた小さな池の横から
黒い揚羽蝶が飛び立ちました。


しばらく、じっとしていると
池横の砂地に再びとまりました。
吸水活動中のようです。
広げた翅一面から美しい青色が見えます。


翅表に青色の輝きの強い帯が認められます。
これはカラスアゲハではなく、
ミヤマカラスアゲハの特徴です。
翅が傷んでいるのが残念ですが
初撮りのミヤマカラスアゲハ♂です。
吸水活動をするのはほとんどが雄だそうです。


こちらは6月下旬撮影のカラスアゲハ、
翅を広げてとまっていて、
直ぐ近くに寄れました。


上と同じ個体、
こちらも多分♂と思われますが、
ミヤマカラスアゲハと比べると
青色の輝きが弱いことがわかります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする