行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

青空とスカイツリーと隅田川

2018-01-15 20:00:38 | 風景
日本中が寒波に覆われた12日、
東京は、寒さが厳しかったものの、
青空の広がる冬晴れのよい天気でした。
水天宮に出かけたついでに、
東京の青空風景の撮影と足腰鍛錬を兼ねて、
隅田川から東京駅へと歩いて見ました。


水天宮を出てすぐに
高速道路が複雑に交差する箱崎ジャンクションの高架にぶつかります。
高架下は東京シティエアターミナル、、
羽田・成田空港等へ向かうリムジンバスのターミナルであり、
以前(2002年まで)はここで出国審査ができました。
上は何度も通りましたが、
高架下を歩くのは初めてです。


高速道路の高架に沿ってしばらく歩くと隅田川大橋、
上は首都高速9号深川線、下は一般道と、
隅田川唯一の二層式の橋です。
その機能性が重視されたせいか、景観はよいとはいえません。


その隅田川大橋からの上流の風景がきれいでした。
清洲橋とスカイツリーと青い空そして隅田川の流れ、
よく見ればみんな青色です。


これも隅田川大橋を渡りながらの風景、
川辺の道をポツンと歩く人の姿と影から冬の昼過ぎと分かります。


下流の永代橋からの眺めた隅田川大橋、
武骨な二層式です。
スカイツリーも清洲橋も分断されてされて見えます。


隅田川近くにはこんな水路があちらこちらに見られます。
江戸時代は物資、人の重要な輸送路でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする