行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

東京の大雪

2018-01-24 20:00:19 | 風景
1月22日、
南岸低気圧の通過により、
東京は4年ぶりの大雪となりました。


積雪のある雪は今季初、
それが東京にとってはずいぶんの大雪となりました。
15時、自宅前でその雪降る模様を。


最初は5~10cmの予想だった積雪、
降り出しが昼前と早く、
想ったより激しい降り方、
15時にはもう予想を超えることは確実、
未明まで降るという予報からは
この時点で、多摩丘陵のこの辺りでは30cmを超えると思われました。


車の屋根などはもう15cmほどに、
昼間にこんなに積もるのは初めて見ます。


翌23日は真っ青な空が広がる好天日。
そして夕刻5時、まだ明るさの残る空に美しい夕焼け雲が。
もう雪も解けたことと、カメラを片手に外に出て見ました。


この日の日差しは朝から強く、
マンションの屋根の雪もすっかり解け、
ほんのわずかに残るだけです。
そして、気がつけば、日がずいぶん長くなりました。


尾根幹線クジラ橋へ。
ここは多摩丘陵の東端の見晴らしがよい場所、都心が見渡せます。

中央の空き地には当然ながらまだ雪が残り、
道路の雪解け水が車のテールランプを赤く映しています。
雪で空気が洗われ、都心の灯かりがよく見えます。


やはりクジラ橋から、
西側の夕焼け空を。
大寒波襲来で寒くなるということですが、
明日も晴れ日になりそうです。
しかし、道路の凍結は必至、要注意です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする