浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

がんばれ、まなちゃん

2006-03-07 22:01:43 | 出来事
有楽町の募金活動を二日連続で通りがかりました。
配られたチラシのいたいけな目。自分の子供と同じ目で見つめてきた。

渡った信号を戻って募金。ささやかで恥ずかしい程の金額でしたが。
とても素通りは出来ませんでした。

「まなちゃん」は東京都多摩市在住の石榑愛(いしぐれまな)ちゃん。
平成17年6月28日生まれ。生後5ヶ月で「拡張型心筋症」と診断されました。日本では15歳未満の小児からからの臓器提供が認められていない為
このままでは余命半年との宣告を受けています。

自分が出来る何がしかの事はやってあげたい。
がんばって欲しい。

こんな目で見つめられて、歩き去る事なんて僕には無理。

まなちゃんを救おう!
僕達にはそれが出来る。のだ。

「まなちゃんを救う会ブログ」はこちら↓

http://ameblo.jp/save-mana/

なぜ日本では15歳未満の小児からからの臓器提供が認ていないのでしょうか?これはどうも、本人の意思に係わる問題だという事のようです。

未成年の意思決定に問題があるとしながら、一方では本人の意思を尊重するかのような議論となっていて、これは正に「空理空論」。僕には問題を避けているように感じますが、如何でしょうか?

現実にはある特定の「個人」の人生の問題で、それは一分一秒を争っているのだぞ!

子供たちを守ろう!
それは我々大人の義務である。と強く思うのだ。

TOKYO通信~Urbs Communication~

2006-03-07 21:05:21 | やっぱり音楽がいる
SOUL'd OUTの「TOKYO通信~Urbs Communication~」MTVで聞いて気になってた。子供達も「あれ、なんて言ってんの?」デタラメで歌まねしはじめた。うーむ気になるじゃないか。BoA、m-flo繋がりだったりする訳でもあるし。という事でMAXシングルを購入。

しかし、期待以上によろしい。「クロスオーバー・ヒップホップの未来形」だそうだが、その線はアリかも。

セピアARクール

2006-03-07 20:57:39 | 出来事
去年の大量な花粉を乗り切ったザジデン点眼液だったが、昨日・今日の症状には何故か効き目なしだ。
目の痒みと猛烈な異物感。
聞けば会社の同僚も同じ状態で「これまた不思議な話だ」
僕は下瞼がピクピク痙攣してて仕事に集中できん!

たまらず、薬局に走ってゲットしてきたのが「セピアARクール」
祈るような気持ちで目薬を差したが、これは効いた!
しかし、去年と花粉が違うのか、体調が違うのか....