昨日は息子が高校の卒業式でした。父兄は一名のみ参加可という制限もあり僕は仕事。
カミさんが代表で出席してきました。
高校の中に入るのはカミさんは今回がはじめて。最初で最後ということだ。集った父兄に対しても初顔合わせなら、息子の友達たちも誰が誰やら、殆どわからなかったようだ。
息子の世界は最早親の手の届かないところに広がっていってしまっているということを改めて知らされた。僕なんかがそんな場所に行ったらますます居場所がなくて居心地の悪い思いをしたかもしれぬ。
幼稚園バックを肩にかけて手を繋いで登園してたなんてまるで昨日のことのようなのだけど、子どもたちは知らぬ間にどんどん大人になっていってしまった。
そして今年は娘も中学を卒業だ。
そして4月からはまたそれぞれ新しい環境に向かって前進していく。若いということはそういうことなのだな。
ということは後4年もすると会社には息子と同年齢の子らが入社してくるということか。そりゃまた会社の景色というものもまた違って見えてくるものなのだろうな。
彼らが大人になることはつまり僕が年を取っていくことなのね。
仕方のない、そうならないと困るわけことだけどとても寂しいねー。
ところでスマートフォン。どの機能がどう動いているのかまだ全然わからない。
けれど、電池の消耗が早いのはどうにかしたい。
ということで、
GPS、Bluetoothの設定をOFFにし、アプリの同期を手動化し、Automatic Task Killerをインストールして、背景で走っているなんだかよくわからないサービスを切ってみた。
また自宅モード・外出モードの一括設定機能の内容を見直して、なるべく余計な更新がかかならないようにしてみた。
自宅モードではWiFi接続を常態化してSPメールの受信もWi-Fi経由で受け取れるように設定変更しました。
SPメールのWi-Fi接続の設定はWi-Fi接続したままではできないので通信モードの切り替えがちょっと面倒でした。そんなことをやるためにいじり回しているうちに電源がなくなってきてしまうというのは、まったくなんだかなーと言うしかない感じでした。
あー、もう今日は遊んでないで仕事しないといけないのになー。