浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

花粉症とわたくし

2012-03-22 23:05:00 | 出来事
3月も後半にはいってますます忙しい日々です。特にこれといってそれ以外になにかある訳ではないのだけど、記録として残すためブログをアップしておく。

GW明けの本稼動に向けて僕が関与しているプロジェクトはいよいよ残すところ1ヶ月あまりということでもうやることがてんこ盛りで考えている暇もなくなってきた。

社会人人生でこれほど忙しい日がこれだけ続くのはほんと初めての経験でほんとびっくりだ。普段使っているシステム手帳のスケジュールは書き込みでぐちゃぐちゃで、届いたメールが読みきれずに何日も放置され、作った資料も配布された資料もちんと整理している暇もなく机の引き出しはオーバーフローして、優先順位を考えるよりも先に端から仕事をして、夜になって漸く今日のToDoに辿り着く。

パートナー企業のメンバーは僕なんかとは比べ物にならないくらいの激務で、とても「疲れた」とか「忙しい」とか言えた状況ではなく、期限厳守、達成基準厳守を維持するために歯を食いしばって作業をしているという感じであります。

まぁ、良い経験させてもらってますよ。ほんと。


そんでもって花粉症。レーザー照射を今年は見送ったわけで、すごく不安だった。しかし3月の首都圏は気温が上がらず例年にくらべとても肌寒い季節を送っています。そのせいもあるのかもしれないけれど、現時点では花粉症らしい症状は殆どなく、多少目が痒いよね。とか、時としてくしゃみ連発してますね。という程度。

例年起こる、微熱も身体の極端なだるさも起きなければ、目が痒くていてもたってもいられない、とか、くしゃみが止まらず呼吸困難になって薬を飲まないと生活ができないといった状態からはほど遠い状況に信じられない思いです。

この調子ならシーズンで一度も薬を飲まずに季節を乗り切ることが、ひょっとすると可能かもしれないという感じでおります。できたらこれは快挙ですねー。果たしてこれからどうなることやら。

プロジェクトの完遂に向けて今後も気を引き締めて精進してまいります。