ようこそ、おいでいただきました。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。
ハーイ また 怪我人です。
僕は救急搬送五日目を過ごしております。
平衡感覚は日に日に改善してきてますが、やはり時折目が回る。
顔を洗うとかしているとはっきりわかるのだけど、目が回ってなくとも体重がかかっている場所がふらふらと動いている。
比較的安定感のある方だったのだけど、足の裏でいうと踵方面を重点に前後左右にふらふらしている感じ。
これも初日にくらべればだいぶ良くなってきたのかもしれないけど。
今日も在宅。今日は会議も少なめで細かな集計・資料作成に追われましたが滞りなく仕事ができました。
心配なのはやはり通勤。電車とかバスでバランス崩れたりしないか心配です。
右胸の打撲は黄色くなってきました。写真では見切れているけれども、胸の上、わきの下の高さから肋骨の下ぐらいまでまっすぐ黄色いクレヨンで色を塗ったみたいになっています。
これ多分ハンドルの上に転んで身体が前に飛んだということなんだろうな。胸の上部が一番痛いので一回ハンドルの端が刺さったのだろう。
右にハンドルが切れてて、車体は右に倒れていてその上に自分が落ちた?
DAHONってハンドルを切ると突如切った方に車体が崩れることがあるなと思っていたのだけど、舗装のギャップを踏みハンドルが取られ右に切れたときに車体のバランスが崩れて右に倒れたみたいですね。
特にハンドルを高めにセッティングしたときに挙動が急になる。先般僕は肩を痛めたこともあって猫背になるのを避けるためにハンドルを普段よりも高めにしていたことが裏目に出たようです。
ところで保険はと思い確認したら自転車の補償ちゃんと入っているつもりが入ってなかった。自動車保険の特約で賄っているつもりがそうじゃなかったらしい。特に対人・対物。これは危なかった。自転車で第三者に怪我などさせたときに保険がおりないのは恐ろしい。慌てて特約追加の手続きを進めることにしました。
ヘルメットももちろん大事だけど保険も大事ですね。
そして晩酌、一昨日は350、昨日は500の缶ビールをいただきました。普段ならそこから泡盛を水割りでだらだら呑んで11時すぎまで起きてますが、そうもいかず、10時半には就寝しています。
月曜日に病院行ったきりで家から一歩もでていませんが、明日の仕事終わりには少し歩いてみようかなと思っております。