全国高校野球選手権大会山梨県予選三日目は9日、小瀬球場で二回戦3試合を行いました。
駿台甲府は第3試合で塩山と対戦、残念ながら6-10で敗れてしまいました。
この試合、駿台先発投手のコントロールの乱れ(3回までに5四球、5被安打)と守備のミス(同4失策)により、2回に5失点、3回に2失点を喫し、序盤で塩山に大きくリードを許してしまいました。
4回にも塩山に1点を追加され0-8。
対する駿台は5回裏、塩山内野守備陣の2つのエラーと犠打により2点を返します(2-8)。
7回表、塩山に2本の長打を打たれついに2-9となり、コールドゲームの危機に(ちなみに他の2試合はコールドゲームでした)。
しかし7回の裏、四球と安打のあとエラーによりまず1点、さらに右中間のライナーが外野を越える間に走者だけでなく打者も生還し(記録はランニング本塁打)さらに3点を加えて6-9としました。
しかし、追い上げもむなしく9回の表に1点を追加されたまま6-10で敗れて緒戦を飾ることはで来ませんでした。
対戦相手の塩山は、昨年の大会でも駿台が開会式直後に対戦し負けている相手。
そのときには駿台の先発投手が試合途中で足をつってしまい交代するというアクシデントがありましたが、今日の試合では塩山の投手が8回の駿台攻撃時に足をつって治療のために中断、再び投げたものの9回二死から再び足をつってしまい交代するというハプニングがありました。
また、7回の駿台の攻撃中には顔面に打球を受けた塩山の三塁手が負傷交代するということもありました。
それにしても両チームあわせて10個の失策を記録したこの試合、すこし“大味な”ゲームだったこともあって、両チームとも悔いの残る試合ではなかったかと思います。
敗れた駿台だけでなく、塩山も次の山梨学院戦に向けてもう一度自らを見直す必要があるのではないかなと思いました。
その他の試合も含めた本日の試合の結果です。
■二回戦(小瀬球場)
甲府城西 9-0 桂(7回コールド)
帝京三 10-1 笛吹(7回コールド)
塩山 10-6 駿台甲府
駿台甲府は第3試合で塩山と対戦、残念ながら6-10で敗れてしまいました。
この試合、駿台先発投手のコントロールの乱れ(3回までに5四球、5被安打)と守備のミス(同4失策)により、2回に5失点、3回に2失点を喫し、序盤で塩山に大きくリードを許してしまいました。
4回にも塩山に1点を追加され0-8。
対する駿台は5回裏、塩山内野守備陣の2つのエラーと犠打により2点を返します(2-8)。
7回表、塩山に2本の長打を打たれついに2-9となり、コールドゲームの危機に(ちなみに他の2試合はコールドゲームでした)。
しかし7回の裏、四球と安打のあとエラーによりまず1点、さらに右中間のライナーが外野を越える間に走者だけでなく打者も生還し(記録はランニング本塁打)さらに3点を加えて6-9としました。
しかし、追い上げもむなしく9回の表に1点を追加されたまま6-10で敗れて緒戦を飾ることはで来ませんでした。
対戦相手の塩山は、昨年の大会でも駿台が開会式直後に対戦し負けている相手。
そのときには駿台の先発投手が試合途中で足をつってしまい交代するというアクシデントがありましたが、今日の試合では塩山の投手が8回の駿台攻撃時に足をつって治療のために中断、再び投げたものの9回二死から再び足をつってしまい交代するというハプニングがありました。
また、7回の駿台の攻撃中には顔面に打球を受けた塩山の三塁手が負傷交代するということもありました。
それにしても両チームあわせて10個の失策を記録したこの試合、すこし“大味な”ゲームだったこともあって、両チームとも悔いの残る試合ではなかったかと思います。
敗れた駿台だけでなく、塩山も次の山梨学院戦に向けてもう一度自らを見直す必要があるのではないかなと思いました。
その他の試合も含めた本日の試合の結果です。
■二回戦(小瀬球場)
甲府城西 9-0 桂(7回コールド)
帝京三 10-1 笛吹(7回コールド)
塩山 10-6 駿台甲府