従兄弟からCDを借りて、カーナビのハードディスク(以下HDD)に曲を入れました。
そういえば、最近あまり新曲をいれてないものだから、古い曲ばかりが流れているわけです。
とはいっても、今回HDDに入れたのも最新CDではありません。
谷村新司さんのベストアルバム。
すでに何曲か入っていてカブルのですが、最近あまり気にしなくなりました。
ナビの画面に曲名が表示されるためには、HDDに入れたCDのうち不明なタイトルのものをSDカードに書き出し、そのSDカードをPCスロットに入れて、CDの認識番号に相当する曲名などの情報をネットからダウンロードしてSDカードに書き込み、最後にそのデータでHDDのインデクスを更新する、という手順を踏まなければなりません。
と、文章に書くとけっこうメンドウそうな話に聞こえますが、慣れてしまえばそれほど難しい話ではありません。
よほどモグリのCDでない限り、曲名情報を得ることはできるのです。
しかし、考えてみると苦労してHDDに入れても車を買い替えると新しいHDDにもう一度入れなおさなければなりません。
HDDの中には百枚以上ものCDが入っているので大変な作業になります。(現在の車に買い換えたときはそれほど枚数が多くはなかったので我慢してやりましたけど...)
ディーラーで下取りの際に新しい車にデータを移すということは違法になるんでしょうかね?
以前セールスマンの方にうかがったときには、HDDごと移すお客もいる、と言ってましたが、やはりナビは新しい方がいいものなあ。
次に買い換えるときには、ナビは安価なものにして、オーディオはiPod+FMトランスミッターにしてしまおうか。
そういえば、最近あまり新曲をいれてないものだから、古い曲ばかりが流れているわけです。
とはいっても、今回HDDに入れたのも最新CDではありません。
谷村新司さんのベストアルバム。
すでに何曲か入っていてカブルのですが、最近あまり気にしなくなりました。
ナビの画面に曲名が表示されるためには、HDDに入れたCDのうち不明なタイトルのものをSDカードに書き出し、そのSDカードをPCスロットに入れて、CDの認識番号に相当する曲名などの情報をネットからダウンロードしてSDカードに書き込み、最後にそのデータでHDDのインデクスを更新する、という手順を踏まなければなりません。
と、文章に書くとけっこうメンドウそうな話に聞こえますが、慣れてしまえばそれほど難しい話ではありません。
よほどモグリのCDでない限り、曲名情報を得ることはできるのです。
しかし、考えてみると苦労してHDDに入れても車を買い替えると新しいHDDにもう一度入れなおさなければなりません。
HDDの中には百枚以上ものCDが入っているので大変な作業になります。(現在の車に買い換えたときはそれほど枚数が多くはなかったので我慢してやりましたけど...)
ディーラーで下取りの際に新しい車にデータを移すということは違法になるんでしょうかね?
以前セールスマンの方にうかがったときには、HDDごと移すお客もいる、と言ってましたが、やはりナビは新しい方がいいものなあ。
次に買い換えるときには、ナビは安価なものにして、オーディオはiPod+FMトランスミッターにしてしまおうか。