どこぞに同じタイトルの映画があったような...。
それはともかく、「市川百祭り」と言われたほど、祭りの多い夏(七月)がやってきました。
今日1日が「金毘羅さん」、来週8日が「祇園さん(祇園祭典)」、そして15日が紙の神様である「神明宮」のお祭りです。
実は朝から「祇園さん」の神輿の飾りつけと社の清掃を行う予定だったのですが、あいにくの雨。
氏子たちがスサノオ社の前に集まりましたが、神輿を外に出すことができずに翌日に延期になりました。
まあ、何年かに一度、雨にたたられることはありますね、夏祭りなので。
午後は久しぶりにセミナーのお仕事。
といっても、教壇スタイルではなく机を囲んでのトーク形式のもの。
夕方から同級生の無尽。
毎月第一土曜日が開催日なので、もう何年も「金毘羅さん」には行っていませんね。
無尽では今年11月の旅行の打ち合わせ。
まだルートを検討する段階ですが、今夜の時点でほぼ確定、というところまでこぎつけました。
やれやれ。
ちなみに、行先は出雲大社と姫路城その他です。
無尽から帰ると、8月の盆踊り大会のポスターの最終仕上げ。
印刷をよそに頼むのでPDFファイルに変換してSDカード(先方の指定)に保存しました。
月曜日に印刷を依頼することにします。
仕事をしている間にまた雨が降りだしました。
明日の準備は大丈夫でしょうか?
それはともかく、「市川百祭り」と言われたほど、祭りの多い夏(七月)がやってきました。
今日1日が「金毘羅さん」、来週8日が「祇園さん(祇園祭典)」、そして15日が紙の神様である「神明宮」のお祭りです。
実は朝から「祇園さん」の神輿の飾りつけと社の清掃を行う予定だったのですが、あいにくの雨。
氏子たちがスサノオ社の前に集まりましたが、神輿を外に出すことができずに翌日に延期になりました。
まあ、何年かに一度、雨にたたられることはありますね、夏祭りなので。
午後は久しぶりにセミナーのお仕事。
といっても、教壇スタイルではなく机を囲んでのトーク形式のもの。
夕方から同級生の無尽。
毎月第一土曜日が開催日なので、もう何年も「金毘羅さん」には行っていませんね。
無尽では今年11月の旅行の打ち合わせ。
まだルートを検討する段階ですが、今夜の時点でほぼ確定、というところまでこぎつけました。
やれやれ。
ちなみに、行先は出雲大社と姫路城その他です。
無尽から帰ると、8月の盆踊り大会のポスターの最終仕上げ。
印刷をよそに頼むのでPDFファイルに変換してSDカード(先方の指定)に保存しました。
月曜日に印刷を依頼することにします。
仕事をしている間にまた雨が降りだしました。
明日の準備は大丈夫でしょうか?