家族三人での東京行き。
中央道の反対車線は小仏トンネル付近、往きも帰りも大渋滞でした。
まあ、それはともかく。
いつものように横浜の友人と中野で待ち合わせ。
東京の暑さは山梨のそれとはまた違い、身体に絡みつくような暑さ。
それに、ビルから吹き付けるエアコンの熱風が追い打ちをかけます。
気温は山梨の方が高いことが多いですが、夜間の寝苦しさを考えると、東京の夏の方が厳しいと感じます。
中野の中古ミニカーショップを二軒、秋葉原に移動してさらに二軒、ショップを見て回りました。
友人は掘り出し物を見つけましたが、私は皆無。
四軒回って何もないと、さすがに疲れます。
帰りにヨドバシカメラの秋葉原マルチメディア館を訪れました。
S社で発売された望遠ズームレンズを実際にこの目で見たいと思ったので。
このために、自分のデジイチを持参、実際に取り付けて、写りだけでなく重さやバランスなどを確かめてみました。
焦点距離は100-400mm。
APS-Cのデジイチでは、フルサイズ換算で150-600mmに相当します。
さらに「対DX1.3xクロップ機能」というモードを使えば、200-800mm相当の撮影が可能になるのです。
写してみた感じも手に持った感じも申し分なし。
室内なので、相当早いシャッタースピードで撮影しなければ手ぶれを起こしやすいですが、実用には差し支えない範囲でしょうか。
うーん、益々欲しくなりました。
今の常用レンズである18-200mmの望遠側を伸ばすレンズとしても最適、同じメーカーだし。
ただ即決はできないので、とりあえずカタログだけ入手して。
帰りに、マイクロUSBとライトニングのケーブルを買いました。
中央道の反対車線は小仏トンネル付近、往きも帰りも大渋滞でした。
まあ、それはともかく。
いつものように横浜の友人と中野で待ち合わせ。
東京の暑さは山梨のそれとはまた違い、身体に絡みつくような暑さ。
それに、ビルから吹き付けるエアコンの熱風が追い打ちをかけます。
気温は山梨の方が高いことが多いですが、夜間の寝苦しさを考えると、東京の夏の方が厳しいと感じます。
中野の中古ミニカーショップを二軒、秋葉原に移動してさらに二軒、ショップを見て回りました。
友人は掘り出し物を見つけましたが、私は皆無。
四軒回って何もないと、さすがに疲れます。
帰りにヨドバシカメラの秋葉原マルチメディア館を訪れました。
S社で発売された望遠ズームレンズを実際にこの目で見たいと思ったので。
このために、自分のデジイチを持参、実際に取り付けて、写りだけでなく重さやバランスなどを確かめてみました。
焦点距離は100-400mm。
APS-Cのデジイチでは、フルサイズ換算で150-600mmに相当します。
さらに「対DX1.3xクロップ機能」というモードを使えば、200-800mm相当の撮影が可能になるのです。
写してみた感じも手に持った感じも申し分なし。
室内なので、相当早いシャッタースピードで撮影しなければ手ぶれを起こしやすいですが、実用には差し支えない範囲でしょうか。
うーん、益々欲しくなりました。
今の常用レンズである18-200mmの望遠側を伸ばすレンズとしても最適、同じメーカーだし。
ただ即決はできないので、とりあえずカタログだけ入手して。
帰りに、マイクロUSBとライトニングのケーブルを買いました。